デカ&剣映画試写会 モロモロ その2
注:ネタバレはしてないつもりやけど、全く白紙状態で映画見たい人は読まない方がいいかもしれません。
昨日の続きやけど、ちょっと前に戻りますね。
4時半開場やったんやけど、4時前くらいから雨降ってきてねぇ、それで15分ほど早く開場してくれはったんやんか。
お陰でというかなんというかリサイタルホールの中ではデカレンジャーのオープニングとエンドテーマ、相川七瀬のブレイドのオープニングテーマを45分間エンドレスで聞かせていただきました(笑)。
会場の中ではデカ&剣の映画の前売り券(特別に今回だけのポスター付きっていうやつ)とDVD・VIDEO、それからおもちゃくらいしか売ってへんかったんやんか。私としては、映画のパンフレットとか森本亮治君のCDとかあれば欲しかったのにな。
で、5時ちょうどに始まったんやけど、映画の前にサイキックラバーの歌があったんやんか。それにしても影アナに紹介されて、舞台に突然上がってきて歌わなあかんかったサイキックラバーも大変やなぁって思ったで。カラオケやったから、ギターのお兄ちゃんはエレキがアンプにつながってないから、一応演奏はしてるけど、音は出てへんしね。
今度はちゃんと演奏してる時に見たいな、サイキックラバー。
デカレンジャーのオープニング1曲だけ、みんなと盛り上がったところで、暗転して映画が始まりました。
デカレンジャーの映画はね、
1、アリエナイザーの造型がすっごい良かったこと。「ほんま映画だけあってお金かかってるやんかぁ」って感心するよ。
2、新山千春の演技力。画面がでかくなると演技力があるかないかもよーく判ってまうもんね。新山千春が自分の力の無さを知って、自暴自棄な行動に出てしまうところの苦悩の表情なんかめっちゃ良かったよ。新山千春のお陰でバンも随分助かったかも。
3、変身後のスーツアクターさんのアクションも凄かったよ。デカレッドとアリエナイザーがでっかいタンクみたいな建物からロープ1本で降りながら銃で攻撃するシーンなんて、命がけやなぁって思っちゃったし。
4、デカマスターの登場のしかたも、めっちゃカッコええねん。
で、私の座ってた前の列にどうもスーパー戦隊マニアらしき女子5人とお子様1人の団体さんが座ってたんやけど、ドギーとかデカマスターが出てくるたびに大喜びしてはるんやんか。「やっぱり抱かれたい犬ナンバーワン」っていうのは冗談だけやなかってんなと実感したし(笑)。
5、山本梓ちゃんと福澄美緒ちゃんも出てました。でもね、もう動体視力の勝負やったかな。「あっ山本梓ちゃんや」って思った瞬間、場面変わってたし。
せやから福澄美緒ちゃんはたぶんそうに違いないってくらいにしか判れへんかった。このシーンの時、観客がみんな「あっ」て言うてたもんね。
デカレンジャーのメンバーもそれぞれ決めセリフとか言うてたと思うんやけど、隣に座ってたご家族のお坊ちゃまが超興奮状態で、大きな声を出したりしてたもんやから、セリフがあんまり聞こえへんかってんやんか。お坊ちゃま、きっと初めての映画やったんちゃうんかな?たぶん2歳くらいやと思うんやけど、テレビとは違う大きなデカレンジャー嬉しかったんやろな。
| 固定リンク
「変身!!」カテゴリの記事
- 松原剛志さんが!!(2011.06.04)
- オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー(2011.04.09)
- ハナちゃんのストーリーが見たいっちゅうねん(2010.09.24)
- 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009.12.27)
- 平成から昭和まで!仮面ライダー大集合(2009.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント