規定路線やったんかいっ!!
西武の堤オーナーがもう一組パリーグで合併の話し合いが進んでいるとかって発言があったんやけど、アエラ(04年6月28日号)に日本経団連の奥田会長が「1リーグ8球団ぐらいでやったほうがいい」と発言しているって書いてあったことから考えても、一応オーナー会議とかは表向きで経団連の意向が裏で働いているんちゃうんって思ってまうよね。
なんか私達の気持ちが逆なでされているのは、買いたい人が買われへんこととちゃう?
日本経済のお金の流れが完全に変わってしまってるんやから、プロ野球のオーナー会社が今までと違ってくるのが当たり前やと思うけどね。
昔日本映画が全盛やったころは、東映や松竹が親会社やった時代もあったんやし、太平洋クラブっていうゴルフ場を経営してる会社が親会社やったときもあったし。親会社の変遷を見れば、日本経済の変遷も見えるというもんやん。
さっきテレ東のワールドビジネスサテライトのなかで「プロ野球は日本経済の縮図」とかっていうてたんやんか、日本経済の縮図やったら退場する業界があれば、新しく登場する業界もあって当然やねんけどな。今のプロ野球の親会社って昭和世代のままやんか(笑)。
| 固定リンク
« 逃げ切る | トップページ | チケットが来たよ~ん »
「スポーツ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント