近鉄の駅で
週に一度は近鉄沿線のスポーツジムへ肩こりをほぐしに(絶対やせるためにとは言われへん)行くねん。で、この間の日曜日に気がついたんやけど、もう大阪近鉄バファローズ関連のポスター1枚も貼ってなかったもんね。
なんかめっちゃ寂しいなぁ。
近鉄劇場の芝居のポスターがなくなり、OSKのポスターがなくなり、とうとうバファローズのポスターも無くなってしもうたんやからなぁ。今から思うと近鉄の駅って、結構バラエティーに富んだポスターに彩られとったということやん。
バファローズのポスターでつい最近まで貼られてたんは梨田監督が真ん中ででっかく映ってて、周りをレギュラークラスの選手たちが、投げたり打ったりしてる姿で囲んでるってのが結構好きやったな。
あと、バレンタインデーに近くなると近鉄百貨店と組んで、選手にチョコレートを贈ろうみたいなポスターで梨田監督がモデルになったりしてたのもあったり、梨田監督、小林コーチ、真弓コーチの渋い男前3人で写ってたポスター(何のキャンペーンやったか忘れたけど、たぶんバレンタインデーやったかも)もあったなぁ。普通バリバリの選手でイケメンの中から選ばれて、モデルになったりするのに、このポスターを見たときは「いくら男前が揃っているとはいえ、選手より管理職が目立ってええんかいっ」て突っ込んでもうたりしてたんやけど。
中村選手がFAではっきりせぇへんかったときは、ローズが年間予約席のポスターになってたときもあったし、常に近鉄の駅にバファローズのポスターがあった気がするな。
どうも近鉄花園ラグビー場も危ないらしくて、今自治体と話合いの最中らしいよ。なんてったって「ラグビーの街・東大阪」っていうのが東大阪市のコピーやからね。これが無くなったらえらいこっちゃ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- てびねり陶器完成(2017.02.28)
- 大坂夏の陣激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリー 完成(2016.11.03)
- 真田幸村関連ウォークラリー 後篇(2016.10.10)
- 真田幸村関連スタンプラリー 2件 前篇(2016.09.11)
- 大阪ダックツアー(2016.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント