2008.12.25

ケータイ捜査官7 「ねらわれたサード」

 桐原中心のエピソード。桐原がどうしてアンダーアンカーのエージェントになったかも語ってたし、なんで日ごろ桐原がネットの世界を信じていないかも判ったよね。いつもとはちょっと毛色の違ったケータイ捜査官7でした。
 
 フランスからやってきた美人エージェント・セシル。フランスの軍事機密が盗まれ、それが日本で取引されるらしいということで政府から派遣されてきたって説明されてたけど、あんまりアンダーアンカーに関わる仕事でもなさそうな。

 英語圏の人間じゃなく、フランス人ってところがケータイ捜査官的なひねりなんやろか。

 犯行グループから手に入れた内部情報データを解析するサード。パソコンに向かって指揮するように手を振ってると、隠されていたアジトの北緯・東経が現れてくるの可愛いやん。セシルはあっという間に解析できたのに驚いてたけど、フォンブレイバーの力を試してたってところかな。

 アジトに踏み込んだ時、3分後に桐原が突入したセシル倒れてたって、いくら争う物音してたとしても少し怪しい感じがしたよね。

 うわっ、サード、フランス語べらべらやん。

 桐原にホテルまで送ってもらって、ワインで乾杯って。セシル、ワインになんか錠剤入れてるし。007のボンドガールみたいやん。
 桐原はネットに家族を殺されたって、己の曲がった欲望をネットで満たそうとする人間を許さないって。

 セシルが聞き出したかったのは、サードを自由に操る方法やったんや。セシルは夫が作ったロボットで自分の子供が殺された恨みから、AIの存在を憎んでるんやけど、それを利用して電話の男の方はフォンブレイバーの技術を盗み出したいってことみたいやん。それじゃぁ、警察の介入は拒否するよね。

 ロボットに対する日本人とヨーロッパ人の考え方の違いもよく表現されてたんちゃうかな。

 サードの電源が切られたらアンダーアンカーでチェックしてるんか。

 サードを取り返しに行った桐原とセシルのシーン、ちょっとフランスっぽい感じでおしゃれやったよね。
 セシルに子供が死んだことの責任をロボットに転嫁するなと説教した桐原にサードを返したところで、裏切り者として銃で撃たれるセシル。

 笑いがあんまりなかったけど、桐原らしく重い話もたまにはないと締まらないし。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.22

今週のゴーオン&キバ(12月3週目)

 「ゴーオンジャー GP-44 聖夜ヲマモレ」

 やっつけたと思ったキレイズキーが無限ゴミ箱に隠れてて助かっていたところから。
 ゴーオンジャーたちも無限ゴミ箱に吸い込まれて、世界のどこかに飛ばされちゃったって初っ端から目まぐるしい展開やんか。

 走輔・連・軍平が落っこちてきたのはクリスマス会の準備もすっかり整った幼稚園の一室。ライフル抱えた銀行強盗が子供たちを人質に立てこもってるって、このご時世ありえんことないから怖いよねぇ。

 大翔と早輝とは珍しい組み合わせ。どうも夜の墓場のよう。幽霊にびびる大翔。

 範人と美羽とサンタのおっさんが海岸べりに。サンタのおっさん異次元プレゼント袋無くしちゃったって。

 大翔が幽霊が駄目になったのは、元々大翔と美羽は死んだおじいちゃんにお化けの話をしてもらうのが大好きやったって言うくらいやから、おじいちゃんの怖すぎるお化けの話で幽霊が駄目になったってのはおかしいよねぇ。お化けの話嫌いやったのに、おじいちゃんがお化けの話が好きで聞かされて怖い思いをしたのならトラウマになるの判るけど。

 幼稚園で泣き叫ぶ子供たちに苛ついた強盗犯がクリスマスツリー蹴飛ばして踏みつけたところに、「止めろ」と言う走輔。その走輔に向かって強盗がライフルを撃ったら、ゴーオンレッドに変身してライフルの銃弾が跳ね返されるって、ゴーオンジャー始まって以来の高速変身やんか。カブトもびっくりやん。人間相手に変身するのは反則だがって、確かに人間相手に変身するの見るの珍しいよね。
 で、レッドの元に集まってくる子供たちの顔の嬉しそうなこと。演技やないで(って演技できるほどの子役ちゃんとも思えないが)。

 サンタのおっさんの捜していた異次元プレゼント袋はゴミ収集車に乗っけられて、清掃工場へ。
 無限ゴミ箱ならぬ、無限ゴミ袋やん。

 お化けを怖がっていた大翔を励まして、近寄ってくるお化けをぶっ飛ばしてたら、遊園地のお化け屋敷やったという…。季節感に問題ありやなぁ、お化け屋敷と言えば、夏やんか。

 走輔がキョーレツオーに。エンジンオーは連と早輝。ガンバルオー・トリプターはこれも珍しい組み合わせで軍平と大翔。

 無限ゴミ袋の前で、美羽の直感に掛ける範人とサンタのおっさん。美羽が指差したのはくしゃくしゃになったサンタの柄の紙袋。なんかわざとらしい気もしたけど、あれくらい印付けとかな、それこそどっかに紛れ込んでまうもんねぇ。

 キレイズキー、円月斬りやってたけど、スーパー戦隊の悪役って円月斬り定番かいな。

 地球危機一髪というところで、やってくる範人と美羽のセイクウオー・バルカン。

 先週に引き続き動くゴーオンジャーおもちゃカタログやったけど、違う組み合わせでも楽しいですよという提案。

 そして最後には元の組み合わせに戻って、巨大ロボが揃って名乗り。ゴーオンオールスターズでポーズ取るなんて、最初で最後かなぁ。
 しかしゴーオンジャーのおもちゃでこれだけ揃えたらいったいいくらになるのやら。おじいちゃん・おばあちゃんのお財布まで空っぽになるやん。

 5体に囲まれて攻撃されるし、G12に合体されてぶっ飛ばされるし、キレイズキー可愛そう。

 キレイズキーが倒されて、意気消沈のケガレシアとキタネイダス。やけ酒用に置かれてたお酒のビン、ケガレシアはいつもワインっぽいの飲んでるみたいやったのに、やけに親父臭いのが並んでたね。

 無限ゴミ箱、点滅してたけど、どんなのが出てくるか楽しみやなぁ。

 年末のスーパー戦隊と言えば、年間回顧が定番やねんけど、今年はやらないのかなぁ?それとも来年初っ端の新年会みたいなゴーオンジャーの時にやるんかな?

 新春スーパー戦隊祭ってことで、ゴーオンジャーvsゲキレンジャーのVシネ、劇場公開するんや。
 これって、中村雅俊主演の映画1月17日公開予定やったのに製作会社が資金難でお蔵入りになっちゃったもんやから(東映さんは配給だけ)、その穴埋めに入れたんでしょ。
 まぁ、これがきっかけで毎年やってくれるようになると嬉しいよね。同時上映は、真夏のゴーオンライブと新しいスーパー戦隊の宣伝みたいやねんけど、どっちかいうとボウケンジャーvsスーパー戦隊みたかったな。

 「仮面ライダーキバ 第45話 ウィズユー 最後の変身」

 この世の中に真夜と音也の子供・渡がいることを知って怒りが爆発するキング。ダークキバの変身解除して、バットファンガイアに。なんでダークキバになっとったんやろ?必要無いんちゃうん。

 真夜の伝言を音也に伝えに来るキバットⅡ世。付いて来い言うてるようなもんやんか。また真夜もスタジアムの客席にいてたけど、真夜には似合わん場所やなぁと思ったんやけど。真夜が音也に逢えない理由が太牙を殺すって、キングもひどいこと言うねぇ。

 真夜が渡の太牙を助けてって言うた時、音也が「お前に俺の自由を奪う資格は無い」って言うたけど、会話の意味通じてないやん。

 ビショップ、めっちゃ告白してるやん。太牙を傷つけたから、ビショップが深央を処刑したって。ここに来てそういう裏設定があったなんて。ミトゥーも最後に向けて、凄い力の入った芝居してるし。やられっぷりも凄かったけど。

 過去キングがバットファンガイアの本性表してたけど、太牙もファンガイアやねんから、サガに変身せんでもファンガイアとしての本性があるんやろねぇ(多分蛇ファンガイア?)。

 音也、ダークキバに変身。キバットⅡ世が過去キングを裏切ったのは真夜に対する態度が気に入らなかったからって、男前な性格なんや。でもキバットⅡ世と真夜って、どんな関係やったんやろ。過去キングのこと愚痴ったりとかしてたんやろか。

 音也かっこよすぎるし、「愛するもののために命を掛ける覚悟。俺の命を受け取ってくれないのか。」音也にしかこんなきざなセリフ言われへんよね。

 太牙をキングの座から引き摺り下ろすために、人間のライフエナジーを集め始めるビショップ。可愛さ余って憎さ百倍ちゅうやつや。
 名護は名護で「この身体、その全ての細胞が正義の炎に燃えている」って、名護しか言えないよなぁ。

 過去キングとの最終決戦で再びダークキバに変身する音也。
 ダークキバ、バットファンガイアに負けてへんやんか。キバの決めポーズもばっちりやったし、月を背にパンチ入れるのも美しかったし。

 キャッスルドランにファンガイアの魂が絡み付いてるのをはがすために、鳥になっちゃうキバとか怒涛の展開ですなぁ。

 バットファンガイアの攻撃で変身解除して倒れる音也というところで、来週へ。
 仮面ライダーの定番、怪人がぞろぞろ街にあふれ出してるし、いよいよ最終章。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.16

今週のゴーオン&キバ(12月2週目)

 「ゴーオンジャー GP-43 年末オソウジ」

 スーパー戦隊恒例・クリスマスエピソードなんやけど、今年は誰がサンタさんするんやろって、ちょっと楽しみやったりするんよね。毎年サンタさん、ゲストにしたらええのにね。今年は桜金造さんやったやんか。ボウケンジャーの秋山莉奈ちゃんのミニスカサンタも可愛かったよね。

 さて、今週から登場したソウジ大臣・キレイズキー。3つのワールドを片付けたっていうちょっと軍隊口調の大臣。
 ゴーオンジャーのメンバーはクリスマスの飾りつけの真っ最中。クリスマスツリー、真昼間に点灯してもあんまり感動はせんよな。

 ガイアーク反応で出動したゴーオンジャーの前に立ちはだかるキレイズキー。ゾウキングレネードで攻撃すると炎神ソウルの力がふき取られて、意識がなくなるって。キレイズキー、強すぎやん。炎神の力が働かなければ、ゴーオンジャー致命的やしね。

 ゴーオンジャーとキレイズキーの戦いの煽りを受けて、サンタさんそりから落っこちちゃってるし。
 江戸っ子弁のサンタさん。そりゃぁ、走輔でなくたってアルバイトやと思うよね。サンタさんがぺっしゃんこの袋から「メリークリスマス」ってプレゼント出す時の目つき、めっちゃ怪しい。

 子供時代の走輔がレーサーになりたいと願ってもらったのと同じレーシングカーのおもちゃが箱の中に入ってたけど、子供時代の走輔にもちゃんと右ほほにほくろ付けてあったやんか。

クリスマスワールドから来た本物のサンタって。
 確か劇場版の頃にヒューマンワールド以外に11のワールドがあるとかって解説あったけど、その中にクリスマスワールドってあったっけ???(笑)

 キレイズキーの片付けるっていうのは、目の前からいなくなるっていうことだけみたいやね。どうも片付ける=倒されるっていうのが頭の中で固定化してるもんやから、深い意味になっちゃうけど。

 ギンジロー号に飾り付けてあったクリスマスグッズがめちゃめちゃにされて失意の中にうなだれてる連たち。動かなかったから、また固められちゃったのかと思ったがな。そこに片付けられたはずの大翔と美羽も元気で集まってきてるし。 

 走輔「子供たちが安心しプレゼントをもらえるクリスマスにしたいんだ」
 さぁ、いよいよキレイズキーとの戦いで、ゴーオンジャー動くおもちゃカタログの始まり始まり~。

 キレイズキーがゾウキングレネードを使えないようにするゴーオンジャーたち。キレイズキーってゾウキングレネード1枚しか持ってないんかいな。

 
 今週は巨大戦無しで、徹底的にゴーオンジャーの武器が大活躍してたよね。キャリゲーターの炎神ソウルが出てきたときに、ジャン・ボエールが出てきてないこと思い出したがな。
 カンカンバーまでちゃんと出てきたし。カンカンマンタンガンでソウジスキーが炎に包まれた時は、えぇ今週で終わり??って思ったけど、ちゃんとゴミ箱みたいなんに隠れちゃってるやんか。

 サンタのおっさんも来週引き続きご出演。あの怪演また見られるんや。
 ゴーオンジャーゼミナール、ソウルの数は全部でいくつ?って、ここもクリスマスプレゼントの販促かいな。

 「仮面ライダーキバ 第44話 パンク バックトゥ・ファーザー」

 深央ちゃんが粉砕されちゃったところから。

 音也、病院に入院してたけど、全然元気やし。退院しようとしたところに医者のカッコをした渡が・・・。

 音也と真夜が引っ付かないように、渡は色々画策するようやけど、音也は渡の手に余るよな、絶対。
 ゆりも音也と別れる事決めたら、サバサバしてて男前な性格復活したやん。ゆりはやっぱりこうじゃないとね。

 渡が「戦って紅音也をあなたのものにするんです」って言うてたけど、それって2ヶ月は遅いセリフやんか。ずーーっと戦い続けてたもんねぇ、ゆりは。

 渡が音也と真夜を離れさせようとしているのは、自分が生まれると深央を死なせてしまうから、まぁ渡らしい理由やけど。

 ビショップはイクサが最後まで相手になるってことか。脇役同士やもんな。

 恵がファンガイアに首絞められんようになったと思ったら、その役は真夜に替わっただけやん。

 渡と音也の前にファンガイアが現れて、キバとイクサのダブルパンチにダブルキックでファンガイアをやっつけた後、真夜とのデートを邪魔しようとキバとイクサで戦いだすけど、音也決めポーズがばっちりのイクサに、さすが1年間の蓄積はすごいぞ次郎さんと感心しちゃったし。
 

 そこに現れるキング。未来を変える一番いい方法は音也を殺すことって、やっぱりクイーンを寝取られたのはプライドが許さんのやろな。キバよりもイクサに攻撃しかけてるし。

 先週のあれよあれよという展開に比べたら、ちょっと息抜きの回やったかな。 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.08

今週のゴーオン&キバ(12月1週目)

 「ゴーオンジャー GP-42 学園ノヒミツ」

 土曜深夜「着信御礼 ケータイ大喜利」にゴーオンシルバーの杉本有美ちゃん出てたけど、見た?なんと有美ちゃん、今田耕司と小中学校が同じやったんやて。そして有美ちゃんの出演にぴったりなお題「オシャレンジャー」今日のタイトルはっていう問題で、「ショック!!怪人とお揃いの靴」の巻っていうのが、杉本有美賞やったんよね。このネタがもうちょっと早かったらゴーオンジャーでも使ってもらえたかもしれへんなぁって思ったんやけど。
 ケガレシアと美羽が同じ靴を履いていて・・・みたいなね。

 さて本題。今日の蛮機獣はビンバンキ。折角分別してあるゴミをまたぐちゃぐちゃに混ぜるやて、見てる私が突っ込む前に「せこすぎる」って連に言われちゃってるし。

 大翔と美羽がビンバンキを捜索していたら、学校に入っていくケガレシアを発見。そこで美羽が潜入操作することに。他の生徒はブレザーやのに、転校生の美羽一人セーラー服やんか。めっちゃ浮いてまうよね。

 ケガレシアは保健室の先生。保健室にやってきた湯島君に温めた牛乳出してたけど、それと一緒にならべてた牛乳のふた開けるやつ、めっちゃ懐かしかったんですけど。あんなん見るの何年ぶりやろ?

 キタネイダス、一人で7並べって、一人で遊ぶなら神経衰弱でもやればよかったのにね。

 大翔が秘密兵器って美羽にヨーヨー渡してたけど、大翔って隠れスケバン刑事のファンやったりして。

 湯島君って、ガリレオの湯川教授のパロディなんや。湯島君が研究してたのは魔法の呪文。美羽に向かってキューピッドの呪文を唱えて、ピンク色の矢が左胸に命中するんやけど、胸ポケットに入ってたヨーヨーで止まって失敗したやんか。その時のショックでふらふらな足取りが判り易くて面白かったよね。

 美羽が潜入してる高校は魔法によって結界が張られているのが判る。魔法を研究していた湯島君、黒いビニールを広げてそこに魔法陣を書き始める。そのシーンでケガレシアの曲が流れてたけど、でも色々な数式が現れ始めると、私の頭の中ではガリレオのテーマソングが流れてたがな。

 ビンバンキが魔法陣の真ん中に立って魔法をかけたら、魔法ビンバンキやて。魔法ビンバンキがあって、このストーリーが出来たんちゃうん。

 湯島君は魔法の本と杖を拾い、パソコンで魔法の呪文を解析して使えるようになったとか。美羽に恋の呪文を掛けて、掛かったように見えたんやけどなぁ、なんか美羽の方が全然強気やし。

 その頃ゴーオンジャーは魔法ビンバンキの魔法で仲間同士で戦っちゃってるやん。まぁこういう仲間同士で戦うのも年に1度の定番ちゃぁ定番やけどね。
 そこに現れる美羽。待ってましたスケバン刑事。といってもスケバン刑事見てなかったから、決めゼリフ知らんのでどうパロってるか判らへんねんやんか。

 ゴーオンシルバーに変身した美羽と湯島君の二人で魔法バンキに向かって、呪文と光線のダブル攻撃で魔法の力が打ち消されちゃたビンバンキ。
 
 キタネイダスが一人で応援しているところに、謎の声が。「作戦が甘いでありますな。だがわが手に掛かれば炎神とて」って。強そうな奴っぽいやんか。ケガレシアとキタネイダスの二人だけやと、お馬鹿蛮機獣ばっかりで、話が前に進まへんもんな。ここでちょっとてこ入れせんと。

 謎の赤い光線の攻撃で炎神ソウルが機能しなくなったので、キシャモスたちを呼び出してキョーレツオーに合体する走輔。炎神ソウルが機能しなくなるっていう伏線があったから、G-9の合体にしたんやな。でなけりゃG-12にしてたはずやろね。

 ということで、土曜深夜から日曜朝に掛けて、杉本有美ちゃんデーでしたなぁ。
 プレゼントの告知で、ヨゴシュタインの遺影とプレゼントのDVDが並べてあるって・・・。

 「仮面ライダーキバ 第43話 結婚行進曲 別れの時」

 嶋さんが自分がファンガイアになったことにショックを受け、そして毎度おなじみのキバvsサガの戦いが一段落したところから。

 深央が太牙に二人だけの結婚式を早く挙げたいって言いにいくやんか。その時に太牙が今まで自分は一人ぼっちやったっていうんやけど、確かに太牙にはいつ裏切るか判らへんビショップしかおれへんもんな。渡は最初は引きこもってて静香ちゃんしか友達おれへんかったけど、今は名護とか恵とか支えてあげようって思ってる人増えていってるやんか。太牙が家族を持つことで新しい人生を始めたいって切実に望んでるんやなぁって伝わってきたよね。

 公園でランニングをする嶋さんに向かって、サッカーボールが飛んできたけど、すんごいプロ級の弾道やったやんか。それまで輪になってボールを回す程度の蹴り方やったのに、ちょっと突拍子も無いちゅう感じやったよね。
 そのボール、嶋さんの裏拳で木っ端微塵になっちゃうし。

 そして追いかけていたファンガイアが嶋さんだったことが、渡たちに知られちゃう。

 太牙と深央の結婚式の時、どうしてビショップ立ち会わへんねやろぉって、テレビ見ながら思ってたんよね。ビショップって元々聖職者って言う意味もあるやんか。ビショップが神父様の場所に立ってたら、深央攻撃しにくくなるかな。

 キングとクイーンの結婚式で指輪の替わりにクイーンの両手を鎖でぐるぐる巻きにしちゃうんや。
 誓いのキスをしようとしたとき、深央は両手だけをファンガイア化させて太牙のお腹を刺して、逃げようとするやんか。それでビショップに止められようとする深央をかばって、太牙は深央は何もしていないっていうやん。
 太牙は深央が渡のことを愛してるの知ってたけど、結婚することで自分が一人ぼっちでなくなるのを太牙は楽しみにしてたのに、深央に去られてまた自分が一人ぼっちになることが耐えられなくて、深央を許そうとしたんやろか。

 キングに最後に一度だけバイオリンを弾かせてくれと頼む音也。それがあったから気絶しててもバイオリンを手放さなかったんか。そのバイオリンの音を頼りに音也の捕らわれている洞窟にたどり着く真夜とゆり。
 音也危機一髪というところで、現れる真夜とゆり。なかなかカッコよろしいやないですか。

 ゆりのお墓のあるところで、嶋さんのファンガイアとサガが戦いが始まるけど、どうして嶋さんがその場所に現れたんやろ?そして太牙が怪我を押してこの場所に現れたのは、深央を追いかけて来たんやろか。

 嶋さんのファンガイア爆発。それを見て怒りに燃える渡。嶋さんが現代編ではここで終了になるとはなぁ、寂しいやんか。

 過去編の方はキングによってファンガイアの力を抜き取られてしまう真夜。ありゃりゃりゃりゃ、そうしたらキングをやっつけるの誰やねん。
 22年前と現代がシンクロして進んでるやんか、このドラマ。せやから過去でクイーンがキングを倒すのと、深央が太牙を倒すのがシンクロしてるんちゃうんかなぁって予想してたんよね。ちょっと予想が外れちゃったなぁ。

 サガとキバが戦ってて、サガが手傷を負ってるのと、キバが怒りに燃えてるので、キバ有利な状況でキックをしたところに、サガの前に立ちはだかってキバのキックから守ろうとする深央シーシェルファンガイア。

 真夜がクイーンで無くなるのとシンクロして、深央が倒されて消えていくことになるなんて。悲恋好きな御大とはいえ、これはなかなかショッキングな展開やんか。深央が渡に選んでもらった指輪を差し出して、それを左手の薬指にはめてもらったところで消えるって切ないねぇ。

 いよいよラストに向けて、重大なストーリーやったよね。先週から今週に掛けてキバと相棒でめっちゃいい芝居を見せてくれた金山一彦さん。こんなに一杯金山さんの芝居見たの初めてやし。そういう人多いんちゃうかな。
 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.12.02

今週のゴーオン&キバ(11月5週目)

 「ゴーオンジャー GP-41 育児ノススメ」

 トリプターと大翔が訓練中、トリプターの機体にカラフルな卵がぶつかってきて、ひょっとして弟分かもってトリプターがその卵を孵化させようとしたところから。

 買出しに出かけてた走輔と連。白ねぎ2把も買ってたみたいやけど、季節柄みんなで鍋物でもするつもりやったんかな?

 卵、孵化したんやけど、中から出てきたのはカラフルなアンコウ。泣き声が高周波で大翔の家のガラスやら花瓶やら割っちゃうっていう凄い音量。
美羽が買い物から帰って来たら、家がぐちゃぐちゃになってたんやけど、あんなんじゃ普通泥棒に入られたのかと思っちゃうよねぇ。

 家に置けないからと、こっそり捨てに行こうとするやて、泣き声が凶器になる生き物を道端にほったらかしにしようっていう大翔はゴーオンウイングスの行動としてはいかんやろと思ったんやけど。

 未知の生物はストーミーワールドから来たワメイクルと判明。ワメイクルと遊んでる大翔やけど、徳山君ってブログ見てたら犬とか大好きみたいやんか。自分ちの犬と遊んでたりする時もこんな顔してるんかもしれへんよね。

 逃げ出したワメイクルが、ウガッツたちが仕掛けた野菜の餌に引っかかって捕らえられそうになったのを、ゴーオンゴールドに変身して助けようとしたら、大翔の顔と違っていたのでおびえるワメイクル。ワメイクルのためにヘルメットを取って戦おうとして、手間取りワメイクルを奪われてしまう大翔。なかなかいい展開やんか。

 キタネイダスやケガレシアの作戦は、ワメイクルを凶暴に成長させること。カラフルなアンコウと思ってたのに、成長したら額にあんこうみたいな角のついた蛙やったやんか。
 そして高周波の泣き声を放ちながら暴れ始めて、ビルを壊すだけじゃなく、次元の壁をぶち抜いてストーミーワールドから竜巻の群れを呼び寄せるって、竜巻って生き物かよっ!!こんな突拍子も無いこと考えた脚本家の先生に参ったするで。

 ワメイクルが泣き叫ぶのを止めるために、変身せずに戦う大翔。なかなかたっぷり見せてくれたよね。確かブログで筋肉痛って書いてはったんは、このシーンやったんやろな。

 ウガッツたちを倒して、最後に残ったワメイクルと戦う大翔の下へ、美羽たちが大翔が注文したものを届けに来る。結構でっかい銃をワメイクルの口に突っ込んで引き金を引いたもんやから、えぇぇぇそんな残酷なぁと思ったよねぇ。
 そしたらワメイクルのための野菜ジュースの哺乳瓶やったという。その上に、大翔の変顔を見せて、凶暴なワメイクルからおとなしいワメイクルになったやんか。徳山さんの変顔もちょくちょくブログで見たことあったけど、動画で見るとなかなかの迫力やね。徳山さんってあごが尖ってるから、よけい下膨れな顔が際立つ感じよね。

 キョーレツオーとガンバルオーが次元の割れ目を修復して終了。あぁ今日は産業革命の無い珍しい日になったんやね。

 ストーミーワールドに帰るワメイクルとの別れのシーン、なかなか気持ちの入った演技でしたなぁ、徳山さん。

 「仮面ライダーキバ 第42話 パワー・オブ・ラブ 王の怒り」

 ダークキバにキックをお見舞いしようとして首根っこを押さえられちゃった音也イクサ。ダークキバに連れ去られちゃったがな。気絶しててもブラッディローズの入ったバイオリンケースしっかり握ってるやん。
 サガvsキバの方は、太牙が渡にこのままだと戦うことになると告げて立ち去っちゃうところから。

 とりあえず、渡と襟立・恵・名護の3人が仲良くなったのは良かったよね。
 嶋さんって謎の人物やけど、プロかよっていう手際の良さでオムライス作ってたやんか。ひょっとして元カリスマシェフで、現在はフィットネスクラブのオーナーなんかなぁ。いつもフィットネスクラブのジム貸切状態で使ってるやんか。

 渡に「人間である君へのプレゼントだ」言うてオムライス出して、「だがもしファンガイアであるならば君を抹殺する」という嶋さん。
 オムライスといえば、初めの頃ゆりが音也のために一生懸命勉強してたよね、思い出しちゃった。

 深央、クイーンの仕事するようになってるやん。キングの正式な妻になるためにちゃんとしたクイーンになろうと思ってるって、クイーンとして人間を愛したファンガイアを処分している深央のことを渡は受け入れられるとは思わへんけどねぇ。

 ゆりのお墓参りをしている嶋さんがファンガイアに襲われ、瀕死の重傷を負う。ファンガイアに嶋さんを襲うように指示したのも太牙やったんやろか。
 病院に入院してる嶋さんの元に太牙が現れ、嶋さんを助けるという。
 ピッピッピッって鳴ってた機械がツーーーーっていう音になれへんかったから、太牙が言うてたとおり気絶してるだけやと私も思ったんやけどね。

 音也を助けるために、真夜とゆりが踏み込んだのは迷いの森。元々キャッスルドランが住んでいたのは迷いの森やったんか。それがいつの間にやらビルの真ん中から飛び出てくるようになってもうたんやな。キャッスルドランが飛び出してたビルって、嶋さんがいてるフィットネスクラブの入ってるビルなんやろか。

 嶋さんが病院から抜け出したのを心配している恵・名護・渡の前に何事も無かったように現れる嶋さん。あぁ懐かしいなぁ、555のとき一度死んだ真理ちゃんがスマートブレインの特別な手術によって何事も無かったように乾巧たちの前に戻ってきてたよね。デジャブのような展開ですやん。

 嶋さんが元気になって帰ってくることが出来たので太牙の元にお礼にいく渡。感謝しているなら、自分の下で働いてくれという太牙。現代っ子やから、嶋さんの命を助けてもらった恩義より、自分の生き方のほうが大事よね。それに嶋さんを交換条件にするんやったら、太牙も病院で言わんとあかんわな。
 そこがキバとファイズの違いで、ファイズの時は真理の命を助けてもらう代わりに、乾巧がラッキークローバーに一員になるっていう交換条件あったよね、確か。まぁ乾巧の方も、結構あっさりとラッキークローバー抜けちゃってたけどさ。

 ファンガイアを追って廃工場にやってくる恵と名護。そしてキバもやってきてファンガイアと戦っているところに太牙が現れる。渡が太牙の言うことを聞かないので、力ずくで従わせるためにキバvsサガの戦いが始まる。

 そしてファンガイアが変身解除したら嶋さんやんか。ということで来週へ。

 キバとサガの戦いって、ほんま引っ張るよね。ドラマの終わりがキバとサガの戦いで、翌週のアバンタイトルで戦いがいったんお預けになってみたいなね。それに比べて、過去編の方はさくさくと話が進んでる気がするんですが。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.24

今週のゴーオン&キバ(11月4週目)

 「ゴーオンジャー GP-40 将軍フッカツ」

 石化した炎神大将軍が空から降ってきたところから。
 その落ちてきた炎神代将軍を見上げていたホームレスの青年の前に雷々劔と獄々丸。ホームレスの青年はサムライワールドでゴーオンジャーたちと戦った烈鷹に似ていた。

 劇場版のおさらいも付き。昭之助君が大事に持っていた剣は烈鷹の魂の一部を宿してたんや。先週のお馬鹿な蛮機獣のストーリーから一転、きっちりと劇場版の後日譚になってたよね。ストーリーがしっかりしすぎて突っ込み入れにくいねんけど。

 剣を持って逃げる晴之助たちの前に現れたのが烈鷹そっくりの青年。烈鷹と信じて剣を渡しちゃう晴之助。
 偽烈鷹は剣を「俺を必要としないこんな世界なくなってしまうがいい」と炎神代将軍に向かって投げつけると、炎神大将軍が甦ってビルを壊し始めるんやんか。

 炎神大将軍に烈鷹の面影を感じて戦うことがでけへん走輔。そして強すぎる大将軍に太刀打ちできないガンバルオーとセイクウオー。

 まさかキタネイダスとケガレシアが雷々劔と獄々丸にぐるぐる巻きにされて閉じ込められるとは思えへんかったな。おとぼけコンビが動けなかった分、ストーリーが締まったんやろか。

 走輔が偽烈鷹と戦うシーン良かったよね。最近の世相を反映してるし、誰にも認められない、必要とされていないことへの不満をこの世界を破壊することで晴らそうとする偽烈鷹。何とか就職した会社があっさり倒産して、ホームレスになったのも全部この世界のせいだといじけてるんやんか。考えさせられるセリフよね。

 そして半田君の芝居、めっちゃ上手いし。ちょっとした目の使い方とか、顔の向きとか、555からはや5年、場数踏んできただけのことはあるやん。

 晴之助・昭之助が炎神大将軍の暴れている姿を見ているところに現れる偽烈鷹。サムライワールドに行けば自分の居場所があるのかと尋ねる。それに対してこの世界と何も変わらないと答える晴之助。この世界で戦えってことだよなと確信する偽烈鷹。判り易くて、良いメッセージになってたよね。

 この世界で戦うことを決意した偽烈鷹が、ゴーオンジャーたちを襲おうとする炎神大将軍に走り寄って行くところで烈鷹の魂が現れ、炎神大将軍に乗り移ったことで合体が解除される。

 それを見た雷々劔と獄々丸がガイアークから奪ったビックリウムで巨大化、こりゃ炎神大将軍を利用するのが失敗するかもしれないと思ってビックリウム盗んどいたんやろか。
 炎神大将軍の話やから、レッド・イエロー・ブルー3人が主に活躍する話やったけど、それって凄い久しぶりのような気がするなぁ。

 そして雷々劔と獄々丸を炎神ゴーオン紅蓮剣で倒して戦いは終了。
 晴之助と昭之助はキシャモスによってサムライワールドに帰り、偽烈鷹はスーツに着替え新たなる出発に向かって歩き始める。
 ナレーションで「さらば炎神大将軍、さらば烈鷹と同じ姿の若者よ。」って言うてたやんか。半田君の後姿に「さらば涙と言おう」っていう昭和歌謡が合うと思ったんやけど。

 久々に復帰された佛田監督作品で、特撮場面も充実してたし、ストーリーはメッセージ性が高かったし、たぶんゴーオンジャーで一番記憶に残る作品になったんとちゃうやろか。面白かったです。

 「仮面ライダーキバ 第41話 ララバイ 心を解き放て」

 太牙に死を宣告され、サガと戦う名護イクサから。サガの赤い紐に吊るされたから名護の運命やいかにと思ってたんやけど、変身解除しただけで済んでよかったよね。これがファンガイアやったら粉砕されてるところやったやんか。

 襟立をクビにしたのは、クビにしたことで戦士の適性を諮るって、名護がクビにされた後ってかなりたがが外れたような行動してたやんか。ボタン集めに執着して、何回も警察のご厄介になったりとか、それでもイクサの装着員に戻ってこられるんやから。

 去年の風呂上りのイマジンといい、今日の背中を流してもらうガルル獣人態といい、普段何もつけてないのにどうしてこういうシーンだけ腰にタオル巻かせちゃうのかねぇ。面白すぎるやんか。

 引きこもってる渡でも、深央はファンガイアやから入ってこれるんや。でもって食事を作ってあげるのは良いけど、「いつ太牙を殺してくれるんですか」ってにっこり笑って責めてるし、これじゃぁ渡は尻に引かれてる親父と一緒やんか。

 音也を殺せなかったからと封印されていくバッシャー・ドッガ。そうかこれがキャッスルドランに力やラモンたちが閉じ込められて住んでいる理由なんや。今週封印されちゃったから、次狼たちが出てこられるのは現代の場面だけってことになっちゃったのかな。

 ツッパリでなくなった襟立、関西弁に戻ってるし。嶋さんの説明やと襟立は東京の出身ってことになってたんやから、ツッパリでなくなっても標準語のままでよかったんちゃうん。

 引きこもっちゃった渡を心配して名護と襟立が訪ねて来るやんか。渡の本当の姿を知ってるからみんなが心配してるっていう感じが出てて、心温まるシーンやったよね。

 ゆりが変身したイクサと真夜クイーンが戦ってるシーンで、イクサが扉を打ち破って外に出たら、広~い森になってたんやけど、22年前は音也の家の周りは森やったんかいっと突っ込んでもうたやん。22年の間に住宅街にねぇ~。

 とうとう音也、キングの前で堂々と告白しちゃったよ。「真夜は俺の音楽・魂を理解した。俺も真夜の魂の音楽を聴いた」って、いいセリフやねぇ。
 
 渡が夢の中で真夜に「もう一度自分を信じなさい、自分の姿を信じなさい」って言われて、首にマフラー巻いてもらうやんか。首にマフラーを巻くということは仮面ライダーってことを象徴してるでしょ。なんか今週は渡の首の周りがスカスカしてるなっていうのこのシーン見たときに気が付いたという。

 イクサの前に、「決着をつけましょう」と現れるビショップ。そんなフラグ立てるようなセリフ言わんといて。でもなんとか逃げ出したビショップ、できれば最後まで出演してよね。

 太牙が呼び出したUFOみたいな蛸みたいなの。ごちゃごちゃ一杯出現してたけど、ああいうのが一杯出現するのは最終章ってのが、仮面ライダーのセオリーなんやから、ちょっと登場してくるん早いような気がしたなぁ。あっさりやられてたけど。

 廃工場で音也と対決するキング。なんか今までより若干化粧が薄いような。遠慮せんとゴッテリ化粧しとけばよかったのに。

 真夜も音也のことを愛している姿を目の当たりにして、二人に攻撃をしようとするところに天井からキングに向かって飛び降りる次狼。
 かっこよすぎるぞ、次狼。そしてガルル封印。

 すんごい量のナパームをバックに、ダークキバにキックしようとしている音也イクサってところで来週へ。

 今週は、キバの方も面白かったよね。めっちゃ盛りだくさんやったのに、きっちり締まってたし。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.17

今週のゴーオン&キバ(11月3週目)

 「ゴーオンジャー GP-39 郷愁ノコドモ」

 今日のゴーオンジャー、ちょっと予算が掛かってたよねぇ。おみこしとか縁日のセットとか。
 おみこしや祭囃子に誘われていくとそこで縁日が催されていて、お面や風車。射的に金魚すくいで楽しんでる子供たちが屋台バンキに吸い込まれちゃう。ハーメルンの笛吹きエピソードバージョンですなぁ。
 ハーメルンの笛吹きはボーケンジャーの時にもやってたような記憶があるんやけど。

 屋台バンキの吊り下げていた綿飴の袋、ガイアークって印刷されてたよね。そしてキタネイダスの紙芝居。相変わらず芸が細かい小道具さん。屋台バンキって蛮機獣っていうよりも、オルグに近いと思わへん?(とスーパー戦隊歴が古い人に言ってみる)

 いなくなった子供たちを捜索するゴーオンジャーたち。範人と軍平にも祭囃子が聞こえたんやけど、子供しか聞こえへんはずやのに、範人はいいとして軍平はどうよ。軍平ってゴーオンジャーが始まったころは、もっと大人キャラやったはずやのに、どんどん幼くなってるやん。

 美味しそうな和定食のショーウィンドウを眺める侍少年。武士は食わねど高楊枝やもんなぁ。
 侍少年たちが縁日の射的でもらったおもちゃは汽車の模型。で、軍平たちや侍少年たち狙われそうになったところでキシャモスに異空間を吹き飛ばしてもらうゴーオンジャーたち。

 侍少年・晴之助、昭之助を狙っていたのは、夏ごろに映画館で見かけたやつの色違いですなぁ。雷々劔と獄々丸。
 だいたい毎年劇場版に出てきたロボとかがテレビ本編に参戦してくるやんか。今年は違うワールドの話やったし、それも時代劇やったからどうするのかなぁと思ったら、無理やりはめ込んできやがったぜって気もするんやが。

 晴之助・昭之助はキシャモスに乗り込んでサムライワールドに帰ろうとする。軍平と範人、変身もせんとしがみついてるがな。

 ガイアークの基地に現れる雷々劔と獄々丸。キタネイダスのお馬鹿な作戦に鋭い突っ込みいれて気づかせてもうたがな。いやぁ惜しかったなぁ、お馬鹿な作戦遂行して欲しかったのに。キタネイダス子供たちを学校にもちゃんと行かせる気やったんやろか。
 キタネイダスに蹴飛ばされながら「一緒に育てようっていったのに」とつぶやいていた屋台バンキが可哀想だぞよ。
 
 キタネイダスの「こっちゃへ来~い、こっちゃへ来~い」が可愛すぎる。

 カンカンバー一応使いましたよってくらいの活躍やんか。セイクウオーにガンバルオーも久々の登場やし。
 エンジンオー・ガンバルオー・セイクウオーのおみこしフォーム、こんな形で戦う巨大ロボ見るの初めてやなぁ。上に乗ってたロボは吊らんと無理なんちゃうん。

 晴之助・昭之助の烈鷹という言葉に反応するゴーオンジャーたち。そこに天から落ちてきた炎神大将軍というところで来週へ。

 来週、半田君がゲストなんや。まさかテレビ本編の方にも出てくるとは思わへんかったなぁ。

 「仮面ライダーキバ 第40話 アンコール 名護イクサ爆現」
 
 ビショップによって渡の中のファンガイアの血が目覚め、恵の首を絞めたところから。
 名護に「渡君」って呼ばれて、すぐに正気に戻ったやんか。ちょっと肩透かしやったかな。

 今までぐだぐだやった名護の目も覚めたみたいやんか。嶋さんに報告してる内容も的を得てるし、顔も真剣やし。今日のこのシーンのために何ヶ月もぐだぐだを演じてたんやろか。かっこよすぎるぞ、夕陽に向かって決意してる名護。

 そういえば、深央もいつの間にかびくびくせぇへんようになってるやん。太牙の前に座ってるとき、思いっきり無表情やったね、これも太牙の命を狙ってるっていう伏線なんやろか。

 ゆりが真夜を戦いを挑んだところに、音也が間に入ってきて、その瞬間ゆりの前から真夜は消えたやんか、で次のシーンでは音也と真夜がお弁当食べてるでしょ。なんかゆりの知らないところで待ち合わせの約束でもしてたんかよって思えたよね。
 おぉ、でたぁ不倫されてる旦那のキング。音也とすれ違った時足踏みそうなぐらい接近してたよね、凄い宣戦布告やんか。

 へぇ~嶋さんが真夜から預かって太牙を育ててたんや。ちょっとびっくりしたよね。胡散臭い奴やとは思ってたけど、太牙を育てるってことは、素晴らしき青空の会を裏切ってるってことになるやんか。
 その上、今度はキバを倒すために手を組まないかって太牙に声かけてるけど、先週ファンガイア全てを倒すって誓ってたから、手を組んで倒す振りをして、太牙とキバを戦わせるように仕向けるつもりかな。
 太牙とキバが手を組んだら、素晴らしき青空の会なんかあっという間に解散やもんな。

 キングが「紅音也を殺せ」っていうたとき、眉毛ピクンって動かしたやんか。今時こんな芝居、テレビでする人そうおらへんよなぁ。そんな演技を見れて嬉しい村をんななんですが。

 ファンガイアが現れたから、ブラッディーローズが鳴り出して、渡の携帯の着信も鳴り出すやんか。渡が放り出した携帯、キバットが名護からやって言うてたけど、「キバット、字ぃ読めたんかいっ」と突っ込んじゃったよ。

 くらげファンガイアが暴れてるところにやってきた名護。変身って言わずに名護爆現って言うてたねぇ。爆現、ググって見たけど、今週のサブタイトルがずらーーーっと並んでるだけやんか。まさか仮面ライダーキバが作り出した言葉なん?

 こんなかっこいい名護が続くと、最終回まで名護出演できるんかって心配しちゃうやんか。太牙に死の宣告されちゃってたし。
 渡もブラッディーローズの呼び出しを拒否してるうちに、子供のころの記憶が甦ってきてたし。

 どうなる名護、どうする渡ってところで来週へ。
 
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.13

ケータイ捜査官7 「ケータイが生まれた日」

 今日のケータイ捜査官7はロボットとか機械好きな人にはたまらんストーリーやったんちゃうかな。

 セブン、寝っ転がって腰(?)かきながら、むきになってるケイタからかってるところなんか、ほんまにおっちゃんやねぇ。
 立ち上がる時に「どっこいしょ」って言うてるし。

 水戸のご隠居が連れて行った場所、蔦に覆われて怪しげでしたねぇ。何か旧日本軍の基地?みたいなところやったんやろか。
 中はアンカーの元研究所で、フォーンブレイバーが開発される前のいろんな試作品のロボットがそのまま置かれているところ。

 暗闇の中でケイタをお迎えしてたロボットもなかなかの優れものやったやん。

 水戸のご隠居と宗田と伊達の3人の出会いや、フォーンブレイバー開発秘話やったんやけど、売る側の発想と作る側の発想のすれ違いって、どこのメーカーにでもあるんちゃうやろか。なんか「プロジェクトX」見てるみたいやったけどね。

 で、水戸のご隠居がフォーンブレイバーにたどり着くのは、女の子が首から提げていた携帯にデンジロウって言う名前を付けてたから。

 アンカーに現れた宗田と伊達がケイタにゼロワンのこと聞いてたけど、この二人にとってゼロワンってのは意味がある存在なんやなぁって思わせたよね。

 最後のシーンでケイタが出動していく時に、上手いことセブンをつかんで出て行ったやんか、めっちゃかっこよかったやん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.10

今週のゴーオン&キバ(11月2週目)

 「ゴーオンジャー GP-38 乙女ノホンキ」

 マーマレードの蓋かな?ジャム系の蓋ってどうしてあんなに開けにくいんやろ。村をんなも握力が無いから、めっちゃ苦手やなぁ。
私の場合はおかんに頼むこと多いんやけどね。一回走輔が開けた蓋をまた閉めちゃったやんか?それで早輝が開けようとしてるのみたら、どうも反対に回してたような気もするんやけどね。

 そんなところにシャワーバンキ登場。酸性雨を降らせるんやけど、どろどろに溶けるはずが全然溶けないという久々におとぼけバンキ。
やっぱりケガレシアだけのことはある。酸性雨の調合を間違えたみたいなんやけど、酸性雨を浴びせられたキタネイダス「なにすんねんぞよ」って、怪しい大阪弁に"ぞよ"つけるって、どうよ。

 ゴーオンジャーの男どもが固まっちゃったんかいな。この4人のポーズ、どれもじっとしてると手がぶるぶる震えてきそうやんか。

 それよりも固まっちゃった大翔を担いで歩かされてる美羽見て、めっちゃ可哀想そうって思ったよ。いくら細いとはいえ、やっぱりそれなりの重さあるやんか。というかスーパー戦隊で男子を担いで歩いてる女子見るの初めてかも???

 炎神の男子も固まったって。ケガレシアどんな成分を調合しちゃったんやろね。
 キタネイダスまで固まっちゃってるし。それをゴーオンジャーの責任にしちゃうケガレシアの根性が立派かも(笑)。

 男子が固まってることを知ってバンドーマに攻撃させるガイアーク。早輝と美羽にはっぱをかけて戦いに向かうベアールV。「お父ちゃんにはしたないから止めとけ言われてた奥の手」まで出してたけど、こんな技持ってたんや。これが最初で最後かもしれへんけど。

 迷彩のカバーでギンジロー号を隠そうとする早輝。ギンジロー号でっかいのに、よくまぁこんなでかい車のカバーがあるもんやと思ったなぁ。シャワーバンキがギンジロー号を襲おうとするんやけど、でっかい落とし穴にはまって失敗。あんなでかい落とし穴掘るの並み大抵やないで、女手一つで。あれだけの落とし穴掘れるんやったら、何も怖いものないんちゃうん。

 早輝、無事故無違反バリバリのペーパードライバーって。毎週ベアールV運転してるのは運転に入らへんのかぁ。

 「できないものはできないのよ」と言う美羽のほっぺたを打つ早輝。ゴーオンプリンセスのエピソードの時のがんばりはどこに行ったんやっちゅうくらい駄目駄目やったよね、美羽。
 スポ根バリバリの展開。早輝もスマイルが上手になってきたよね。初めのころは、「スマイル」っていうてもスマイルになってなかったやんか。

 山道を逃げるギンジロー号。酸性雨によって橋が溶かされていて行き止まりに、そこに現れたシャワーバンキとウガッツたち。ギンジロー号の中にいたのはマネキン人形。男子はマネキンの代わりにショーウィンドウで女装してましたなぁ。
 今年のスーパー戦隊の男子は脱いだら華奢な体型やから、女物着てても全然違和感無いやん。一人ぐらいボウケンジャーのチーフみたいなごっついのん入れとかんとおもろないがな。

 そのころ、早輝と美羽はベアールVの炎神ソウルを入れたゴローダーGTとともにシャワーバンキと戦闘中。こうなるとゴローダーGTって存在は貴重やよね。
 人間サイズのシャワーバンキを倒したところで、ゴローダーGTに入ってたベアールVはエネルギー切れで活動終了。
 
 それと入れ替わりのようにシャワーバンキが産業革命しちゃって、ゴーオンイエロー・ゴーオンシルバー危機一髪。どうすんねんって思ったら、元に戻った男子が駆けつけてシャワーバンキを倒して終了。

 変身解除した男子が、女装のままちゅうのはちょっとおもろかったけどね。
 走輔の心の叫び「てかよぉ、最近俺固まりすぎじゃねぇか」って、そうそうなんか出番が減っちゃってるやん。

 連が女子のためにご馳走を作ってきて、スピードルが「これ以上強くなっちまったら、手つけられなくなるぜ」って言うて、早輝と美羽がスピードルの側に寄ってきたときに、早輝の影で、走輔、女の子たちのためのパフェからなにかつまみ食いしてたっぽいよね。連に止めとけって感じでたたかれてたみたいやったけど。
 全く映ってなくて、損したね、走輔。

 「仮面ライダーキバ 第39話 シャウト 狙われた兄弟」

 ダークキバに痛めつけられるガルル。上手いこと逃げ延びましたなぁ。そしてキングですが、白昼やと化粧の濃さが引き立ちますがな。お城の中やと照明の加減で誤魔化せられるけど、白昼ってそういうわけにはいかへんからねぇ。

 焼き芋の屋台を引く力とラモンの前に現れるキング。キングって指長いなぁ、そういうのも舞台向きなんかもしれへんな。
 えぇ~、次狼たち今日で終了?って思ったよね。ちゃんとトンネルの壁に穴あけて逃げてるし。次狼が走ってきたのは、力とラモンを守るためやったんかな。

 真夜は音也のことを「おとうさんはいつも正々堂々としていて嘘の無い人だった」っていうてたけど、それはちょっと美化しすぎやろ。結構嘘ついてたやん。いや本人は嘘ついてるっていう意識が無かったんかもしれへんけど、大言壮語は嘘に近いもんがあると思うんやが。

 美しき青空の会のメンバーに自分はキバでありファンガイアの血が混じっていることを告白する渡。
 私は嶋さんは渡がキバでファンガイアの血を引いていることを知ってると思ってたんやけどなぁ。知ってて知らん顔してるという訳ではなかったんや。

 太牙・深央・渡の三角関係も昼ドラ展開やと今まで書いてきたけど、音也・ゆり・真夜の3人も昼ドラ展開やねぇ。恋人が浮気してる相手の正体を突き止めて詰め寄るなんていうシチュエーション、よくあるやんか。

 嶋さんの記憶の中に太牙が現れてたから、嶋さんと太牙は知り合いやったってことかな?今までカフェダムールで太牙と嶋さんって会ったこと無かったっけ???
 嶋さんは太牙がファンガイアの本性を現す前のことを知ってるのかな?その辺が今後の展開ちゅうことですか。

 太牙からは一緒に人間を管理しようと誘われ、深央からは太牙を倒して自分と一緒にいてくれと誘われる渡。深央は渡と一緒に買い物に行ったときの洋服ちゃんと着てるし、だんだんクイーンの性格が現れてきたという感じかな。

  真夜がファンガイアに狙われているところに助けに現れるキバ。ファンガイアを倒した後、キバを排除するためにやってきた襟立の変身したイクサと戦い、危機一髪というところでビショップが現れ、渡の中に眠るファンガイアの血を目覚めさせちゃったやんか。
 そして恵の首を締め上げてザンバットソードを振り上げたところで来週へ。
 恵、ファンガイアに首絞められるん定番やなぁ。

 さて来週のサブタイトルなんやけど、爆現って何?予告の時にパッと見て、名護がイクサになって爆発するのかと思っちゃったよ。せやかてイクサに変身したファンガイアはやられるのがお決まりになってたやんか。名護はファンガイアやないけど、もう終了かぁ?てね。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.03

今週のゴーオン(11月1週目)

 「ゴーオンジャー GP-37 炎神バンキ!?」

 走輔たちは、ヨゴシュタインをやっつけたお祝いのパーティー。連はボンパと新兵器の開発。その隙に走輔のラジコンカーで家出しちゃうキシャモス・ケライン・ティラインの炎神ソウルたち。ラジコンカーの荷台に乗っかってるのがお茶目やん。

 オープニング、今週からヨゴシュタインおれへんのちょっと寂しいよね。

 ヨゴシュタインもちゃんとお葬式やってもらえてるやん。敵の幹部でもお葬式やるのって、今まで見てきた中で無かったような。結構敵幹部って、仲良さそうな振りしてお互いの足引っ張り合ってることの方が多かったやんか。

 折角家出したちゅうのに、子供たちがラジコンカー追いかけてるのを大翔たちに見られ、大翔の家に連れて行かれるキシャモスたち。連もキシャモスたちが無事に保護されてるの他のメンバーに連絡せなあかんよね。

 キシャモスたちは敵に操られて暴れたり、走輔を死ぬような目に合わせたことで、面目が無いと家出したとか。

 今週の蛮機獣は炎神を真似て作られた炎神バンキ。排気ガスを撒き散らすデコトラやねんけど、東映でデコトラといえば"トラック野郎"。そして"トラック野郎"と言えば、菅原文太。菅原文太といえば"仁義なき戦い"で広島弁ちゅう連想やとは思うねんけど。"トラック野郎"の菅原文太って広島弁やったっけ???

 ヨゴシュタインを倒されて容赦ない攻撃をガイアークが仕掛けてくると思い連が作った新兵器。この時点から投入のおもちゃやけど、ちょっときつくないかなぁ、カンカンバー、クリスマス商戦の目玉にするには。電車好きなちびっ子には受けるかもしれへんけど。

 炎神バンキと闘うエンジンオーとガンバルオー。炎神バンキに向かって「トラトラ言うんじゃねぇ、うっとおしい」って言ってたけど、いっつも「ドルドル」とか「パタパタ」言うてるやんか、こっちかて。そういえばゴローダーGTも最近影が薄いよね。セリフしゃべれへん子やからよけい影が薄いんかな。

 3体掛かりでも太刀打ちできない炎神バンキ。ゴーオンジャーも後半に入ってきて蛮機獣がお馬鹿でなくなってきたのが、寂しいなぁ。強すぎやん。
エンジンオーたちが合体解除して、スピードルだけが炎神バンキに向かっていくけど、スピードルがミサイルで爆破され、炎神バンキを止めるためにレッドがキタネイダスとケガレシアの乗ってる操縦席の格子窓を破ろうとガンガンたたくって、操縦席の中から撃たれたら一発でやられてまうやんか。

 そんな必死で戦ってる姿と大翔の説得で、走輔たちと戦おうと決心するキシャモスたち。

 ティライン・ケラインの炎神ソウルを入れたカンカンバーとキシャモスの連携で攻撃され、人間サイズにちっちゃくなる炎神バンキ。カンカンバーとマンタンガンを組み合わせた銃で倒されちゃったよ。
 でっかかったのが、人間サイズになって倒されて終了した蛮機獣って、初めてやったような。

 仮面ライダーキバは、駅伝でお休み。で、今日「容疑者Xの献身」見に行った時にやってた映画の予告編なんやけど、どっかで聞いた声と思ったら松田賢二君が「赤い糸」っていう映画に出てるんやね。そして秋山莉奈ちゃんは「只野仁」の劇場版に出てるし。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