« 永遠の嵐徳三郎 | トップページ | 大阪城公園梅林 »

2006.03.10

「相棒Ⅳ・第20話」

 いやぁ、楽しかったよなぁ「相棒」。もうここに来てはる人ならご存知やと思いますが「相棒」の第20話は東映の撮影所が舞台で、普段見る事がでけへん場所がいっぱい見れたんよね。小道具倉庫とか編集室とか社食とか。

 村をんなは仮面ライダー龍騎のメイキングビデオでしか撮影所見たことなかったんやんか。メイキングビデオやから、もちろん龍騎撮ってる"ステージ"の近辺しか映らへんしね。

 話は「時効間近」というテレビドラマを撮ってる第10ステージに爆弾が仕掛けられたという脅迫電話が入るんやけど、それでなくても脚本の仕上がりがギリギリ、監督が凝り性で細かい所にまでこだわるから、テレビ局への納品もギリギリ。そんなところに脅迫電話で撮影ストップ。そんな人間関係に緊迫感漂う撮影所で制作本部長が小道具倉庫から死体となって発見されるねん。で、犯人は誰か?っていうことやねんけどね。

 プロデューサーってたいへんな仕事なんやなぁって、しみじみ思っちゃったな。心の中でゴルフクラブ握り締めたプロデューサーさん数知れずってところちゃうって思ったり。つい最近もね、いやいやこれ以上は…(笑)。

 村をんなが「相棒」見てて、小道具係のサキちゃんやってた人、なんかどっかで見た顔やねんけど、最後のテロップで、どっかで見た名前やねんけどって、めっちゃ引っかかってたんよね。で、一晩明けて今日駅へ向かう道々、やっと思い出したんやけど、「ハリケンジャー」で御前様やってた人。あの巫女さんみたいなかっこしてた人、あの人やったんやんか。ジャンバーなんか着てたから、すぐに思い出されへんかったんよね。

 スタッフジャンバーも背中に「時効間近」ってロゴ入ってたよね。

 東映名物・マンモス君もなぜか目をパチクリしながら移動してたり、戦隊ヒーローの名前がデキルンジャーってのには、「相棒」好きな特撮ファンへのサービスかな。

 でもどんなんやろ地味な戦隊ヒーロー。グレイ・ブラウンがいるデキルンジャーって、普段は地味~な駄目サラリーマンなんやけど、世界の平和を守るため変身して仕事がデキルンジャーって感じかな?
 グレイとかブラウンとかは駄目サラリーマンのときのスーツの色で、あとは紺・黒・カーキとか。10年位前に戦隊やってたメンバーに再集合かけて作ったりしたら、おもしろいんちゃうやろか。

 あっ、そうそう06年3月20日深夜12時締め切りで、「相棒」のサイン入りポスター10名様にプレゼント、テレビ朝日の「相棒」公式サイトでやってます。
 ただし、500文字以内でこんな「相棒」が見たいっていうアンケートに答えなあかんねんけどね。
 それからものすごい数の応募が来てるらしいから、当たる可能性は低いけど、「相棒」ファンなら必須ちゃうん。

|

« 永遠の嵐徳三郎 | トップページ | 大阪城公園梅林 »

真犯人はお前だっ!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「相棒Ⅳ・第20話」:

» 「相棒」20話 [ライダーと戦隊はやめられない!]
今回の「相棒」は「東映撮影所見学ツアー」そういう解釈でいいのかな?(←元ネタ分かる人少ないって!/笑)「あぁ〜ここは龍騎のメイキングで花鶏のメンバーがいたところ?」とか「ここは劇場版アギトでカットになった北條のシーンを撮ったところ?」とかなんだかそっち...... [続きを読む]

受信: 2006.03.13 16:31

« 永遠の嵐徳三郎 | トップページ | 大阪城公園梅林 »