常連の皆様へ
毎週日曜日の夜に更新している「今週のマジレン&響鬼」なんですが、3月20日分は友達が「着物で狂言を見る会」に誘ってくれて、帰りが遅くなりそうなので21日に更新させていただく予定です。あしからずご了承くださいませ。
今、着物で京都に行くと地下鉄とか市バスが無料になるとか(但し、2005年3月11日から11日間)、色々着物振興のためのイベントやってるみたいやねやんか。この「着物で狂言を見る会」もその一環とちゃうやろか。友達とこのお出入りの呉服屋さんからチケットもらったいうことで、私にお誘いがあったんやんか。というのも私着物好きなもんで、30分くらいで着れたりするもんやから。
友達は大島紬着ていく言うてたから、私もそうしようかなと思ってます。私のはね、普通の紺色とか泥染め黒と違って、グレイやねん。それに蔦とちょっとオリエンタルっぽい花柄。で、紬地に手描きの桜の染め帯。うーーん、季節もぴったりやねぇ。帯揚げは淡いピンクとグリーンのぼかしに梅の花の刺繍。帯締めはピンクにして、絞りの羽織を着ようかな。これでコーディネートもばっちり、着物にうるさい京都のおば様たちに後ろ指さされることも無いやろ。
しかし、この二人花粉症でマスクがないと外を歩かれへんねん(笑)。せっかくの着物やのになぁ。その上、明日昼から夕方にかけて雨降るらしいし、雨コート持っていかなあかんやんかっ!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- てびねり陶器完成(2017.02.28)
- 大坂夏の陣激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリー 完成(2016.11.03)
- 真田幸村関連ウォークラリー 後篇(2016.10.10)
- 真田幸村関連スタンプラリー 2件 前篇(2016.09.11)
- 大阪ダックツアー(2016.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント