« 放映日変更やんか | トップページ | ちょっとすっきり »

2006.09.10

今週のボウケン&カブト(9月2週目)

 「ボウケンジャー Task.28」

 真墨のアクセルラー、OSが壊れてるっていうてたけど、アクセルラーってモバイルパソコンやったんやね。せやのに、手持ち無沙汰の時に、くるくる回したりとかあんまり丁寧な扱いしてなかったもんなぁ。複数余分に作ると、ネガティブに狙われる可能性があるから危険なんで、作ってないんかな。でもやっぱりこういうときのためにスペアはいるよね。

 クエスターガイ・レイもボウケンジャーの表舞台に登場せぇへんときはこつこつとロボ作ってるんやね。今回はクエスターロボエリート。毎回ちょっとずつ形容詞が変わっていくって感じかな。

 「試運転だ」ってことで起動するクエスターロボエリート。私はガンダムほとんど見たことないんやけど、でもこのロボの顔、ガンダム系のような気がする(笑)。

 「無い物を嘆いても仕方ない、今あるものを最大限に生かすことを考える」今週のポイント。

 クエスターロボエリートの攻撃方法は、両手に着いている大砲と肩の所からのロケット砲。「見た目は華奢だが、パワーも段違いだぜ」確かに、ダイボウケンよりかなりすっきり見えるよね。その分動き易そう。

 後ろからクエスターロボエリートに攻撃されダイボウケン危機一髪というところで、オーバーヒートで操縦不能になるクエスターロボエリート。どうも機械を作る能力はガジャ様のほうが上のようやな。

 そしてやーーーーっと駆けつけたボウケンシルバーとサイレンビルダー。こんだけ派手にクエスターロボ暴れ回ってたのに、全然気が付かへんって、どこで何しとったんやろ、高丘は。

 逃げるクエスターロボエリートにくっついていく真墨。

 クエスターロボエリートの修理をするのはレイ。その間に幻の鎧を探しに行くガイ。その様子を木陰から見つめている真墨。
 このとき真墨の取るべき道は二つ。レイの目を盗んでクエスターロボが動かなくなるように細工をするか、ガイの後をつけてプレシャスを確保するか。
 やっぱり真墨は子供の頃からのトレジャーハンター。ガイの後をつける方を選らんだよね。これが蒼太とかさくらやったら、ロボに細工するほうを選ぶんとちゃうかな。

 「またガイとレイを取り逃がしたのかよ」と怒ってる高丘。ガイとレイの担当は高丘やねんから、もっと早くに現場に到着しとかんとねぇ。

 地図を片手にプレシャスを探す真墨。別に地図が無くてもいいくらい判り易いポイントやったような。わざとらしく鍵穴には草かぶせてあるし。

 鍵穴に地図の巻物を突っ込むと、岩が爆発して中から鎧兜登場。さすが東映さん、年代物っぽいなかなかの鎧兜やったやんか。
 
 真墨危機一髪ってところで、ボウケンジャーたちが間に合ってよかったと思ったら、クエスターロボエリートの修理も間に合ってるやなんて。その上伝説の鎧持って行かれた上に、ロボに装着しちゃってるし。

 しかし、伝説の鎧を着ると、肩にあるロケット砲が使えなくなるんよね。守りは堅固になるけど、攻撃力が下がるなんて痛し痒しってところかな。
 まぁ、その欠点を補うためにやろうけど、日本刀が現れてたけどさ。

 クエスターロボのチャンバラアクション、めっちゃカッコええやんか。

 今週はロボ対決、珍しくたっぷりやったねぇ。うっかりすると3分しか登場しない時かてあるのに、ロボ好きの人にはたまらん展開やろうなぁ。

 きゃは、サイレンビルダー、クエスターロボにジャッキアップ攻撃のお株奪われてやんの。

 どんなに頑丈な鎧を着ても、オーバーヒートで本体があかんようになったら、どうしようもないわな。今回は修理が明暗を分けたってことで。

 さぁ、やっと「今日のスーパー戦隊」コーナーがわかるようになってきた。懐かしいねぇ、ガオレンジャー。村をんなはゴレンジャーのあとはガオレンジャーまで飛んじゃってるからね。
 みんなが着てるのは当時の衣装やと思うんやけど、ガオブラックの酒井君でかかったから、真墨が着るとぶかぶかやよね。それにガオイエローの堀江君の衣装も。ガオのポーズ、形決めるの難しいよね。

