今週のデカレン&響鬼(2月1週目)
1年間楽しませてくださいましてありがとうございました、デカレンジャー(涙)。
たった30分の間に、デカレンジャーの決まり事が満載で、ファンにとって大満足の最終回やったなぁ。戦隊シリーズの最終回ってちょっと甘いなぁって思うときのシリーズもあったけど、デカレンジャーは最後の最後まで緊張感が切れへんかったしね。
かにアリエナイザーってウメコの入浴シーンの泡から連想して出来上がったんやろうか(笑)。
デカレンジャースタッフが仕掛けたファンを泣かせるポイントって、バンがホージーに向かって「相棒っていうなっ!!」というところやと思ったんやけど、どっちかというと私はもちろんそこでも"ぐっ"てきたけど、屋外でデカレンジャーのメンバーが優勢に立ってアクションしてる時にオープニングテーマソングがかかったときかな。もうこの時これが最後やねんなぁって、しみじみと寂しさを感じたもんねぇ。
で、あとで東映公式見たら、このときはお約束のスーツアクターさんに代わって、本人が変身してたみたいやね。デカグリーンの背の高さで判ったよ(笑)。
殉職者が一人も出ずに、終了してよかったよかった。最後にドギーがスワンさんと一緒に出てきたときは、さすがに「心配させやがって、この野郎」って感じやったけど。
でもって、ジャスミンとウメコが泣いてるのは当然として、テツがマジ泣きしてたねぇ、私も思わずもらい泣きしてまいそうやったで。
ボスとみんなが宇宙の平和を守れたことを感動とともに喜んでるときに、バックで普通にトラックとか車が走ってたのが、ちょっと残念やったけど(笑)。
テツが特キョーに戻らずに地球署に配属されたのはちょっと驚きやったかな。
さてマジレンジャー来週の予告みたら、微妙にガオレンジャーっぽくない?
マージフォン(?)とかいうのあるみたいやし、天空がどうのっていうてるし、なんか剣みたいなの天に向かって突き上げてるしねぇ。
お父様たち向けに、色っぽい敵役のおねぇさまがたが出てくるみたいやし、昔のアイドルがお母さん役で出てくるし。
「仮面ライダー響鬼 二の巻」
たぶんどこでも書いてると思うけど、蜘蛛のCGとアクションがいけませんでしたねぇ。
響鬼って、怪我しても気合で治るんや(笑)、ええなぁ。
あとは面白かったよ。30分番組とは思えないくらい充実してて、景色も見ごたえあったしね。
でも少年に正体ばれるのが早過ぎ?って気もしないでもないんやけど。
今発売中のテレビブロスにデカレンジャーの特集が載ってるってんで、買ったんやけど、「あらま美形」は童子役の村田充さん、「ヴァンパイアホスト」にも出演してたって書いてあったけど、そういえば死神ホストの役やってたよなって思い出しました。響鬼役のオーディション受けてたんやて、キャラちゃうやんなぁ(笑)。
ディスクアニマル=犬・猿・鳥って桃太郎かいっ!!これからもディスクアニマル登場するらしいけど、ということは日本の昔話に登場する動物が採用されるんかな?亀とか鯛とかヒラメとか(笑)。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム05」カテゴリの記事
- 今週のマジレン&響鬼(12月4週目)(2005.12.26)
- 今週のマジレン&響鬼(12月3週目)(2005.12.18)
- 今週のマジレン&響鬼(12月2週目)(2005.12.11)
- 今週のマジレン&響鬼(12月1週目)(2005.12.04)
- 今週のマジレン&響鬼(11月4週目)(2005.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、brosです。
終わっちゃいましたね。一年間の、感想の完走、お疲れ様でした。おかげさまで、ライブ感みたいなものを持って、この名作の誕生と進展を楽しむことが出来ました。ありがとうございました。
最終回は、アクションばっかりじゃいやだなと思っていたのですが、アクションの中でこれまでの集大成を見せていく、スタッフの手際の良さに驚きました。一視聴者の私などより、一枚上手ということです。
グッと来るポイントは、村さんと同じでした。そして、本当に泣けたのは、メルマガの最終号の、キャストたちの最後の言葉を読んだときでした。
ちょっと脱力感が先に立っていますが、来週からの新番組にも期待しつつ、余韻に浸ろうと思っています。
投稿: bros | 2005.02.06 22:35
デカレンおもしろかったです。
最終回もしっかりデカレンしていてよかった。
悪の組織が出てこないシリーズのラストってどうなるのかな?と思っていましたが,納得のエンディングでした。
ディスクアニマルは,2人の子供と私とで,さっそく3体コンプリートしました(笑)。
アカネタカもリョクオオザルもよく売れているのに,ルリオオカミだけ大量に売れ残っていてかわいそうでした。
4体目のディスクアニマルは嫁さんが購入することに決定しています。
投稿: ちょび | 2005.02.06 23:06
私は、泣くぞっ!と気合入れすぎたみたいで、泣きポイント外してしまいました。(苦笑)
ほんとに、最後までよく出来たシリーズでしたね。
投稿: あわはぎ | 2005.02.06 23:28
>brosさん
とにもかくにも録画予約を失敗しなくて本当によかったです。デカレンジャーも無事完走。マジレンジャーもがんばりますので、宜しくお願いします。
メルマガ泣けましたか、デカレンジャーの人気が段々高まっていけばいくほど、仕事もテレビ本編だけじゃなく忙しかったでしょうから、その中を走り抜けた感激というのもひとしおだったんでしょうね。
>ちょびさん
ディスクアニマル、どうしてルリオオカミだけ売れ残ってたんでしょうね。やっぱり第1回目で蜘蛛の糸に絡め取られて、活躍する場面がすくなかったからでしょうか。
特撮玩具オーソリティー矢上ヒカル氏のレポでディスクアニマル見ましたけど、なんだか裏側のビスが凄かったですね。
子供さんとの約束は破れませんものね、がんばって揃えてください(笑)。
>あわはぎさん
意識しすぎると駄目ですよねぇ。思わず落涙が理想ですけど。
デカレンジャーを超えるスーパー戦隊は現れるんでしょうかねぇ。
投稿: 村をんな | 2005.02.07 21:31