今週のマジレン&響鬼(12月4週目)
「マジレンジャー Stage.43」
神罰執行神決定のシーンから。選ばれたのはトード。やっぱりトードが茨の園の管理人やったんか。ワイバーンかなって思ってたのに、残念。
麗と翼の子供時代の思い出。「勇気出ろ出ろ」というおまじないで、閉じ込められていた麗と翼がお母さんに助けられた思い出を偶然、麗と翼が夢で見ていたってのが今回の発端。
麗の蛙嫌いのエピソード、ずーっと付いて回ってもうたよね。ぶっ倒れたマジブルーが口から泡吹いてるのが、可愛いやんか(笑)。
でもさぁ、どっちかというたら蛙にさせられとったヒカル先生のほうがもっと酷いトラウマがあっても不思議やないのに、ヒカル先生は蛙みてもなんともないねんからなぁ・・・。
今回もマジレンジャーたちだけで、トードのマルデヨーナ世界へ。蛙の鳴き声だらけの森の中やったけど、麗ちゃんの顔、めっちゃ寒そうやったなぁ。蛙が気持ち悪くて震えてるっていうより、寒くて震えてるって感じやったよね。
麗と翼が見た夢の元の話が語られたんやけど、コンテナに閉じ込められたのとか聞くとやっぱり怖いよね。昔はよく、捨てられてた冷蔵庫に閉じ込められたりとかそういう事故もあったしね。でも、子供たちにとっては秘密基地って憧れの場所やったりしたしなぁ。
見えない壁はパントマイムの基本中の基本やけど、二人の演技見てたら、見えない壁、でこぼこに表されてたんちゃうん(笑)。
トードのいる上がりの場所までの双六ゲーム。でもすんごい八百長(笑)。さいころの目が出ても、息を吹きかけて違う数の目にするやなんて、そんなこと子供に教えたらあかんやろ。双六って、子供に世の中には不条理なこともあるんやでっていうこと教える遊びやねんから。
5ます目に行ったと思ったら、2つ戻って結局ドクロ。そこにはなんと、お約束の偽物マジレンジャー。でもこの偽物マジスーツのしたは黒いの着てたから、どっちが本物でどっちが偽物か判りやすかったよね。偽マジレッドの魔法で玩具屋さんですぐに手に入りそうなフィギュアにされる、レッド・グリーン・ブルー。
偽ピンクとブルーが合体して変身したピンクとブルーのマーブル柄の蝦蟇にもお母さんのおまじないの思い出で勇気を振り絞り、打ち勝つ麗。そして偽レッド・グリーン・イエローをやっつけるレジェンドマジイエロー。
ウルザードの隠れ場所にあらわれるダゴン・ワイバーン・ティターン。
ワイバーンが「こんな奴、僕だけでいいって」って言ってたから、ウルザードとワイバーンの戦いがこれから始まるみたいやね。でも来週の予告見てたら、ティターンとも戦ってたしなぁ。
あっという間にトードのいる上がりの場所に辿り着く、イエローとブルー。さいころの目の数を増やしていっきに進むやなんて、お馬鹿なトードにも決まりごとにうるさいスフィンクスにも、想像でけへん手やんか。見てる我々かて、そんなんありかよぉって思ったんちゃうん(笑)。
母さん、発見で来年へ。でも双六と一緒で「一回休み」やけどね。
残りの冥府十神
冥府五武神…ワイバーン・ティターン・トード
冥府三賢神…スフィンクス・ダゴン
冥府二極神…スレイプニル
「仮面ライダー響鬼 四十五之巻」
先週のサプライズ「白く輝く最終兵器」のシーンから。まさか今週の頭にも見られるなんて思ってなかったなぁ(笑)。
テーマソングも2番やったよね。ドラマの内容から2番になったんやろな。
モッチーのボランティア・パネル劇場のシーン。明日夢、目の下が隈になってるがな、やっぱり陰陽環を桐矢にパクられたことが気になって寝られへんかったんかな(笑)。
明日夢は無理矢理、女の子に指きりさせられて参加することになってもうたみたいやけど、あきらはやる気満々って感じやん。モッチーとあきらがパネル劇場で図書館とか回ったら、小さなお友達より大きなお友達のほうでいっぱいになったりして(笑)。
トドロキの病室で、ヒビキとイブキにザンキのことを話し合ってるシーン。イブキの顔のアップ多かったよね。今週はザン・トドがメインの話やと思ってたから、こんなにイブキが大きく扱われるなんて思ってなかったから、ちょっと幸せかな。
前の学校の嫌な奴を見張る桐矢、桐矢を見張る明日夢。土手で桐矢と明日夢が取っ組み合いになったけど、前の学校の嫌な奴どこ行ったん?
でもって、けんかが終了した後、何のために鬼になりたいのか話あってたやんか。でもその時にも陰陽環はしっかり桐矢の腕にあったしなぁ、明日夢もえらいあっさり陰陽環取り返すのあきらめてるし。仕事をしてる大人の目から見ると預けられた自分の責任ってものにもうちょっと気がつけよって思うんやけど。
返魂の術について、話し合うヒビキとイブキ。いい絵やねぇ。
トドロキの病室で、ベッドのそばに立ってるヒビキさんの立ち方が粋やしね。ブラインドの影も生きてるやん。
イブキがバイクに乗ってる時に携帯かかってくるやんか。今までトランペット風の着メロやったのに、普通の呼び出し音に替わってるやんか。
桐矢が陰陽環をパクッたのは実は魔化魍を倒そうとしていたという展開。魔化魍に向かって、陰陽環の式神を使おうと仕掛けて、手が震えてでけへんかったのが桐矢らしいよね。ちゃんと練習しとけよ。
ザンキが返魂の術で甦っているのを知りつつ、階段を昇るリハビリをするトドロキ。そこへ病院を襲う魔化魍が現れて、退治に向かうザンキ。
トドロキも鬼の修行を耐えただけあって、奇跡的に走れるようにまで復活(うぁぉ、ちょっと急ぎすぎ?)。
次のシーンで、とっても紅葉のきれいな山奥でザンキが魔化魍と闘ってたけど、園田総合病院って、どんな山奥に立っとんねん!!って突っ込んでもうたがな。
まぁね、突っ込むのはここらまでにして、ツインギターの共演を堪能せなあかんよね。
二人で魔化魍を倒したあとに、清めの演奏するやんか、このシーン見てたら、轟鬼がデビューした頃のこと思い出すよね。あの頃は轟鬼が土地を清めるためにギターをかき鳴らしてて、それをおやっさんとザンキが首をかしげながら見てたやんか。それが最後には二人で共演する形で終わらせるんやもんなぁ、かっこよかったよね。
そしてザンキが黄泉の世界に戻ったことを知って、惜念の思いを込めて感謝のポーズをするヒビキ。いよいよヒビキの総仕上げって感じよね。
なんにせよ、ザンキがオールアップ。ありがとうございました、ザンキさんのお陰で響鬼に深みがでたんちゃうかな。東映公式見てたら、2回しか監督してないのに、ザンキ・トドロキと並んで記念写真に写ってるすずやん。めっちゃ役得やなぁ。
でもってよくよく東映公式読んでみたら、響鬼って48回で終了!!げぇーーー、何がショックってそれが一番ショックやん。去年はオリンピックの都合で49回ってのは渋々納得したけどさぁ、響鬼は48回かぁ。やっぱり予算食い尽くした影響なんやろか???
あと3回だよ、3回(涙)。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム05」カテゴリの記事
- 今週のマジレン&響鬼(12月4週目)(2005.12.26)
- 今週のマジレン&響鬼(12月3週目)(2005.12.18)
- 今週のマジレン&響鬼(12月2週目)(2005.12.11)
- 今週のマジレン&響鬼(12月1週目)(2005.12.04)
- 今週のマジレン&響鬼(11月4週目)(2005.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
またTBさせて頂きました。
今回は二重投稿にならなかったみたいで良かったです。
マジレンだけでなくて、響鬼の感想まで書かれていて驚いています。
私はマジレンだけで疲れてしまったいるので…。
また来させていただきます。
投稿: MAGI☆ | 2005.12.26 21:52
>MAGIさん、こんばんわ
いやぁ、日曜日にうろうろ遊びに行った日なんか、なんで2本もまとめて書くなんて無謀なことやってるんだろうと思ったりするんですけどね(笑)。
でもこのスーパーヒーロータイムのレビュー書き始めた頃、仮面ライダーはブレイドだったもんで、10行で終了みたいな時もあったりしたんですよ。そのまま来ちゃったから、止められなかったりしてるという…。
投稿: 村をんな | 2005.12.26 22:10
こんばんは。2才のお誕生日、おめでとうございます。
登場当初は、ドラマのにぎやかし役程度と思っていたトドロキクンの物語が、いつのまにか明日夢くん以上の成長物語に育ちました。
別れの場が、湿った感じじゃなくて、連携バトルからセッションて感じなのは、なんか男のロマンです。トドロキクンは今後も、「富豪刑事」のデカレッド君のような、新米刑事役か何かで遭えたら幸せだと思います。
とか言ってる間にあと3回ですか!
投稿: bros | 2005.12.27 22:12
>brosさん、コメントありがとうございました
>別れの場が、湿った感じじゃなくて、連携バトルからセッションて感じなのは、なんか男のロマンです。
本当ですよね、それにロケ地も紅葉が綺麗だったりして、別れの雰囲気を静かに盛り上げていたような気がしました。ただ、ちょっと落ち葉をカメラの前で降らせすぎかなって思わないこともなかったですけど(笑)。
テレ朝公式のザン・トドのインタビューでも刑事ドラマの話なんか出てましたけど、イブ・ザン・トドに香須実ちゃんを加えた4人で「京都地検の女」とか「科捜研の女」に出てくれないかなぁって思ってるんですけどね。
そうです、あと3回です(笑)。
投稿: 村をんな | 2005.12.27 23:41