 「仮面ライダーカブト 32」

 どんどん明かされていくカブトの秘密。今からこんなんじゃ、最終回頃にはどんな秘密が待っているのやら…。
 剣・響鬼・カブトと3シリーズ連続、劇場版以降はそれだけでも成立するような展開ってことになってきてるよね。
 剣はてこ入れ、響鬼は突然の交代劇。でもカブトは最初からそういう展開にするってのが決まってたみたいやんか。
 先週の東映公式サイト(でも読んだのは32話オンエア前の土曜日やったんやけど)で、あそこまでネタバレされてるとねぇ。

 三島が持っていたアタッシュケースの中にはハイパーゼクターが。

 ひよりをライダーキックでやっつけたと見せかけて、実はひよりを助けてたのってハイパーカブトやろ。カブトとハイパーカブトの間には意思の疎通があるんかいな。

 とうとう天道とひよりが実の兄弟だったってことや渋谷隕石が落ちた時にひよりがなぜ「殺さないで」と言ったかが明らかに。
 天道はおばあちゃんに引き取られて育てられてたんか。

 折角カモフラージュしてひよりを連れ出したのに、加賀美や麗奈に気づかれてたなんて、甘いやんか天道も。

 うひゃー、エリアXで捕らわれていたトライアルB(やっと思い出した剣の時に出てきた人工アンデッドの名前)が誰かというところまで今回明らかにするとは、びっくりやったよね。
 先週、トライアルB見たとき、ひょっとして矢車さん?って思ってたんやけど。で、あの捕らわれの天道は何???

 そして天道と加賀美がエリアXに入った先は海岸にワープしてて、倒れてる三島を発見。たぶん三島はハイパーゼクター試してしもたんやで、きっと。三島がうっかりハイパーゼクター触ってもうて逃げられたから、天道の手に渡ったと見たほうがいいような。
 さすがにザンキさんみたいにあられもない姿では倒れてなかったけど(笑)弓削っちファンにとってそれが残念やったかな。

 来週の予告に三島の姿ちらっと映ってたみたいやから、弓削っちファンはホッとしてたやろうけどね。
 あの新しいライダーは新人女子が変身したんかな?ちょっとアクションが女子っぽかったような気がしたんやけど。第2のめぐみ?

 

 
 

|

« 放映日変更やんか | トップページ | ちょっとすっきり »

スーパーヒーロータイム06」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のボウケン&カブト(9月2週目):

» ボウケンジャーTask28伝説の鎧 [MAGI☆の日記]
真墨のアクセルラーのOSが完全にやれてしまったらしく、牧野に修理を頼みます。壊れてしまったものはしょうがないだろと。簡単に言いますねと言いながら修理に取り掛かる牧野。その頃、レイとガイがクエスターロボ・将(エリート)を完成させます。伝説の鎧を手に入れれば最...... [続きを読む]

受信: 2006.09.11 07:57

» Boukenger task28 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
今回の物語はブラックくんの活躍編。が、それ以上に、ガンダムを思わせたり、初期戦隊の武者という感じの物語となり、楽しませてくれました。BGMは、何かガンダムを見た感じにさせてくれたということで、3枚組のCDである「TV版 機動戦士ガンダム 総音楽集」としてみました。 ..... [続きを読む]

受信: 2006.09.13 14:51

» Masked Rider KABUTO #32 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
ひよりがワームだったということから急に物語が進むようになった「カブト」の物語。今回もまたも大きく物語が動きました。(で、劇場版とやっぱり絡めてしまうんですね...)ということで、今回のBGMは「劇場版」のサントラ盤としてみました。 シシーラワームだったひより。..... [続きを読む]

受信: 2006.09.15 16:17

« 放映日変更やんか | トップページ | ちょっとすっきり »