今週のマジレン&響鬼(5月2週目)
「マジレンジャー Stage.13」
母の日にちなんで、すっごいいいストーリーやったよね。母の日やからというて、わざとらしくカーネーションが出てくるわけでもなかったけど、お母さんが日々ちゃんと生活するために、いろんなことに気を配ってがんばってるんだということが子供たちにもよく判ったんとちゃうやろか。このストーリー見てると自然と「お母さん、ありがとう」って気持ちになるよね。
麗ちゃんは、領収書を見ながら家計簿の整理。小津家は蒔人兄ちゃんの農園の収入で食べてる自営業やから、領収書は大切なんやね。
芳香・翼・魁の3人は今日のストーリーの横軸になるウルザードの魔導陣と冥獣の関係を復習するセリフ。
集金袋を落としてしまったみたいだと麗ちゃんに打ち明ける蒔人兄ちゃん。みんなで手分けして集金袋を探してもらって、見つからなかったら協力してもらおうと提案する蒔人兄ちゃんの意見が一番常識的やよね。でもそこは何でも抱え込んでしまう麗ちゃん。麗ちゃんらしいといえば、そうやねんけどなぁ。
蠱毒房三冥獣オーガ、なかなか強そうな面構えの奴が出てきたやんか。冥獣のくせに魔導陣を通らなくても地上に出て行けるという特異体質って、設定の都合上って感じせぇへん?
小津家節約条例を発表したときもそうやったけど、今回5人兄弟のアップ多かったよねぇ。
芳香・翼・魁がお腹をすかしてへたっているときに、冥獣反応が出て、オーガと闘う4人。このときオーガ相手に歯が立たないシーンで「お腹がすいて力が出ない」ってセリフがあるのかと思ったら、なかったやんか。ちょっと残念やったかな。
いつもは引っ込み思案な麗ちゃんが突然パワフルに変身するのが、相変わらず可愛いなぁ。せっかく全身全霊を掛けて、福引をぐるぐる回したのに、はずれやったときは、ちょっとかわいそうやったけど。まさか最後にどんでん返しが用意されてたなんて、ここまで見てたときは思わへんかったがな。
バンキュリアが登場して門の鍵のことを言うやろ。「私たちは地上の人間どもの間にまぎれている門の鍵を捜している」って。なんか意味深なセリフやな。人間どもの間にまぎれてるということは、人間の姿に化けているってこと?そんな風に取れるやんね。
ここでバンキュリアがマジレンジャーの5人に宣言したから、どちらが先に門の鍵を見つけるかがマジレンジャーの中盤の主なストーリー展開になるってことかな。
オーガのあとをおって、バンキュリアも飛び去ったやんか。このときのポーズめっちゃかっこよかったなぁ。
蒔人兄ちゃんが、集金袋を落としたことをみんなに打ち明けたところからが、今回の見せ場。このシーン、結構真剣に見てしもうたがな。魔法部屋に帰ってきたときにバックで流れてた「ホリホリーナイト」っていう歌ってひょっとして菊地美香ちゃんが歌ってたんちゃうん。しんみりしたシーンがますます胸に沁みる効果があったよね。
オーガって、ウルザードの呪文がなくても勝手に巨大化したやんか。いくら特異体質とはいえ、そこまで自由にやらせてもええんかぁ?とはいえ、あっという間にマジキングにやっつけられちゃったけどね。
最後は落とした集金袋も見つかり、はずれチャンスで引いた福引が1等賞で1年分のお米ももらえるし、よかったよかった。
「仮面ライダー響鬼 十五之巻」
今回は響鬼のほうも、結構小ギャグがちりばめられてたよね。
盲腸の傷口こっそり見たくなる気持ち判るなぁ(笑)。怖いんやけど、どうなってるか見たくなるねん。
斬鬼さんも退院したばかりやと言うのに、早速バケガニ退治に出動。おぉ、雷に打たれて変身ですか。弟子は師匠と同じ形に変身するんやね。
エレキギターを振り回して闘ってるところってなんかスコップ振り回してるみたいやねんけど。
バイク屋の前で、しゃべるヒビキ・イブキ・あきらの3人。まさかここにヒビキの妄想(まるでバイク雑誌のモデルのように)が挟まるなんて思わへんかったな。ここでまず一笑い。
斬鬼とバケガニが闘ってるところ見てたら、斬鬼はバケガニの腹にエレキギターを差し込んで、清めの音を轟かせてるやんか。魔化魍に背中を向けて攻撃してることと、体勢からいって一番怪我しやすそうな攻撃方法やなぁって思ったんやけど。
あきらちゃん、序の六段で次の段階ではもう鬼に変身できるみたいやけど、師匠と同じ形の鬼になるとしたら威吹鬼形ってことやろ。イブキさんはあせらずにって言ってるみたいやし、イブキ自身も現役のバリバリで若いからっていうけどさぁ、イブキが引退する頃って、あきらはちょうどお年頃になってるんちゃうん。だのに威吹鬼形に変身ですかぁ、それはちょっときついんちゃうん(笑)。
あっ、やっぱり甘味処たちばなはアルバイト募集中ってことになったんやね。前に私、明日夢がたちばなでアルバイトしたらええのにって、書いたことあるやんか。さて明日夢がアルバイトするのか、モッチーかそれとも全く別人か?どうなるんやろ。
日菜佳は戸田山にお熱なんかぁ、でも濃~いキャラやからなぁ。戸田山が苦手にするのは仕方ないよね。ザンキに電話が変わった途端、下がる日菜佳のテンションにまた一笑い。
ヒビキがスーパーの毎月8日の得得市に詳しいことに一笑い。
ザンキが自販機で買ってたのオロナミンCやったみたいやけど、ひょっとしてブレイドの時みたいに映画版でのスポンサーになってもらおうってことかなぁ???ちょっと勘ぐっちゃうよね。
裁鬼もエレキギター系の武器ですか。ヤマアラシにくわえられて危機一髪!! ってことで来週に続く。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム05」カテゴリの記事
- 今週のマジレン&響鬼(12月4週目)(2005.12.26)
- 今週のマジレン&響鬼(12月3週目)(2005.12.18)
- 今週のマジレン&響鬼(12月2週目)(2005.12.11)
- 今週のマジレン&響鬼(12月1週目)(2005.12.04)
- 今週のマジレン&響鬼(11月4週目)(2005.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
母の日にちなんだストーリー展開なんて、なかなか他の番組で見られませんよね。貴重な存在だと思いました。
「労働」が前面に出てくるのもいいですね。「デカレンジャー」はそれ自体が職業だったので、こういう展開は無かったですからね。
でも小津家が心配。収入源が兄貴農場だけですか。不作の年が大変そう。
響鬼は相変わらず職業観がリアル。退職届を出した従業員に、残業って頼みずらいもんな~。
あとやっぱり後輩にはジュースとかおごるんですね。おごってくれるのはいいけど、何を飲みたいか聞いてくれない先輩っているよな~と、妙な所で感心。
投稿: bros | 2005.05.09 22:25
>brosさん、こんばんわ
斬鬼さん、せっかく登場したんですから、鬼を辞めても当分の間は轟鬼のサポートで変身せずに、あきらちゃんみたいに一緒に戦いに出ててくれると、いいなぁって思うんですけど、でもそれだと轟鬼が斬鬼に頼ってしまって成長できないかな?
響鬼も威吹鬼も鬼として働き盛りなので、轟鬼が悩みながら成長していく姿っていうのも楽しみじゃないですか。
そう考えると戸田山のキャスティング、ぴったりですよね。
話は前後しましたけど、これから小津家は集金のとき蒔人兄ちゃん一人では行かせられませんよね。翼とか麗とかが一緒じゃないと(笑)。
投稿: 村をんな | 2005.05.10 21:31
こんにちは。TBさせていただきました。
マジレンジャー、とてもいいお話でしたね。久々にお母さんの回想も入って、なんかジーンときました。しかし、アニキ農場だけで一家を養うのはたいへんそうです。
響鬼のほうは、もうザンキさんに痺れっぱなしです。引退しても猛士の一人として活躍してほしいです。この際「たちばな」のバイトでもいいです。ヒビキさんたちとの会話とか見てみたいです。
投稿: えのらん | 2005.05.11 16:24
>えのらんさん、TBありがとうございます
ザンキさん、変身しなくてもいいから、事務局で立花のおやっさんと一緒に仕事してくれるとかっていうのがいいですよね。そしたらヒビキと相談するシーンもあったりするでしょうしね。
小津家もそのうち芳香とか翼とかがなんらかの仕事をしてるっていうストーリーが出てくるかもしれませんよね。だってあっちこっちのスーパーヒーロータイム好きのブログで、こんなにみんなに心配されてるんですもんね。
投稿: 村をんな | 2005.05.11 20:27
笑いの種、満載でしたね。(爆)
投稿: あわはぎ | 2005.05.12 20:17
30分の間にこれだけ詰め込めるなぁって、感心するぐらい、笑いの種が詰まってましたね。
響鬼のほうは、みんな芝居ができるからこういう遊びもはさめるんですよね。去年はそこまでできませんでしたもんね(笑)。
投稿: 村をんな | 2005.05.12 21:53