今週のボウケン&カブト(10月5週目)
「ボウケンジャー Task.35」
ボウケンジャーにしては知能派な仕事。今まではチーフの性格上体育会系な仕事が多かったからなぁ。
真墨と菜月が加入する前に、さくらの蒼太が確保できなかったプレシャス・神の頭を取り戻すんか。ちょくちょくあるよねリベンジ物、私の記憶にあるのは、ガオイエローがガオレンジャーになり立てで、ちゃんと倒せずに封印しただけだったのが再び現れたどころか強力になってしまってたのとか。
ダークシャドーが手に入れていた神の頭のお値段が、3億円。ほほー、でかい仕事やがな。今回もカースがお手伝いねぇ。
潜入捜査で、運搬の仕事をしてる菜月・真墨・高丘。高丘、作業服の方が若く見えるんやけど。耳にささってるイヤホン、刑事物みたいやん。
工場に潜入したさくらと蒼太。警備員の制服、どっから調達してきたんやろ。それに本物の警備員縛られて転がされてるし。ちゃんと理由を言えば、協力してもらえるんちゃうん。さくらって自分の都合の悪いことは、よく忘れてるような気がするんやけど。
高丘たちのいる場所には、妖しげなアラブ系の衣装の面々が。さくらたちがいる工場には風のシズカが。風のシズカ曰く、「この神の頭で研究開発すれば、どんな武器もどんどこできちゃいますよ」って、このご時世、こっそり作った武器は、某将軍様の国に密貿易でもするみたいやんか。
シズカのいた場所はセントラルコントロールルームなんやろ、研究室でもないのに、なんでその部屋のおじ様たちは白衣やねん。普通こういう部屋にいる人は建物全館のコントロールするんやから、作業服着てると思うんやけどなぁ。
まぁ、あとでネタバレはするけど、この研究者のおじさん「それは本物なんだろうな、偽物には金は払えんぞ」なんて言ってたから、ここにもシズカ売込みに来てたんかな、でもここは3億円までのお金は出なかったから、偽物持ってきたんかもしれへんな。
休憩室にいる女の子を気にする蒼太に向けたさくらの視線、めっちゃグッジョブ。
神の頭に邪魔者をやっつけるように指示するシズカ。するとLANケーブルが勝手に延びていって、モジュラーに繋がり、ドアは勝手に閉まるし、監視カメラは光線銃に早替わり。蒼太が撃たれた場所、足の甲のようにも見えたんやけど、それやのに膝近辺に布巻いてたよね。
鏡を見て顔を押さえるチーフ。ひょっとして、そういうことかなぁって、一応は思ってたんやけどね。
休憩室に、何かのコントロールパネルを見つける蒼太。モバイルコンピューターを接続してシステムに侵入し、ドアや監視カメラの制御を狂わそうとする蒼太。モバイルコンピューターを操作している速さ見てると、こんな調子で脳トレやったら脳年齢何歳になるんやろうってくらい速かったよね。
工場に到着する真墨・菜月・高丘。そこへ合流するチーフ。これもネタバレ判ってて書くけどさぁ、チーフ、牧野さんっぽい口ぶりになりきれてへんねんから、ちょくちょく牧野さんがやってる仕種も入れてみたらよかったんちゃうかな。例えば、指をぱらぱら動かすのとか、頬に指をあてるとか。
せやかて、牧野さんの方はチーフっぽく、指鳴らしたりしてたんやから。
闇のヤイバが本当の取引相手に神の頭を渡したと思ったら、昔土曜ワイド劇場で天知茂がやってた明智小五郎みたいに牧野先生に変身してたチーフ。そして工場にいたのはチーフに変身してた牧野さん。そうかそれで真墨が「探偵は逮捕できないんだよ」って言ってたのは、明智小五郎に引っ掛けてたんやな。
工場の屋上で牧野さんまでアクセルラー回転させるから、変身できるのかと思ったら、カッコだけかよ。ならなんで一緒にポーズつけるねん。ただやって見たかっただけ?
デュアルクラッシャーを見て、「なんだその尖った奴は」っていうマモリガミ。PCとお守りでできたカミの割には分析力が全くないやん。
ボウケンシルバー、「俺様良いとこ無し決定かよ」。しゃぁないなぁ、ゴーゴーボイジャー販促月間ですから。1ヶ月は良いとこ無しやと思うな。
なんて思ってたら、登場3回目にして、操縦席で火花が散るゴーゴーボイジャー。ボイジャーフォーメイションって、クラクション鳴らすみたいにするんや。良いとこ無しになりかけていたブラックとイエロー、目立つためには少々の無理でもやらなあかんということかな。
結局、神の頭ってどんなに凄いプレシャスか判らずじまいでミッション完了。
来週は、日本昔話の王道・桃太郎。これは外せんやろ。
「仮面ライダーカブト 39」
東映公式に拠ると田崎監督がカブトを担当するのは40回で終了とか。そう考えるとあと担当監督4人くらいでカブト撮了やもんなぁ。早いなぁ。
ひよりがいた皆既月食の世界を思い出す天道。ただハイパーカブトを使ったとしてもあの世界に行けないっていう縛りがあるんか。
麗奈の手下みたいな女。あの猫背な雰囲気がなかなか不気味やねぇ、いい味出してるというか。
もうザビーゼクターはパーフェクトゼクターのためだけに存在するんかなぁ、仮面ライダーザビーはもう登場せぇへんかもしれへんと思うと寂しい気がする。
パーフェクトゼクターによって頭部を攻撃され、一時的にワームの記憶を無くしてしまう麗奈。
大介の衣装、どっから見つけて来たんやろ。トレードマークのハンチング帽&ベストと合ってないし。
麗奈って、普通のアパートに住んでるんやね。カレンダーが7月・8月になってたし、扇風機もまだ部屋にあったやんか、カブトに出てきたのは7月4週目からやったから、そこから時間が止まってるってことか。
腕に渋谷隕石のブレスレッドしてたけど、ネィティブなんやろか。
紅会の稽古に戻ってきた麗奈のセリフ「忘れよう、何もなかったんだ」ってワームの記憶がないはずやのに、何を忘れようとしてるんやろ?
東映公式で昼帯みたいって書いてあったけど、ほんまに昼ドラやし。三輪さん、悲しげな表情してるから昼ドラのヒロインいけるやん。声楽の先生といい、ライバルのおねぇちゃんといい、まんまやんか。
ひよりの部屋、これはアパートとちゃうやろ、マンションやで。たまにしか行ってないサルのバイトでこんな部屋は住まれへんよなぁ。
出たぁぁああ、兄弟ラーメン。兄醤油に弟味噌。美術さんグッジョブっすねぇ。また矢車の食べ方が、それじゃぁごんぶとのCMやんか。たぶん一口で終了やな。今のところ地獄兄弟も売りやから、一応顔出させたという感ありありのような。
岬と加賀美の偽恋人って、龍騎の劇場版とパターンが一緒よねぇ。
ガタック、飛び上がってワームの頭を足で挟んで倒すっての、プロレス技やけど、めっちゃカッコいいっすねぇ。というか今日のガタックのアクション、足技が多かったような。
やっぱり皆既日食の世界にいたのは、捕らわれの天道やったんか。それに黒カブト、子供向けっていうより、マニア向けなんちゃうん。めちゃ素敵。ちと555な気もするけど。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム06」カテゴリの記事
- 今週のボウケン&カブト(12月4週目)(2006.12.24)
- 今週のボウケン&カブト(12月3週目)(2006.12.18)
- 今週のボウケン&カブト(12月2週目)(2006.12.11)
- 今週のボウケン&カブト(12月1週目)(2006.12.03)
- 今週のボウケン&カブト(11月4週目)(2006.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1週前のネタですが・・・ww
リベンジもの、デカでバンが赴任する前の先代レッドとなるべきギョクさんが、まだ未熟だった青黄を庇って重傷を負ってしまう話で、そのアリエナイザー・テリーXを再びデリートする話ありましたよ。
でも、その話のような回想シーンがなくて物足りなさが残りました。
牧野先生メインと考えれば、楽しかったですけどねww
投稿: nationwise | 2006.11.05 20:17
>nationwiseさん、こんばんわ
>バンが赴任する前の先代レッドとなるべきギョクさんが、まだ未熟だった青黄を庇って重傷を負ってしまう話
そうそう、そういう話もありましたよね。ラストに向かって、かなりシビアな展開でしたよね。デリートできたのはいいけど、それがきっかけでバンは転勤が決まっちゃいましたし。
ガオイエローのリベンジ物は、ギャグっぽかったから、先週の放送見てて連想しやすかったのかもしれません。鷲尾が操縦して飛んでる自衛隊の戦闘機の機体にテトムがまたがって、無理矢理ガオ戦士にスカウトして拉致ってましたからねぇ。
>牧野先生メインと考えれば、楽しかったですけどね
これも年に1度の内勤職員活躍の回でしたね。後で気がついたんですけど、牧野さんアクセルラーのスペア持ってたのなら、真墨のが壊れた時に貸してあげたらよかったのに(笑)。
投稿: 村をんな | 2006.11.06 00:04