一週遅れの怨み屋本舗
最終回 怨み屋の正体
先週の特権階級の続きから
警察署長に怒鳴りつけられて、野田が寄木警部を殺そうとするやんか。いくらなんでも自分が警察から支給されている拳銃で狙うやなんて、絶対警察組織の中で生き残られへんの、見てる我々でさえ気が付いてるのに、なんなんだかって感じやったよね。その上、寄木警部が手にした張子の人形で頭殴られて、突き飛ばされた柱に頭打って死ぬやなんて、あまりにもあっけなさ過ぎて呆然。
それに一応事故みたいなもんやとはいえ、刑事一人亡くなってるんやったら、事情聴取とかで、あんなに自由に怨み屋探しに行かれへんやろうって思ったよね。
突っ込みたくなったのはここぐらいで、後は面白かったなぁ。
結局、怨み屋の正体も新城聖美かと思われたけど、これも謎のままやったし。
最後、野田の母親が怨み屋に寄木警部を殺すように依頼してたやんか、余韻のある終わり方やったよね。
情報屋が「怨み屋にはまた逢えるかもしれねぇし、逢えないかもしれねぇな」って言うてたけど、これは怨み屋を楽しみにしてた視聴者への答えってことやね。
また怨み屋に逢いたいよね、できれば映画館で。でもそうなるともうちょっと大人向けになってまうかな?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2011年お正月映画 3本(2011.01.09)
- 劇場版仮面ライダーWの感想というよりも、小さいお友達へのお願いというべきかな。(2010.08.22)
- 悪魔くん ソノシート(2010.07.31)
- 必殺仕事人 第二話 「主水おびえる!闇に光る眼は誰か?」(2010.07.25)
- 必殺必中仕事屋稼業 第二十五話 「乱れて勝負」(2010.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、久しぶりにコメントさせていただきます。
私も「怨み屋本舗」毎週楽しみに観ていました。主演の彼女に魅力を感じて観ていたのですが、村をんなさんのブログで特撮関係の役者が多いと知りました。そういえば、あのホストみたいな人が突然変身する演出は知らんもんから観たら「なんやの~?」って感じでしたが、そういうことやったんですねー。
私も、事件の被害者の自宅で警官同士が殺し合うなんてありえへんて突っ込んでましたが、続きを感じさせるラストが良かったっす。怨み屋の正体は謎のままでしたしね。個人的には映画よりも深夜帯で続編やってほしいところです(マニアックな雰囲気を持っていて欲しい)。
投稿: Keiko | 2006.10.08 10:47
Keikoさん、こんにちは、こちらこそご無沙汰してます。
毎週楽しみにしていたドラマが終わるのって本当に寂しいですよね。
主演の木下あゆ美ちゃん、色々な顔を見せてくれましたよね。デカレンジャーの時もクールな役柄でしたけど、それに大人っぽさが加わっていい感じでした。
それと「怨み屋本舗」は脇を固めていた役者さんたちが一癖も二癖もあって、ドラマに深みがあって、面白かったですもんね。
テレビでも映画でもどちらでもいいので、是非怨み屋の決着が見たいと思いませんか。
子供の頃の殺人事件もまだ未解決だし。
投稿: 村をんな | 2006.10.08 13:19
はじめまして。
nationwiseさんのところからきました。
怨み屋本舗は途中からしか見てなかったので、ぜひDVDを見たいと思ってます。
続きは絶対ありますよね。
そういう終わり方だったし。
コミックも読んでみたいと思ってます。
現在14巻しか持ってません。
こっちも最初から読んでみます。
投稿: ぱにぱに | 2006.10.14 12:33
>ぱにぱにさん、はじめまして。コメント・TBありがとうございました。
関西は東京より1週遅れだったのと、その時間にドラマを見る(録画する)という習慣が私には無かったもので、うっかり第1回目を録画しそこねてしまいました。
2回目から最終回まではちゃんと見たんですけど、やっぱり第1回目を見逃すのって後々悔いが残りますよね。
深夜のテレ東系にしては、ゲストに大物が出てて、クオリティが高い番組でしたよね。
今まであの枠で続編が作られたことないので心配なんですが、続編制作してほしいですよね。
投稿: 村をんな | 2006.10.14 14:20