«  「第16回 わたしはだあれ?」 | トップページ | 日曜日からアクセス増えてるんやけど »

2005.10.16

今週のマジレン&響鬼(10月3週目)

 「マジレンジャー Stage.33」

 1989年 魁1歳 なんか1989年なんてついこの間のことのような気がするけど。「ブレイジェルは常に誰かのために戦っていた」んか、やっぱりね(笑)。
 
 いよいよ天空聖者ブレイジェル・サンジェル・ルナジェルの登場で、話がでかくなってきたなぁ。でもこの3人の造型、いいよね。ヒカル先生とリンが語るブレイジェルの思い出のところで、ブレイジェルのセリフだけはリンが言うてたやんか、やっぱりここではブレイジェルの生声は聞かせられへんよなぁって思って見てたんよね。

 天空聖者4人がゾビルと戦ってるところにちゃんと登場していた最強の冥獣人ズィー。ということはこれは暗黒谷の決戦のシーンってことなんかな。

 メーミィが呼び出したマルデヨーナ世界で、メーミィと戦うときにルナジェルが天空聖者の姿に変身したから、ヒカル先生もそうするのかと思ったら、普通にマジシャインやったやんか。ルナジェルって気は強いけど、ほとんど戦えないみたいやな。

 メーミィのセリフ「ブレイジェルは自滅し、我は生き残った」、ブレイジェルはどう自滅したんやろう???

 メーミィの策略にはまって、トラベリオンのエネルギーを全て吸い取られてしまい、合体冥獣人キマイラが生まれるやんか。キマイラも結構いい造型やんか。何週がんばるんか判らへんけど、なるべく長く出続けてほしいなぁ。

 インフェルシアに連れいていかれ、鎖で天井から吊り下げられる小津兄弟。
この中で一人父の言葉「可能性がなきゃ、自分で作るまでだ」とつぶやく魁。完全にレッドとしての存在感が確立されたがな。マジレッドに変身した後のアフレコもン・マの穴からの攻撃にあげる悲鳴もすっごい気合が入ってて、よかったんちゃう。

 薄れていた記憶が徐々に明らかになっていき、魁の前に立ってン・マからの攻撃から魁を守り、ン・マの穴に切りつけるウルザード。爆発で白くなった画面が元に戻ると、そこに立っていたのはブレイジェル!!!
 きょへーーー、今日はそこまで種明かしさせるんかいって思ったら、もっとびっくりの展開が。
 うぉーーーーーー、磯部さんだぁーーーーー!!!!

romeo  村をんなの持ち物の中から、特別にお披露目してしまいます。
24年前の父さんの写真。シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」でロミオを演じてる磯部さんです。本当は15年前の写真載せたかったんやけど、いいのがなかったんよね。

 

  「仮面ライダー響鬼 三十六之巻」

 ストーカー京介、あきらがイブキの弟子と知って、オロナミンCの早飲みをふっかけるけど、そこは明日夢よりも冷静なあきらだけあって、ばっさり切り捨ててましたねぇ。

 あきらちゃんの制服姿、可愛いねぇ。悔しそうなあきらの顔もなかなかやけど、やっぱり微笑んでたほうがいいよね。

 イブキとあきらが話し合ってるシーン。おっ、困った顔つきでセリフ言ってるイブキ見るの初めてかも、良いやんかぁ。これからストーリーもシビアになってくるから、いつまでも春風ふんわりみたいなイブキばっかりではいてられへんよな。

 車の中でノツゴについて語る(というより解説)ザンキとトドロキ。ちゃんと視聴者の突っ込みを予想してるようなセリフをトドロキにいわせてるやんか。ノツゴが出てくるのは10年ぶりで、ザンキが師匠と最後に戦った魔化魍で、師匠が唯一倒せなかった。その時のザンキの師匠が朱鬼やったんか。で朱鬼が鬼を辞めさせられた後、先代の斬鬼のところで修行してたってことになるんかな。

 いけばな教室で、「切花一本一本にもっと念を込めなさい。死に行く花を生かすように」っていうセリフ。なかなか深いっすねぇ、この意味がはっきりするのも来週かな。
 いけばなの先生、式神飛ばしてるし。

 だいたいザンキの師匠・朱鬼でも倒せないくらい強いノツゴに轟鬼一人じゃ、無理やろ。あっという間に振り飛ばされてるし、音錠ははずれちゃってるし。ひょっとしてザンキの胸の古傷っていうのもノツゴとの戦いのときにできたんちゃうん。

 変身忍者・嵐に音錠を横取りされたときに、ザンキが岩陰から出てきてDAを投げるやんか、ザンキの気合の入った投げ方めっちゃかっこええやん。今までこんなにシャープにDAを投げつけた鬼・弟子・サポーターっておらへんかったんちゃうん。

