兵庫県立芸術文化センター
昨日、兵庫県立芸術文化センター行ってきました。阪急西宮北口の南口(ってややこしいねん!!)からすぐのところ。たぶん関西で今一番新しい劇場ちゃうかな。
大・中・小の3つのホールがあるんやけど、催し物一覧を見たら、9割位はクラシックの演奏会みたい。音楽の殿堂って感じかな?
エントランスも広々としていて内装は木をふんだんに使ってて温かみのある感じ。
なんか人の話によると、グッズ売り場に「のだめカンタビーレ」でのだめちゃんがいつも持ってる鍵盤バッグによく似たデザインのが売ってるらしいよ。
中ホール・劇場内のトイレも数がたくさんあって、安心安心。ロビーに喫茶コーナーもあったんやけど、幕間15分しかなかったし、凄い並んでたからこれはちょっと改善してもらいたかったかも。
客席の傾斜、結構きつめなので見やすいんやけど、普通中間くらいにある通路がなかったりするので、それがちょっと不便。指定された近くの扉以外から入ると、一旦前まで降りていってぐるっと回らないといけないんよね。
それと劇場とは関係ないんやけど、周りに喫茶店がないんよ。イートインのベーカリーショップが1軒だけ。それもちょっと不便かも。
私が行ったのは文学座創立70周年記念「シラノ・ド・ベルジュラック」を見るため。主演は江守徹さんやったんやけど、俳優江守徹が舞台に現れるのを待ってたお客さん多かったんやろな。チケット完売してました。
このお芝居には、10人以上の髭のお兄ちゃんが出てます。ほとんどが自前の髭らしいから、髭萌えの女子には目の保養になるかも(笑)。07年11月11日〔土〕~19日〔日〕まで東京・シアター1010にて上演。
で、幕間に友達が「伯爵さまの人、チャングムで王様の声やってる人よ」と教えてくれたんやんか。前半は全然なんとも思わへんかったのに、それ聞いてから後半伯爵様の顔がだんだんチュンジョン王に見えてきたんよね。なんかありがた迷惑やったかも。というようなわけで、「チャングムの誓い」の王様の声(菅生隆之)ファンの方もどうぞ。関西でも売り切れやったから、東京でも売り切れになる可能性高いんとちゃうやろか。
| 固定リンク
「女の悪所は芝居小屋」カテゴリの記事
- 東映太秦映画村 仮面ライダーウィザード スペシャルショー (2013.04.30)
- 気になるチラシ(2009.06.14)
- 大阪厚生年金会館、閉館延期(2008.03.27)
- 原ちゃん落語~大阪~ その2(2008.03.01)
- 原ちゃん落語~大阪~ その1(2008.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント