今週のボウケン&カブト(5月1週目)
「ボウケンジャー Task.12」
デパートで開かれている「ドイツ その伝統と秘法展」という展示会からハーメルンの笛を盗み出し、隣のビルの屋上に逃げる風のシズカ。そこへ現れたボウケンジャーやったんやけど、カナデガミの衝撃波によって、ビルの下へ落とされる、ブルーとブラック、えらいこっちゃ!!ってのが始まり。
3週連続で大神官・ガジャ様の大活躍を堪能させていただいたんやけど、今週はお休みっすかぁ~~~。いくら小林先生の本とはいえ、ちょっと寂しいかも。とはいえ、多分予想外なガジャ様人気で出番が減ったかもしれないダークシャドーにもたまには頑張ってもらわんとあかんしな。
ビルの壁に何とかへばりついてた蒼太と真墨。変身したほうが簡単に壁よじ登れると思わへんかった?
ビルの上ではさくらの行動をブルーとブラックを信頼していたから…とかばったチーフが、さくらのクールな考えを聞いて、変に言い訳する所が、可愛いやん。案外チーフもさくらの本当のところまだちゃんとつかんでへんかったりするんかな。
村をんなもね、どちらかというとさくらっぽい言動が多くてね、つい無意識に「一刀両断」しちゃうんやな。いや、女としては可愛くないというか(汗)。
ダークシャドーがハーメルンの笛をあっさりあきらめたのには、訳があって、もう一本の笛を手に入れてたことが判明。闇のヤイバもさすが元プレシャスハンター狩りをしていただけのことはあって、すらすら読んどったやんか(笑)。
ダークシャドーったら、ガジャ様に利用されてるとも知らずに、ガジャ様の手先を借り受けたって嬉しがってるやんか。
チャーハン定食を食べてる3人、いやぁ子供番組で肩肘つきながらグリーンピースよけてるのはいかんでしょ。またわざとグリーンピース思いっきり追加して入れてあるみたいやし。
ハーメルンの笛の音波によって操られるブルー・ブラック・イエロー。出ましたスーパー戦隊定番の仲間割れ展開。イエローだけはピンクによってマスクのジャビングレベルを上げてもらい、なんとか操られるのから逃れたけれど、ブルーとブラックは一旦退却しかけていたレッド・イエロー・ピンクの腰につけられているアクセルラーを破壊し、変身解除させてしまう。
さすが仲間内やから、腰につけているアクセルラーを破壊するっていうボウケンジャー最大の弱点知っとったんやな。
変身解除した3人に向かって衝撃波で攻撃するカナデガミ。女子2人を身体を張って守るチーフ。これでチーフのファン、激増やな。
アクセルラー、修理不能なくらいぶっ壊れてたんやけど。スペアがいるよな、絶対。
蒼太と真墨が捕らわれている鉄柵の側に、これ見よがしにアクセルラーを持って現れるシズカ。あんな持ち方してんねやから、やる気があれば取り返せそうなもんやったのに。
「昔の伝手で用意できるものは全て持ってきました」と機関銃やら手榴弾やらを身体に一杯装備して現れるさくら。なんかアフガニスタンに潜り込んだランボーを思い出したがな。さくらって目ヂカラがあるから機関銃を構えた時とか、かっこいいよね。
サージェスくらいの全世界的な組織やったら、さくらが昔の伝手頼らんでもそれなりの装備揃えられるんちゃうんとは思ったんやけど。
シズカからアクセルラーを取り返したときの菜月の「いただきーー」ってのシズカのまねかな?
ボウケンジャーが手に入れていたほうの笛は、子供たちを解放するための笛やったんか。いいなぁ、その展開。
今日はピンクがメインの日なので、「果て無きボウケンスピリッツ」っていうピンクの掛け声でボウケンジャーの名乗りがあったけど、ボウケンジャーは誰がメインの時でもレッドが真ん中に立つんかな。
きゃーーー、ピンクがアクセルテクター装着してデュアルバスターぶっ放すんかよ。
でっかくなったカナデガミをスーパーダイボウケンでたった2分で撃破し、ハーメルンの笛2つを無事確保してミッション終了。
さくらの冷静な判断によって、80%の安全を確保しての行動だったことが判明。そうよねぇ、冒険バカですぐに血湧き肉踊るチーフとか、胸の中に黒い闇を抱えている真墨とか、どうも女子には弱い蒼太とか、いい子だけど何考えてるのか突拍子もないことやりかねない菜月とか、これをまとめていけるのはさくらだけやよね。
最後に「菜月が目指すボウケンジャーが一人増えたかも」ってセリフ、よかったなぁ。
JAPANカウントダウン 夕べは1月~4月SINGLE TOP 100やったんやけど、ボウケンジャーのテーマ90位やったよ。
「仮面ライダーカブト15」
やっぱりこの間のこと根に持っとったんや、ドレイク。
そこへ突然参戦してくるザビー。
「邪魔さえ入らなければ。また貸しが増えましたね」って風間は言ってたけど、カブトとドレイクの戦い、ドレイクのボディーにカブトのパンチ入りまくってたけど、ドレイクのパンチは全部よけられてたような…。
新ジャガを皮ごと揚げて食べるやなんて、初めて見たなぁ。
それにしても樹花ちゃんに「今日もお兄ちゃん、ベリーグー。私のお腹はグーグーグー」なんて親父臭~いセリフ言わせるなんて可哀想やんか、井上先生。
「俺はゼクトという組織に命を預けている」きゃはーーー、田所さんの渋い声でそんなこと言われたら、たまりませんなぁ。なんか久しぶりに田所さんのセリフたっぷり聞かせてもらったような。
おでん屋の親父、はんぺん使って「幽霊」ってギャグ、おでん屋始めた頃からずーーーっと聞かされてますみたいな感じの笑い方してたで、なかなか微妙な笑顔、グッジョブ。
急患の手術に呼び出される酔っ払い。あそこで大阪人ならお金渡すとき「親父、800万」なんていいながら800円出したりするんよね。
手術室に千鳥足で到着し、看護士にびんたを食らって気合を入れなおすドクター。どんな医龍やねん(笑)。
えーーーーっ、加賀美父って警視総監やったんか!!首相補佐官かと思ってた(いや、それは仮面ライダーTHE FIRSTやろ)。
三島って、運転手?秘書?ゼクト管理本部長?
休職届を岬に預ける加賀美。情報管理のうるさいご時世に、パソコン勝手に持ち出されたとなると、そりゃぁ岬だって、管理不十分でゼクトから怒られるもんなぁ。
オロナミンCのCMの季節になったんか。でも今年はドラマの中でさりげなくオロナミン飲んでるシーンまだないよね。
天道って人から頼まれたこと断っておいて、影からこっそり見守って結局自分から揉め事に首突っ込んだりするやんか。なんか木枯らし紋次郎みたいやな。
「もっと普通にしゃべれないのか」と天道に言われる風間。天道にそんなこと言われる筋合いはないよねぇ。
本人と擬態された人物とは別のところに現れるワーム。この種明かし、来週楽しみやなぁ。
ありゃま、ドレイクもゼクトマイザーでちっちゃいの出せるんや。
そこへ現れるシャドー部隊。それを指揮するのは天道。ある時は牧師、ある時はシャドー隊長って、多羅尾伴内か天道は。
東映公式見たら、田所と三島のシーンカットになったんやてねぇ。来週の予告って助監督さんが編集するからなぁ、罪作りやね。まさか来週の予告でこんなに期待されてると思ってなかったから、本編でカットされてもうたこと、泡食って武部Pが言い訳してはるような気がする。
めっちゃ特撮ヲタクに気ぃ使ってるよね。去年、響鬼のときに凄かったから、過敏になってはるのかもしれへんけど。
さて来週の予告やけど、シルエットで誰かが誰かに抱きついてたけど、あのシーンは無事放送されるんやろか。弓削っちの変身がカットになることはないやろうけどね。弓削っちザビーになったら、伊藤さんまた違うファイティングポーズ披露してくれはるんかな。どっちかいうと弓削っちはドレイクに変身してもらえると、ゾルダからのつながりで懐かしがる人も多かったと思うんやけど。
ラストコント、今週は仮面ライダーも35周年強調して平成ライダーの懐かし映像流してたよね。そこまでウルトラマンとかスーパー戦隊意識せんでもええんちゃうん。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム06」カテゴリの記事
- 今週のボウケン&カブト(12月4週目)(2006.12.24)
- 今週のボウケン&カブト(12月3週目)(2006.12.18)
- 今週のボウケン&カブト(12月2週目)(2006.12.11)
- 今週のボウケン&カブト(12月1週目)(2006.12.03)
- 今週のボウケン&カブト(11月4週目)(2006.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント