年末年始
村をんなの年末年始なんて、あんまりおもしろい話は無いんやけどね。
【29日】部屋の掃除をしたついでに、あんまりにも掃除機がキーキーうるさかったんで、掃除機のフィルターを購入後初めて(1年半もほったらかしだっ!!)お手入れ。もうそれでエライ目に遭ったがな。フィルターにびっしり詰まった埃(アレルゲン)をまともに吸い込んで、花粉もまだ飛んでないちゅうのに約4日間鼻水攻めにあってました。
【年末年始特番】 年末年始の特番苦手やっていうのは、前にも書いたけど、ちゃんと見たのは「少年よ」が終わるまでと、10時半以降SMAPが歌い終わるまでの紅白。それと「相棒SP」。といってもねぇ、「相棒SP」も土蜘蛛ちゃん相手に奮闘してたから、流れてただけやねんけど(汗)。
あとは「ウルトラマンマックス」の感想書いてたり、「ゴジラ ファイナルウォーズ」、「湘南爆走族」、「マジレンジャー 22~27、響鬼24~30(28は高校野球で抜けたんで別のビデオに入ってる)」、甥っ子が来てからは「劇場版龍騎のメイキングビデオ」とか「龍騎スペシャル」とかっての見てたんよね。
こんなんばっかり見てたら、いったい今日は何日?状態やもんね。今だって、これ書きながら「小田和正のクリスマスの約束」のビデオ流してるし(笑)。
さっき友達から昨日の古畑任三郎のドラマのことで質問メールが来てたけど、全然わかりません(笑)。
「ゴジラ ファイナルウォーズ」もオンエアで見たときは、これは今までのゴジラを見慣れてる人には好き嫌いがあるやろうなぁって思ったんやけど、ビデオで2~3回も見ると(正月休の間にそんなに見たのかよって感じでしょ(笑))どんどんおもしろくなってくるんよね。ゲーム世代とか、世界市場を考えるとこういうストーリー展開になってまうんやろうな。
「響鬼24~29」つまりは高寺響鬼の最終回辺りを見てたら、なんて猛士たちは幸せなんだろうってしみじみしちゃったなぁ。
24が太鼓祭、25が水着祭、26がスイカ祭、27が花火、29がヒビキの人生論。思い出したぁ?
DVDは4話で1本やんか、となると29だけはみだしてまうよね。う~ん、ちょっと問題ありやな。〔これを確認するために東映ビデオのサイト覗きに行ったんやけど、HERO CLUBで14~16話をまとめた「仮面ライダー響鬼 Vol.2 師匠と弟子 轟鬼誕生!」ってのがあるみたい。HERO CLUBのVol.1が1~2話をまとめてるってことは威吹鬼の扱いが弱いんじゃないですかっ!!と村をんなは声を大にして言いたい(笑)。〕
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- てびねり陶器完成(2017.02.28)
- 大坂夏の陣激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリー 完成(2016.11.03)
- 真田幸村関連ウォークラリー 後篇(2016.10.10)
- 真田幸村関連スタンプラリー 2件 前篇(2016.09.11)
- 大阪ダックツアー(2016.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント