« 比叡山に行ってきました | トップページ | 書店にて »

2006.08.14

今週のボウケン(8月2週目)

 「ボウケンジャー Task.24」

 カース相手に、初音の鼓を奪い合うボウケンジャー達。最初のレッドだけが銃を使ってカースを倒してたけど、残りの4人は鼓をラグビーのボールみたいにパスして回してたやんか。せっかくのラグビー仕立てやってんから、チーフの凄い技を見せてもらいたかったよなぁ。

 カースから渡された鼓を手に持つガジャ様。ガジャ様って手に持つだけでプレシャスのハザードレベルが判るやなんて、凄い特殊能力の持ち主やんか。
 「もはやこの世にジョルダーニャの秘法にに匹敵するプレシャスは無いのだぁ」なんて言ってたけど、この時期でその発言はちょっと気が早いんちゃうん。

 今週は菜月の特殊能力に関わるストーリーか。

 オープニング、ガジャ様のお顔のところにちゃんと大高さんの名前が入るようになりましたね、よかったよかった。

 初音の鼓について簡単なレクチャー。そうそう確かに源義経が恋人静御前に形見として授けたもの。いろいろな伝説はあっても一番有名なのは「義経千本桜」という歌舞伎や文楽で上演される狂言。となると俄然村をんなのウンチクも長くなるでぇ(笑)。

 菜月が鼓を試しに打ったときに出現した少年が、菜月に「僕の宝を見つけて」と頼みに現れる。少年が教えたヒントは「北野町の三本松にある」。

 菜月リュックにあれこれ荷物を詰めてたけど、あんまり重たい荷物持ってうろうろするとそれだけで疲れるよね。
 反対する真墨に「俺が行く」と後をつけることにするチーフ。責任感というよりも、冒険スピリットに火が付いた感じかな。

 菜月は地図が読めない女やったんや。これがさくらなら前もってパソコンとかで検索してから、出かけたんやろうけどね。
 そこへナンパ男が二人、菜月を車に乗せようとするところに、チーフが現れ、危機脱出。夏休みの小さなお友達への教訓よね「知らない人に付いて行かない」ってのは。

 初音の鼓ミッションのチーフは菜月に決定。菜月チーフの後ろを歩く明石の見せる表情が面白かったよね。菜月の自主性を尊重するのはいいけど、せめて地図で三本松を探すの手伝ってあげたらよかったのに。

 さくらと蒼太が元のお稲荷さんに奉納したのに、勝手に飛び出してしまう初音の鼓。

 菜月の失敗の尻拭いに着ぐるみの熊さんの中に入って、風船を配ることになってまう明石。その上たまたま通りかかってしまい風船配りに引きずり込まれる高丘。グッジョブ、小林先生。

 鼓を追いかけて森の中にやってくるさくら、蒼太、真墨。枝に乗っかった鼓がポンと高らかになるとカースが現れるだけやなく、ジャリュウや倒されたはずのツクモガミまで現れる。これを見たときは私もすっかりこれはガジャ様の新たなる作戦やと思ったがな。

 でもカース達がやられると木の葉になることに気が付くブルー。そして「まるで狐か狸だね」と言わせるなんて、憎い展開やなぁ。

 着ぐるみのお手伝いが終了した時、シルバージャケット着た上にパンダの着ぐるみ着てたんかよっ、見てるだけでも暑っ!!

 やっと北野町の北のはずれに三本松という地名を見つけた菜月。あんなでっかい字で書いてあったのに。電車にも一人で乗れない菜月、どうやってあそこまで行けたんだか???

 三本松造成地、菜月メインの回らしく、黄色のパワーショベルが動いてましたねぇ、細かい気配りが効いてるやん。

 ダイボウケンを発進させてしまう菜月。初音の鼓ミッションのチーフは菜月ですから、発進させる権利あるもんね。

 久々に土建ロボの本領発揮。負荷が掛かりすぎてイエローから菜月に戻ってたけど、生身でダイボウケンの運転ってきついやろ。

 そして源九郎狐の碑を見つけるダイボウケン。加勢に来るのはいいけど、ダイボウケンのままちっちゃい人間サイズのカースやジャリュウ達に攻撃を始めるは、調子に乗ってアルティメットダイボウケンにまで合体させちゃうは、このド派手な展開ができるのは菜月だけやな。

 それとバランスを崩して倒れるアルティメットダイボウケンなんか、菜月がインラインスケート履いたままココアを運んできてずっこけたことを下敷きにしてるみたいやんか。

 最後、源九郎狐の名を聞いて、初音の鼓と源九郎狐の所縁を菜月たちに教えるチーフ。
 狐の化粧に着物の姿の子供になった源九郎狐の化身が鼓を嬉しそうに抱きかかえているところや金色の狐の親子のアニメーションを見て、軽く感動してしまった村をんなでした。

 「義経千本桜」といえば、市川猿之助さんの代表演目。特に「四の切」という場面で、子狐に扮した猿之助さんが早替わりやケレンを見せてくれ、最後に初音の鼓を口にくわえて宙乗りで嬉しそうに天に駆け上っていく姿は、今でも目に焼きついてます(現在猿之助さんは病気療養中なので、舞台のお姿を見ることがでけへんのよね)

 源九郎稲荷神社というのは奈良県に実在してます、詳しくレポされているサイトさんがありますので、ご参考までに、こちらを御覧下さい。源九郎稲荷神社は実在するけど、初音の鼓は実在せぇへんのとちゃうやろか?

 「仮面ライダーカブト」は高校野球のため、お休みでした。悪しからずご了承ください。

|

« 比叡山に行ってきました | トップページ | 書店にて »

スーパーヒーロータイム06」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のボウケン(8月2週目):

» ボウケンジャーTask24初音の鼓 [MAGI☆の日記]
カースと戦っているボウケンジャー。カースから鼓を奪うとさくらにパスする蒼太。パスしていくボウケンジャーですが、菜月のところでカースに奪われてしまいます。カースを追いかけるボウケンジャー。エネルギーが小さすぎるので要らないと鼓をボウケンジャーに返すガジャ...... [続きを読む]

受信: 2006.08.14 07:58

» ボウケンジャー&仮面ライダー task24 28話 感想っ!!! [根暗の自己満特撮ブログ]
四人同時会話。おもしろい演出ですよね。 「こーん!」 どうやらチーフによると初音の鼓は 彼の両親の皮で作られたとか・・・・。 うひー!考えただけでも恐ろしいぃ〜!そんなモン、僕なら一生トラウマ!... [続きを読む]

受信: 2006.08.14 23:03

» 源九郎狐・ドレイクグリップ [アミューズエイド]
 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.24 初音の鼓  軽快なパス回しをしても、お約束で敵にパスすることはなかったかぁ(笑  どの道、プレシャスはガジャに奪われたけど、ハザードレベルが低いんで、ボウケンジャーに返品(えー  イエローが鼓をぱちこーんって鳴らしたら、こっそり少年が・・・。その少年から、菜月に宝の捜索依頼。  明石暁・・・菜月にチーフの座を譲る(えー  しかし、暁がおらんかったら、菜月は知らないお兄さんたちと(*´д`*)ハァハァ  鼓が空を飛べば、ハザードレベルアップ... [続きを読む]

受信: 2006.08.15 20:20

» Boukenger task24 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
先週は、土曜深夜の「東京少女」、WOWOWは「スター・ウォーズ・デー」、スカパー!は「無料開放デー」ということで、いつも以上にテレビを見ていたと言うことで大変な日曜日でしたが、今週は、「東京少女」は日曜深夜のみ、WOWOWとスカパー!も通常、更には、関西では「仮面..... [続きを読む]

受信: 2006.08.18 11:26

« 比叡山に行ってきました | トップページ | 書店にて »