健康診断で
昨日、会社の健康診断で近くの病院に行ったんやんか。
で、血液検査とかの結果が揃ったところで、内科検診と血液検査等の結果総評を先生がしはるんやけど、この先生がなんかおどおどしてて、まるで「医龍」でテッペイ君がやってる伊集院の30年後を見てるみたいやったな。
人の目を見てしゃべられへんねん。もう絵に描いたような内向的な人。
医者っちゅうのもサービス業やからなぁ、向いてなくても辞める訳にはいかんのやろなぁって、思ったんやけど。
で、話はこれだけやなくて、採血の時、注射針に10cmくらいの細いビニールの管が付いてて、その先に注射器が繋がってるみたいなやつ使ってはったんやんか。村をんなはそれを見て、今時はこんなん使うんかいなって内心思ってたんよね。
今日、会社に行ってからKさんに「どんな注射器使いました?」って聞いたら、どうも普通のやつやったんやんか。そこにTさん(この会社に来る前に、介護福祉関係の仕事してはったんやけど)が、「ひょっとしてそれ針のところに羽みたいなの付いてませんでした?」って聞いてきはったんで、私が「付いてた、付いてた」って答えたら、「それねぇ、点滴とかに使うやつで、針は短いし、凄い時間かかるんですよ」って教えてくれたんやんか。
もうねぇ、「えぇぇぇぇぇ」って感じ。そういえば、3本目の試験管の時になかなか血が溜まらんので、針を動かされたり、腕を縛ってるゴムを外して、もう一人の看護士さんが私の腕モミモミするし、私も試験管見てたら、血液が一滴一滴ぽたぽた落ちてて、どう見てもちゃっちゃと済みそうにないし、「人が素人やと思って、何さらしやがるねん」と思わず巻き舌になってまいそうな気分やん。
でもどうして普通の採血用の注射針使わへんかったんやろ?在庫切れてたんやろか?そんなこと無いわなぁ。
それでなくても「医龍」毎週見てたら、病院不審になりそうやのに。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- てびねり陶器完成(2017.02.28)
- 大坂夏の陣激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリー 完成(2016.11.03)
- 真田幸村関連ウォークラリー 後篇(2016.10.10)
- 真田幸村関連スタンプラリー 2件 前篇(2016.09.11)
- 大阪ダックツアー(2016.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント