上方歌舞伎会友の会通信2月号
上方歌舞伎会友の会通信の2月号が来ました。
結局、先月の新年会お役者衆が29名・友の会会員とその連れが40名という参加人数だったそうです。
約70人の人間がいたんだから、そりゃごちゃごちゃしてたはずやん。
さて、なんか春先から初夏にかけて勉強会が結構あるねぇ。
片岡秀太郎一門の「みまつ会」・・・2月20日(金)夜7時・21日(土)昼12時半/4時
大阪国立文楽劇場 小ホールにて
一、梅川雪夜話・・・梅川:片岡秀太郎
二、道行恋苧環・・・求女:片岡千志郎 お三輪:片岡千壽郎 橘姫:片岡りき弥
坂東竹三郎一門の「竹登会」・・・4月4日(日)昼1時
大阪国立文楽劇場 小ホールにて
一、政子と頼朝・・・頼朝:坂東竹志郎 牧子:坂東竹朗 政子:坂東竹雪
二、舞踊 春夏秋冬・・・坂東竹志郎/坂東竹雪/坂東竹朗/坂東竹三郎(特別出演)
片岡我當一門の「ときわ会」・・・6月26日(土)昼4時
ワッハ上方演芸ホールにて
これは舞踊の勉強会みたいなので演目省略、出演:片岡當十郎/片岡比奈三/片岡千次郎/片岡祐次郎
片岡當史弥/片岡當吉朗 上村吉弥/上村純弥/上村吉昇
それから南座恒例歌舞伎鑑賞教室は4月19日~25日まで
落語家の桂九雀のご案内で仮名手本忠臣蔵の「道行旅路の花婿」の舞踊 早野勘平:片岡進之介 お軽:上村吉弥
それと上方歌舞伎会以前まだ「若鮎の会」って言ってた頃のメンバーだった市川延夫さんの歌舞伎講座が大阪リーガロイヤルホテルで3月14日(日)にあるそうです。
トークショーと舞踊の「藤娘」 こっちはお食事がフルコースだからお値段もなかなかなもんですなぁ。
以上です。
| 固定リンク
「女の悪所は芝居小屋」カテゴリの記事
- 東映太秦映画村 仮面ライダーウィザード スペシャルショー (2013.04.30)
- 気になるチラシ(2009.06.14)
- 大阪厚生年金会館、閉館延期(2008.03.27)
- 原ちゃん落語~大阪~ その2(2008.03.01)
- 原ちゃん落語~大阪~ その1(2008.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント