« 今週のマジレン&響鬼(4月2週目) | トップページ | 柳生十兵衛七番勝負・第3回 »

2005.04.13

05年 対巨人 第1戦

 4月12日(火)、雨の甲子園に阪神を応援しに行ってきました。
 大阪は朝から結構な量の雨が降ってて、仕事する振りしながら、何回阪神タイガースの公式サイトへ確認にいったことか。でもいつ行っても「4月12日(火)の当日販売いたします」のお知らせが出てたから、もうこれは雨でもやるんやなと腹をくくって甲子園に向かったがな。

 阪神梅田駅で、阪神タイガース70周年記念のらくやんカードを購入。甲子園駅に着いても、小降りながらしっかり雨は降ってるやん。普通なら阪神のデパ地下かダイエーでお弁当買って入るところやけど、雨に濡れながら食べるのいややんかぁ。それでダイエーの地下のオムレツ屋さんで食事。おいしかったし、ボリュームもあったし、お値段もリーズナブルやったし、よかったよ。
 
 で、腹ごしらえも済んで、いざ甲子園球場へ。スタンドに入る前に、通路のところでレインコートを羽織ったりして準備してたら、1回の表があっという間に終了して、阪神の1点目が入ったところまで見逃してもうた。

 席は外野の3塁側上段、関西ペイントの看板の下あたり。試合展開はあんまりよく見えへんかったんやけど、金本・赤星の後姿を堪能(笑)。
 で巨人のキャプラー、阪神ファンの応援がよっぽど珍しかったみたいで、しょっちゅう後ろ見とったなぁ。そうそうキャプラーがすべりこんでボール取り損ねたところもよう見えたで。

 下柳、途中からよれよれになってめっちゃどきどきしたけど、しっかり1点で踏ん張ってくれて、その後5回裏の怒涛の攻撃からは、もうお祭騒ぎで楽しかったなぁ。
 私たちの前に座ってたおばさん二人連れ、3回くらいからどこかに出かけて行って、5回の怒涛の攻撃の途中から戻ってきはったんやけど、あれって絶対損してるやんなぁ。どんなに雨が降ろうとも、我慢して座ってるから、おいしい場面も逃さずに見られるってなもんやもんね。

 最後はもちろん「六甲颪」絶叫してきたんやけど、何年ぶりやろ(涙)。

|

« 今週のマジレン&響鬼(4月2週目) | トップページ | 柳生十兵衛七番勝負・第3回 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

どえーっ、あの雨の日に行ってたんですか?お疲れ様でした。
TVでちょこっとだけ観ましたけど、選手達の吐く息は白いし、お客さんは皆カッパ着てるし、どっちも大変でしたね。
普通やったら中止になると思うんですけど、やはり巨人戦は伝統の一戦やし、そうは簡単にやめられんといったところなのでしょうか。

でも、勝ちゲームでよかったですね。やはりタイガースファンの情熱はすげー、と改めて感心しましたことです。根性ナシの私にはとても出来ません(笑)。

投稿: Keiko | 2005.04.15 01:17

 甲子園に向かう阪神電車の中で、「本日は阪神電鉄百周年でございます」っていう車内放送があったんですけど、それを聞いて一緒に行った友達が「せやから中止にせぇへんかったんちゃう」って言うてました。
 普通なら絶対中止ですよね。

 家に帰ってからも、会社でもみんなから「寒かったでしょう」って言われたんですけど、そうでもなかったですよ。だって、去年巨人との第1戦で思いっきり凍えたので、今年はばっちり真冬の装束で行きました(笑)。

 赤星のヒーローインタビューでこの試合4万7千人入っていたことを知って、びっくりしました。
 やっぱり巨人戦は腐っても鯛ですからねぇ、チケットが手に入った以上、行かないと次は取れるかどうかって、みんな思って見にいくんじゃないでしょうか(笑)。

投稿: 村をんな | 2005.04.15 22:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 05年 対巨人 第1戦:

« 今週のマジレン&響鬼(4月2週目) | トップページ | 柳生十兵衛七番勝負・第3回 »