今週のボウケン&カブト(4月3週目)
「ボウケンジャー Task.9」
ダークシャドーって闇取引で生活してたんや。今回はホテルの喫茶室に現れるビジネスウーマン・風のシズカ。ハンドバッグ振り回して、めっちゃうっとおしいよね。
今回のプレシャスは波右衛門の人形。「唐物屋波右衛門は国禁を犯して海外と貿易した冒険商人」だって、ちょっと良い風に言いすぎやん。結局は密貿易やねんから。
ボウケンジャーたちが波右衛門の人形を受け取りに行くと、そこには風のシズカが偽サージェスの制服を着て座ってたんやけど、どうしてサージェスの動向が判ったんやろか。これは内部にスパイがおると考えてもおかしないんちゃうん(笑)。
オープニングテーマが始まる前にナレーションが入るやんか「命がけの冒険に~」っての、どうも村をんなの耳には「色仕掛けの冒険に~」って聞こえるんやけど、いやぁ耳が汚れてるのか?それとも花粉症のせいなのか?(笑)
闇のヤイバを見て、動揺する真墨。そして人形をどちらの物にするか1対1の勝負を受ける真墨。真墨にとって闇のヤイバはトレジャーハンター時代の昔の仲間を殺した仇やったやなんて、面白い伏線があったんやね。
菜月のブレスレッドを見て反応するカズコおばぁちゃんっていってもなぁ、松金よね子さんがおばぁちゃんってのも、ちょっと抵抗あるよなぁ。
久々に菜月のブレスレッドが話に絡んできたよね。みんなすっかり忘れてたと思うけど。
大人たちを盾にして自分だけが生き残った真墨、その真墨の中にある闇を抉り出そうとする闇のヤイバ。心理作戦やな。
菜月の身の上話を聞いたあとで、波右衛門の人形をどれだけ大事に思っているか話すカズコおばぁちゃん。女子にとって、人形は思い入れが深いからなぁ。とくにお雛様はね。
「俺は欲望のまま、自分が強くなるためだけに生きてきた、それが俺だ。俺に必要だったのは闇の力だ」とうそぶく真墨。それに対して「お前が本当に探しているのは自分の光じゃないのか」というチーフ。聞きようによったら光ってレッドのこと言うてるみたいやんか。
闇のヤイバって顔が開くようになってるんや。なかなかいい感じやん。この顔見て、生き残った人間はおらへんとかっていうてたから、もっと邪悪なんかと思ったらそうでもなかったし。これならハリケンジャーのマンマルバの方が邪悪な顔してたような気がする。で、影忍法・千羽鶴闇吹雪。
真墨はボウケンブラックに変身して、闇のヤイバと戦ったけど、こんなにハンマーが活躍したのって初めてちゃうん。
巨大化したツクモガミが蔵ごと飲み込んだのに対抗して、クレーン発進。ツクモガミが飲み込んだ蔵にクレーンを引っ掛けて、まるで釣った魚のように振り回してたけど、あんなに荒っぽかったら、カズコおばぁちゃんが無事な姿でいる方が不思議やん。蔵をツクモガミの口から引っ張り出したときなんか、蔵ぐるぐる回転してたんやから。
ツクモガミを粉砕して、一安心と思ったらカズコおばぁちゃんの後ろに闇のヤイバが。で、結局闇のヤイバが男雛をボウケンジャーが女雛を手にしたんやけど、浪右衛門の人形を注文したビジネスマンは風のシズカに人形は1つしか手に入らなかったからと報酬を1割しか渡さず。それも現金やなくて、小切手やもんなぁ。きっと銀行持っていっても現金にならへんかったりして。
人形を手にしたビジネスマンが向かった先に…。うわっ、大神官ガジャ様だぁ。
先週予告見たとき、ガジャ様のお姿全然映ってなかったし、一番最初にビデオで見たときオープニングのところ早送りで出演者ちゃんとチェックしてへんかったから、油断してたんよね。そしたらガジャ様出てきはるし、びっくりしてもうたんやんか。
ガジャ様これからこの手でいくらでも正体を現さずに、ボウケンジャー相手にできるやんか、ということは見てる村をんなも今週は出てきはらへんやろと思って気ぃ抜いたらあかんちゅうことかな。
最後ににたぁっと笑って、すぐ不気味な顔になるとこ、グッジョブよ、ガジャ様。それにしてもこのストーリーが前後編やとは思わへんかったよね。
毎週、カウントダウンJAPANって書いてたけど、夕べJAPANカウントダウンっていう番組やったということに気がつきました(笑)。謹んで訂正いたします。
なんとボウケンジャーのテーマソング、今週は40位の崖っぷちになんとかすがり付いてましたよ。粘り腰っ!!
「仮面ライダーカブト 12」
新聞ラテ欄の仮サブタイトル「化粧千人斬」やて。どう見たって子供向けの番組とは思えんよなぁ。ほんまにどこが発信してるんかしらんけど、無防備すぎるやろ、もうちょっとどうにかせなあかんで。
いよいよ姿を現した仮面ライダードレイク・マスクドフォームってとこから。
「しかし合コン相手が全てワームだったとはなぁ。いったいどういう趣味してるんだお前は」 ほんまやで(笑)。
樹花ちゃん、いつも加賀美の名前だすけど、加賀美に惚れてるんやろか?
「象の墓場」かよ、加賀美父の例え話は。さすがに三島今週は「えぇ?」って口走らへんかったけど。
ゼクトに風間を勧誘する加賀美。ドレイクは元々ゼクトが開発したものやのに、ゼクトの思惑通りに動かへんってことは、開発ミスなんちゃうん。
風間もドレイクの力に迷惑してるって言うんやったら、ドレイクゼクターの台座部分をゼクトに返還したら、ええがな。
あぁ~、やっぱり今週もギャグ展開かぁ。
アルティメットメイクアップを施されてしまった加賀美。あんな頬のシャドー入れた男なんて、ものまね歌合戦の時くらいしか見ぃひんやろ(笑)。
三島の出てくるシーン、今週は長かったよね。田所の名前をかたって、三島に会いに来た岬。で、途中で三島の腕時計がなって、大量の錠剤を飲んでたから、てっきり加賀美父にいつも哲学問答をしかけられてストレスたまって、胃でも壊してるのかと思ったがな。
そしたら味覚が無いから、食事はサプリメントで済ましてるやて。天道とは真逆な生きかたをしてるんやな。
地下駐車場で鈴をりんりん鳴らしながら歩いてくる擬態された女の子。なかなか怪しくてよかったよね。
立ち食いそば屋で後から来たおにぃさんが"コロッケそば"頼んでたやんか。あれって大阪には無いねんで。この間上沼恵美子の番組で"コロッケそば"の話が出て、三田村邦彦が「コロッケ崩して食べるのがおいしい」とか言うてたもんやから、東京にはそんなもんがあるんかと上沼恵美子共々テレビ見てる村をんなもびっくりしたんやから。でもなぁ、もしうどん屋にそんなメニューあっても、コロッケそば食べたいと思わへんなぁ。
ビストロ・ド・サルの無駄な争いのシーン見て、桐矢京介の対抗心を思い出してもうたがな。こういうの好きなんか?井上先生は。
女子短大に現れて、化粧の得意技で女の子を集める風間。麗泥洲(レディース)ってまだいるの?
この辺のギャグシーンはスルーやな。
今週のおばぁちゃんの言葉「全ての女は等しく美しい」って、また含蓄ないぞ、井上先生。
ワームに襲われそうになった加賀美が天道に救いを求めようとして「友情を言い訳にして俺に頼るな」ってのがカッコよかったよね。常に天道を頼ってたら啓太郎と一緒やもんな。
天道に指摘されて、加賀美が何のためにワームに入ったのかを思いだしたのは良かったんやけど、加賀美に襲い掛かってたワームどうなったんやろ。
キャストオフした仮面ライダードレイク。風間が風に吹かれて花から花へ移っていく生きかたしてるからか、ドレイクの戦い方もするりするりとすり抜けながら銃撃するって感じみたいやね。
成虫ワームが擬態したゆかりの幻影を出して惑わせる所や、桜の花びらが舞う中でのクロックアップの戦いは、加賀美の弟のエピソードを発展させた形ってところかな。
ゆかりに擬態したワームを退治したカブトに向かって、殴りかかるドレイク。風間の本性が出てくるんやろか、来週。
JAPANカウントダウン、ありゃ?カブトのオープニングテーマないんですけど、「Full Force」の方は初回登場32位。
今までオープニングとエンディングってカップリングで出してたのに、今回から分けたやんか。それって良かったんやろかエイベックス。
これから考えるとボウケンジャーは健闘してるよなぁ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム06」カテゴリの記事
- 今週のボウケン&カブト(12月4週目)(2006.12.24)
- 今週のボウケン&カブト(12月3週目)(2006.12.18)
- 今週のボウケン&カブト(12月2週目)(2006.12.11)
- 今週のボウケン&カブト(12月1週目)(2006.12.03)
- 今週のボウケン&カブト(11月4週目)(2006.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント