«  「第2回 怪獣を飼う女」 | トップページ | 「ザンキだよ。」 »

2005.07.10

今週のマジレン&ヒビキ(7月2週目)

 「マジレンジャー Stage.20」

 「おいっ、三男」なんか新鮮やなぁ、三男って呼ぶなんて。普通の生活してると自分の続柄が何なんて、気にしてへんもんな。長男・次男なんてのは学校にいるときくらいしか、意識せへぇんのんちゃうやろか。
 マジランプがマジランプバスターになる紹介はええねんけど、試し撃ちするのに、自分たちの紋章に銃口向けんでもええんちゃうん。
 とはいえ、魔法力が足らへんから失敗ばっかりやねんけど。
 オープニング、ウルザードの左隣メーミィにこっそり変わっとたよね(笑)。
 メーミィが呼び出したのは、ブレイジェルに封印されていた冥獣人グレムリンのガリム。(メーミィのお声の方はさすが活舌が正確からやっとブレイジェルと認識させてもらえたがな。前ルナジェルが言うてたときはブレージェルって聞こえたもんな。これってルナジェルが関西人やからそう聞こえたんやろか)
 メーミィが活躍してる間は次々と冥獣人が封印を解かれて出てくるってことなんかな。
 ガリムは腕がアコーディオンの蛇腹みたいになってるから、マンボバンドの衣装に引っ掛けてあんなダンスステップみたいな動きをしてるんか、ちょっとお茶目やん。スーパー戦隊の悪役はお茶目で強いってのがいいよね。
 初っ端ガリムに襲われるOLの小島美穂ちゃん。2シーン目なんかほんまに吊り下げられてたがな、それもスカートで。いくらJAEさんやから言うて、スカートはいかんやろう(笑)。
 どこからともなく現れた光によってガリムを追っ払ったマジレンジャー。
魁が雨蛙を見つけるけど、あんなにちいちゃな蛙って、そうそう気がつけへんで普通。
 蛙の名前がヒカル(笑)。さすが芳香チャンのセンス。
 池にヒカルを捨てようとする麗。なんか麻美ちゃんの地が出てたんちゃうん。
 そっかぁ、麗が蛙を駄目になったのは、魁のいたずらで蛙を背中に入れられたからなのか。そりゃ、堪らんかったやろうな。村をんなが蛙が駄目になったのは、弟が小学生の頃理科の実験で蛙の解剖をするっていうのでクラスの子の分までバケツに1/3ほど蛙を取ってきたのを見て、その気持ち悪さに駄目になっちゃったんやもんね。
 学習能力が欠如しているマジレンジャーがガリムからの攻撃で、麗が危機一髪に。そこに現れるヒカル君。
 麗の手の上のヒカル君、かなり弱ってなかった(笑)?
 麗のキスでよみがえったサンジェル。サンジェルってまた判り易いネーミングやこと(笑)。月のルナジェルとはどういう関係なんやろうって新たな疑問が湧いてきたよね。兄弟かな?恋人かな?
 イッチーって本当に背が高いよね。スーツアクターさんより背がでかいイケメンって、村をんなは見るの初めてかも。
 ヒカルは変身したら、一旦サンジェルになってからマジシャインになるんや。いつかはサンジェルの姿で闘うこともあるんかな。
 マジランプバスターのスモーキーシャイニングアタックって、猫パンチかいっ(笑)!!
 マジシャインが先生として住み込むと宣言したときの芳香ちゃんのキラキラした瞳に反して、麗は食費どうしようって感じが出てたんちゃうん。
 「僕の名前はヒカルでいいよ」って時、芳香に向かってウィンクしてやがんの、ヒカルったら。うーん今後芳香と麗とヒカルが三角関係かぁ?
 でもって背がでっかいから、今まで一番目立ってた蒔人兄ちゃん全然霞んでるし、翼はせっかくメンチ切ってるのに、時刻で顔ちゃんと見えてないし。トホホホホやな。
 エンディングのところでは、マンドラコーナーまで乗っ取られてるしね。

 「仮面ライダー響鬼 二十三之巻」
 
 響鬼と轟鬼の太鼓に合わせて、踊るDAの群れ。かわいいねぇ。DAファンの気持ちを揺さぶっての販促ですか。
 体育館でチアとブラバンの合同練習。モッチーのチアを期待して1週間待っていたお兄様方にはちょっと映る時間が短かったんではないかな(笑)。明日夢の不機嫌な顔はええから、モッチーをもっと映せと全国から不満の声が上がってたりして。
 今週の童子と姫は日本昔話調やね。
 黒タンクのヒビキ。いやぁ、鍛えてますねぇ。先週の身体にぴったりの黒シャツのときにも思ってたんやけど、胸板といい、腕といい。JAEさんに負けないくらいの筋肉量やないでしょうか。
 その隣でやけ食いしているトドロキ君は、まだまだやね、腕細いし。
 で、たちばな一家の朝ご飯がまるでホテルの洋朝食だったのに、笑ってしまいました。相変わらず、日菜佳をいじめて楽しむおやっさん。携帯電話をしながら席をはずす日菜佳の後姿を覗き込む、間といい目つきといいさすがでございます。
 太鼓の特訓に納得がいかないトドロキ。ザンキさんがいないから日菜佳に頼ろうとしてねぇ。でもそのことが判ってる日菜佳ってなんかお母さんみたいやったよね。電話を切ったあとで神棚に手を合わせてるところなんか、いじらしくてさ、良かったな。
 ザンキさんは吉野に出張ですかぁ。たしかミドリさんも吉野だったよなぁ。
 特訓に遅れてくるトドロキ。なんか夏休みの宿題したくない小学生みたい、短パン姿やし、リュックやし、すねてるし。
 ヒビキは理屈が苦手っぽいから、トドロキに納得できるような説明でけへんのよね。黙って俺に付いて来いってタイプやから。これがイブキやったら、ちゃんと説明できてたかもしれへんねんけど。せやからヒビキは弟子は持たないって決めてるのかもしれへんよね。
 「前にザンキさんが使ってた緑色のバチと音撃鼓」「ミドリちゃんの部屋にあるやつね」うーーーん?どういう意味かなぁ?ただ単に今は使ってないからミドリちゃんの部屋にあるってこと?いやいや、勝手に深読みさせていただきます(笑)。
 ハイカーのおじさんとおばさん、オープニングに名前が無かったから内トラかな。
 河原に降りて、童子たちと闘ってるところで雨が降ってきて、轟鬼が変身したあと、ほんまもんの雷なってたやんか、こういう偶然は何年かに一度しか見られへんのよね。というか雷が鳴り出したから、雨が降ってても撮影したのかな。

 スーパーヒーロータイムのビデオ見つつ、この感想文も書きつつ、義経もちらちら見とったんやけど、今週やっと重衡がいっぱい映っていっぱいしゃべってたよね。細川茂樹ファンにとってこの日曜日は至福の1日やったんちゃうん。

 

|

«  「第2回 怪獣を飼う女」 | トップページ | 「ザンキだよ。」 »

スーパーヒーロータイム05」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
マックス評も書かれたのですね。今のところ、あくまでキャラより怪獣重視のようですが、なかなか楽しく、次回も期待。エレキングは、抱っこしてもらうときの腕の上げ方がかわいかったな~。

「逆境ナイン」観てきました。主人公は若いときの三上博史のような、ガオシルバーの人。熱血バカを違和感なくやれているのは、戦隊ものの経験が生きてますね。明日夢君も出てるし、藤岡弘、さんも出てるので、東映ヒーローの過去、現在、未来の揃い踏みは壮観でした。

響鬼さん、教育者としてはこんな感じなのね。トドロキ相手では、いつものようにおきらくな感じではいられないか。
この後、ザンキと教育方針の違いでいさかいがあったり、は、しないかな。

投稿: bros | 2005.07.10 23:58

こんにちは。
SAさんより大きい役者さん>
デカレンは皆、結構大きかったですよね~。
特に仙ちゃんと三村さんは大分身長差ありました。
変身解除したら「びよ~ん」と仙ちゃん、大きくなることしばしば・・・(笑。

投稿: nationwise | 2005.07.11 13:45

 >brosさん、こんばんわ

 エレキング、ペットにいいですよね。お腹が空いたようだったら、かばんに詰めて外に出してやるだけで、自分で電気を食ってくるんですから、餌の心配がないし、糞の処理もしなくてよさそうだし(笑)。
 あまりにも初回を御覧になった方々の評がにぎやかだったので、これは見ないと置いてけぼりになると思ってしまいました。
 前回と違って、気楽に見られそうです。

 玉山君、久々の映画ですね。御大とか明日夢君とかも出てたんですか。最近テレビドラマでもスポ魂流行ってますしね。確か地下鉄の吊り広告でちらっと見ただけだったんですけど、漫画が原作みたいですよね。

 トドロキ君を立派な鬼に育てるためには、厳しさも必要ですもんね。あと半年でどれくらいの鬼に育つのか楽しみです。

投稿: 村をんな | 2005.07.11 22:17

 >nationwiseさん、こんばんわ

 確かに仙ちゃん、背が高かったですよね。ファイナルツアーで生仙ちゃん見たときに、実感しました。それに今時の男子だから顔は小さいし、細かったし。

 デカレンジャーが居並んでいるときは、変身したらやっぱりレッドがリーダーやから真ん中が一番背が高いのは仕方ないかなぁって思って見てました。
 
 とはいってもデカレンジャーはボスが一番でかかったからなぁ(笑)。

投稿: 村をんな | 2005.07.11 22:46

ブレージェル=ブレーブス=関西人ですか?(爆)
気ぃつかんかったです。

なんか夏休みの宿題したくない小学生みたい、短パン姿やし、リュックやし、すねてるし。>うちにもいます、こんなやつ。(爆)
TBさせて頂きます。

投稿: あわはぎ | 2005.07.12 12:35

 >あわはぎさん、こんばんわ

 TB・コメントありがとうございます
 トドロキの衣装って、黄色のTシャツとかタンクトップとかが多いような気がしませんか?それがどうも子供っぽく見せるんですよね。それに鍛えてないし(笑)。あれでもうちょっと筋肉もりもりだったら、大人に見えるんだろうけど。

 これから夏休み、子供に宿題させる親はヒビキの心境なんでしょうね(笑)。

投稿: 村をんな | 2005.07.12 21:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のマジレン&ヒビキ(7月2週目):

» 魔法戦隊マジレンジャー「キスしてケロ」〜ゴール・ゴル・ゴルディーロ〜 [nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!]
「おい、三男!!」 「・・・俺か、名前で呼べよ!」 こんなスモーキーと小津兄弟のやり取りで始まった今週のマジレンジャー。 しかし「三男」って・・・、そんな風に呼べるのも兄弟戦隊ゆえですね。 「ちょっと持ってみ〜」と言われ、マジランプを持つ魁。 そうす... [続きを読む]

受信: 2005.07.11 13:42

» マジレンジャー20・響鬼二十三之巻 [あわはぎ]
マジレン 「おい、そこの三男。」と呼ばれて即座に反応出来ない三男。(大丈夫か?) [続きを読む]

受信: 2005.07.12 12:35

» 仮面ライダー響鬼「二十三之巻」 [nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!]
いつもお世話になっております!レビュー完全版が完成いたしましたので、TBさせていただきます。 感想も随時受け付けておりますので、宜しくお願いします!(シュッ) [続きを読む]

受信: 2005.07.12 19:56

«  「第2回 怪獣を飼う女」 | トップページ | 「ザンキだよ。」 »