今週のボウケン&電王(1月4週目)
「ボウケンジャー Task.47」
ジャリュウ一族を使い果たしたリュウオーン。どうするんかと思ったら、自分の血をビーカーにたらしてたやんか。魔化魍かよと思った人、多かったんちゃう。まぁ遺伝子操作っちゃぁ遺伝子操作かもしれんけど。
実は肉体が限界にきてもうたリュウオーン。
パンドラの鍵を捜しに行ったリュウオーンの行動をかぎつけるサージェスの本部。ヴォイスが不在って最終回の伏線なんかな???なんやったんやろね。
真墨に話し掛ける女の子。この子の存在も気になるよね。突然現れてくるしさ。
きゃーーーー、ガジャ様素敵。めちゃめちゃ強いやん。今までのお茶目なガジャ様は、かっこいいラスボスになるための前置きやったんやね。つうか前置き長すぎ(笑)。
肉体が限界に来たリュウオーンは、ボウケンジャーに見せ付けるように自決する。えらいあっさり決着がついたんで、珍しいなって思ったんよね。肉体が消えた後に残るリュウオーンの兜。プレシャスやったんすか。
パンドラの函を見つけるガジャ様。ガジャ様っていつもボウケンジャーの人数を気にしてるよね。ガジャ様の魔法でミニ竜巻に空中に巻き上げられるボウケンジャーたち。彼らを地面に叩きつけるために手を振るガジャ様、その仕種が可愛いやんか。
ガジャ様が突然強くなったのは自らにゴードムエンジンを3つも埋め込んじゃったから。てことはクエスターは実験材料やったんか。でも相変わらずボウケンジャーにヒントを教えるの好きやよね。そこがガジャ様のいいところなんやけど。
プレシャスバンクに保管されたリュウオーンの兜から、ジャリュウ転生の秘儀を使って再生するリュウオーン。おぉ、そうきましたか。
初めて触る機械なのに、兵の弓と三国覇剣を簡単に取り出しちゃうリュウオーン。なんか懐かしいなぁ。
リュウオーンの最終兵器・ジャリュウ咆哮って最初で最後の必殺技かいな。
パンドラの函を開け、最悪を飲み込むガジャ様。そんなことしたらガジャ様の肉体自身が変化してもうて、大高さんのお顔が拝めなくなるんとちゃうやろかと心配してもうたがな。しかしガジャ様は最悪に形を与えてやろうと、煙を吐き出し絶望=デスペラードを作り出す。
よかった、ガジャ様はガジャ様のままちゃんと存在してくれて。
そしてゴードムの心臓と脳髄を取り返すために、プレシャス保管庫へ向かうガジャ様とデスペラード。
そうか、ボウケンジャーの最初の頃、えらいあっさりゴードムの心臓と脳髄がボウケンジャーに確保されたんは、最終回まで引っ張るためやったんか。見事な伏線。あの洞窟の空間にぷかぷか浮いてたゴードムの心臓の場面が目の前に甦ってきたで。
ボウケンブラックが闇のヤイバと決着をつけたように、ボウケンレッドはリュウオーンとの決着をつけなあかんかったんか。そういえば今回の最初の場面でチーフ、月刊冒険王読んでたみたいやったよね。
ボウケンレッドに倒されて人間体に戻るリュウオーン。
チーフとリュウオーンの間の人間とは何かという問答よかったよね。でもさぁ、リュウオーンを救おうとしたチーフやったけど、200年間の凝り固まった考えを捨てられなかったリュウオーンと共に保管庫の爆破に巻き込まれてまう…。リュウオーンを保管庫から引っ張り出すためにズバーン起動させたらよかったんちゃうんってちょっとイラっと来てもうたんやけど。
ラスト、ガジャ様大神官から神になるんかいな。あと2回大暴れしてね。
今週のスペシャルファイル「マルチ合体」、それは分かっていても言うたらあかん自虐ネタでっせ。
「仮面ライダー電王 第1話」
前回のカブトが終末思想の重た~い雰囲気から始まったのに比べると、能天気やねぇ。
次から次へとありえない不幸に襲われる主人公。
ほほぉー、電王にご登場のおじ様は石丸さんですか。つうことは今年は筋肉番付はお休みかな。あっちで怪我でもされたら電王の収録に響くもんねぇ。
オープニングの時の最後のほうに四隅で鬼さんが踊ってたやんか、あれめっちゃお茶目。
良太郎やってる佐藤健君、目の下に隈っぽいのがでやすいんかな。今でこんなんやったら映画と掛け持ちで、くらくらになるころどんな顔になってまうか今から心配やねんけど。
今回のライダーも"たまたま"変身アイテムを拾ってもうたってパターンなんやね。
自転車屋から出てくる良太郎。さっきお兄ちゃんたちに財布もってかれてた
のにパンクの修理代どうしたんやろ。カモられなれてるからお金靴の中にでも入れてたんやろか。
それにしても何も気づかずに、イマジン轢いてもうたんには笑ろたけど。
良太郎のお姉さんがやってる喫茶店。ひょっとしてここにたむろしてるお兄ちゃんたちの中から第2・第3のライダーになる人が現れるんやろか?オープニング見てたらそれっぽいような気もしたんやけど、みんな似たような顔やし雰囲気やから見分けがつかんのやが。
弱弱しい良太郎にイマジンが入ったときの豹変振り、先週予告見てたときは別人かと思ってたんやけど、同じ人やったんやね。これはなかなかのもんですよ。それに関さんの声やしね。最遊記で三蔵様のお声をなさってたんやから、そりゃぁ最強の俺様やわな。「行くぞ、てめぇら」なんて言おうもんなら、失神する人いっぱいおるんちゃうん。
蝙蝠イマジンに向かって走る良太郎のイマジン、可愛いぞ。
良太郎が初めて変身した黒い奴。どうみたってヤラレキャラやん。
赤いボタンを押した瞬間、パワーアップ。イマジンが地球を襲った目的なんかまるで無視。戦いたいだけのためって、その開き直りがおもろいやん。
初回は結構おもろかったってことで。
今日、エアロ行こうと思って地下鉄の座席に座ってたら、チミっ子の男児がその普通の地下鉄の車両を見て「デンライナー・デンライナー」って興奮しながらとびはねてたんよね。いやぁ、この子も朝から電王見てやったんやな、きっとこれから電王グッズ買いに行くんやろかと、嬉しくなったんやけど。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム07」カテゴリの記事
- 今週のゲキレン&電王(12月4週目)(2007.12.24)
- 今週のゲキレン&電王(12月3週目)(2007.12.17)
- 今週のゲキレン&電王(12月2週目)(2007.12.10)
- 今週のゲキレン&電王(12月1週目〉(2007.12.03)
- 今週のゲキレン&電王(11月4週目〉(2007.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント