« 今週のデカレン&剣(11月4週目) | トップページ | ココログと私 »

2004.11.30

Kカード

 日曜日は芝居があったんで京都へ行ってたんやけど、最後の紅葉見物に出かける人が多くて、阪急梅田駅の特急ホームは人だらけ。普通特急が一本出たら、たいがいは特急ホームに人がおれへんようになるんやけど、日曜日は特急出たあとでも、ずらーっと並んでたし。

 あまりの凄さに、20分時間が多めにかかるの承知で、がら空きの急行で座っていったがな。40分立ちっぱなしやなぁって思ったら、もう空いてる車両の誘いに勝たれへんかった。
 その分、京都についてからはばたばたやったけどね(笑)。友達との待ち合わせの時間に間に合いそうに無かったから、「先に食事に行っといてぇ」言うて携帯で連絡したんやんか。で、友達も先に行っとく言うてくれて、劇場の最寄の駅まできたら、その友達から電話かかってきてね、「今まで並んでてん、まだ他で食事してなかったらこっちおいで」やて。
 
 京都会館に行く時に食事するのは「おそばとおばんざい」の店。いつも食事時はいっぱいやねんけど、それでも30分くらい並ばされることって普段やったらないねんけどね。やっぱりこの時期京都はどこも混んでるんよね。

 で、芝居が終わると小腹が空くから、東山三条にあるケーキ屋さんで、お茶して帰るんやけど、ここも満席。
あきらめて三条駅ビルの喫茶店に入ったけど、ケーキ売り切れ(涙)。コーヒーだけ飲んですきっ腹抱えて帰りました。

 三条駅でKカードを買いに、駅務室に入ったら壁に現在発売中のKカードの見本が貼ってあったんやけど、その中にデカレンジャーのカードあったんやんか。めっちゃ嬉しかったし。駅員さんに大人用かどうか確かめて買いましたがな。
駅員さんはすまなそうに「大人用しか無いんです」って言うてくれはったけどね。
 あっ、もちろん変身後のデカレンジャーやよ。デカレンジャーがメインで右下にアバレンジャー、左下にハリケンジャーがデザインされてんねん。

 関西以外の皆さんにご説明しときましょか。
Kカード、言うのは京阪電鉄が出してるプリペイドカード。関西の私鉄と地下鉄のほとんどがスルッとKANSAIネットワークでつながっていて、京阪で買ったカードでも地下鉄とか阪神とか阪急とかで使えるねん。
 絵柄はたいがい沿線でのイベントのポスターをそのままちっちゃくしたのが多いなぁ。で、Kカードは12月5日までひらぱーでやってる「特捜戦隊デカレンジャー ワールド」のもの。ということはぎりぎりで買えたっていうことやね。

 12月1日からは大阪市営地下鉄のレインボーカードと阪急のラガールカードの両方でゴジラの絵柄が発売やよ。
いま、テレ東でやってる「ゴジラ モスラ メカゴジラ 東京SOS」で激闘中の金子君見てます。
 どちらかっていうと前作の釈ちゃんと友井雄亮君がやってた方が好きやったかも。花組芝居の加納座長も出てはったし。

|

« 今週のデカレン&剣(11月4週目) | トップページ | ココログと私 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kカード:

« 今週のデカレン&剣(11月4週目) | トップページ | ココログと私 »