 DAによって、あっさり壊される鎧。その下から現れたのはいけばなの先生・シュキ。シュキはノツゴにリベンジするために現れるのを待ってたんかな。
 朱鬼が現れたところで、久しぶりに筆文字出してきたよね。女性の鬼やから、あまり角が強調されてないのかな。印を切ってハープを出現させるなんて、なかなかやん。

 今回は、ザンキとあきらの魅力満載やったよね。ストーリーも本筋らしくなってきたし、高寺響鬼をようやく消化してきたって感じかな、散々視聴者に文句言われて(笑)。

 

|

«  「第16回 わたしはだあれ?」 | トップページ | 日曜日からアクセス増えてるんやけど »

スーパーヒーロータイム05」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
今回は先週と逆の展開?
マックスがおちゃらけで、響鬼が引き締まってました。

ヒビキ、ザンキのツーショットは、これまであんまり無かったんじゃないですかね。存在感の対決というか、独特の緊迫感があったように思います。

ザンキの「鬼になったらイカン!」という描写、以前もあったように思うので、これだけ強調されたら、やっぱり今後、悲劇的な展開がありそう。

それぞれのキャラクターの方向性が、だんだん見えてきたように思います。(明日夢君以外…)やっぱりシャンゼリオンファンとして、井上脚本の行き着く先について、大いに期待して、今後の展開を見届けようと思います。

投稿: bros | 2005.10.16 23:19

>ザンキの「鬼になったらイカン!」という描写、以前もあったように思うので、これだけ強調されたら、やっぱり今後、悲劇的な展開がありそう

これはあちこちのブログさんでも心配してますよね。でも、そう早くそういう事態になるんじゃなくて、結構最後の最後まで引っ張るんじゃないでしょうか、四十八之巻あたりまでとか。
 どうも途中参加のメンバーは退場もちょっぴり早いような気がするんですけど、でもこうあちこちでそんな話してると、Pは天邪鬼だから、最後まで元気で生き残ったりしてね(笑)。
 

投稿: 村をんな | 2005.10.17 21:32

こんばんわ~。

>やっぱりここではブレイジェルの生声は聞かせられへんよなぁって思って見てたんよね。

たしかにそうですよね(笑
ここは引っ張らないと…!とか思ってたら
最後の最後で怒涛のネタバレ!
磯部さんご本人まで登場して相当燃えまくりました。

誰にも教えられてないのに父の言葉が分かった魁。
「親子の絆」というものが分かりやすい形で
表現されていてすごい良かったですね(^^
父親復活でストーリーがどうなっていくのか、
ほんと目が離せません。

投稿: 矢上ヒカル | 2005.10.19 23:57

 >矢上さん、こんばんわ

 私もマジレンの1回目視聴の時、最後の瞬間「うぉー」って吼えてましたから(笑)。
 矢上さんと同じく、かなり燃えてしまいました。
 引っ張るぞ~と見せておいて、めっちゃフェイントですよね。
 
 今まで母さんの敵と思って戦ってきたウルザードが父だったという葛藤に小津兄弟たちがどう立ち向かっていくかっていうマジレンジャー最大の難問がこれからのテーマですもんね。
 マジレンジャーはちゃんと1年間の流れが決まっていて安心して楽しめるのがいいですよね。

投稿: 村をんな | 2005.10.20 21:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のマジレン&響鬼(10月3週目):

» 仮面ライダー響鬼「三十六之巻」 [日曜8時の男に逢いたくて 〜細川茂樹 観賞日記〜]
特に前置きもせず感想いくのであります。 ■「ばかみたい」 と言われた腹いせですか。>だいたい、オロナミンCの早飲みって…(ーー;) 京ちゃんが鋭いセリフをはいて、あきらちゃんが悩むという流れはありだと思うんだけど、滑舌よくないセリフ回しが気になってしまい、ちょっと気をそがれるんだよね(^_^;) ■裁鬼さん、おいたわしや… 「変身忍者 嵐」にやられてる。>ていうか、出てくる度にやられてた... [続きを読む]

受信: 2005.10.17 15:31

» 魔法戦隊マジレンジャー「インフェルシアへ」〜マージ・ゴル・マジカ〜 [nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!]
魁 1歳のアルバム 末っ子の割にちゃんと多くの写真を残している所は良いですね。 しかしいくら魔法部屋とはいえ、ルナジェルの格好。ずっとアレは恥ずかしい・・・。 まだ小さかったから写真を見ても父についてあまりピンとこない魁。 そんな魁にルナジェルは覚え...... [続きを読む]

受信: 2005.10.21 05:58

«  「第16回 わたしはだあれ?」 | トップページ | 日曜日からアクセス増えてるんやけど »