今週のゲキレン&電王(2月4週目)
「ゲキレンジャー 修行その2 ワキワキ?獣拳合体」
巨大マキリカをやっつけたマスターシャーフ。マスターシャーフが使ったのは倍倍分身拳。激気を固め巨大な人型(猫型)に塗り固めたもの。
山に逃げたマキリカの前に現れるメレちゃん。結構強いやん、メレちゃんって。シャーフって伝説の拳聖やったんか。それって元々人間やったんが、ハリケンジャーの館長みたいにハムスターになってもうたんかな?それとも元から猫やったんかな?どっちやろ。
獣拳不闘の誓い。戦ってはいけない定めっていう枠がはめられてるみたいやね、マスターシャーフ。ってことはデカレンジャーのボスみたいにかっこよく変身するって可能性はないのかな。
臨獣拳側は頭に"リ"の付く言葉がいっぱいいりそうやね。「臨在せよ」とかリンシーとか言うてたから。
イエローは根性一本槍なんや。根性あるイエローの先輩といえば、アバレイエローのらんるちゃんを思い出してまうよね。ブルーは技なんや、でもこの子ブルーなだけあって青臭い奴。
マスターシャーフの「以上」って可愛い。これでマスターシャーフの決め言葉決定やね。で、猫なのに猫舌じゃないんや。
メレちゃんの無限烈波(烈波のパの字は波でええんかなぁ?)によって、強大な力を得るマキリカ。
ジャンってお子ちゃまキャラなんやけど、ちょうどスーパー戦隊の中心視聴年齢4~5歳くらいのお子ちゃまって感じよね。そんなお子ちゃまキャラをがんばって演じてる鈴木君は偉い。
ジャンにヌンチャクの使い方のお手本を見せるレツ。うわぁ、そういえば中学生くらいの頃、ブルースリーの真似して、ヌンチャク振り回してた男子いっぱいおったの思い出したよ。
CM、ボウケンジャーvsスーパー戦隊。ツエツエ・フラビージョ共に変わらへんなぁ。この二人は、ハリケンジャーvsガオレンジャーのときも一緒に出てきてたしね。
それからもう1本。おっとっとの猫、めっちゃ可愛い。マスターシャーフかと思ってもうた(笑)。
ラン、理央のことは知ってたのに、メレのことは知らんかったんか。
メレを見て変身するゲキレンジャーの3人やけど、まだまだ名乗りの所、気合が足らんよなぁイエローとブルーの言い回し。レッドは合格やけどさ。
ゲキトンファで闘うゲキブルー、身のこなしがめっちゃシャープ。ロングバトンのゲキイエローも、長い棒振り回しても形が崩れないし、いいねぇ。
で、一番おかしかったのが、ゲキレッドのヌンチャク。目にも留まらぬ速さで振り回してて、ついさっきまでモタモタしてたのが嘘みたいやん(笑)。
でもさぁ、小さなお友達がゲキトンファをまねして振り回したら、家中の家具傷だらけとか、ふすまぼこぼことかならへんやろか、それが心配なんやけど。
激獣拳の真髄は心・技・体のトライアングル。そうかそれでゲキレンジャーは3人で始まったんやね。そしてマスターシャーフは腰にトライアングルぶら下げてたんか、なるほど。
ゲキビーストを組み合わせて、ゲキトージャに合体してたけど、部外者で新入りのレッドがメインで、元から居たイエローとブルーが足でええんかよって、ブルーあたりが文句言いそうな気もしたんやけど。
メレの口から飛び出して来たのが、激獣フライ拳のバエ。激獣って言うくらいやから、アーストビーツの仲間ってことやろね。で、巨大戦の実況中継してくれるんか。
巨大戦って、今まではロボがゴテゴテと合体してたから、あんまりスピーディーな動きでけへんかったけど、ゲキレンジャーは違うがな。闘う巨大ロボ、いいねぇ。
最後、この3人でゲキレンジャーかとため息をつく室長ってところで、終了。今週はブルーがメインってことでよかったんかな。
またまたCM。凄いねぇ、玩具のCMにもちゃんとオリジナルの曲がついてるやんか。で、出だしのところ、アギトに似てたよね。
エンドテーマの所では、ゲキレンジャーのツール説明。ゲキチェンジャーには次元圧縮されてゲキヌンチャクとかゲキトンファーが収納されてるそうです。
「仮面ライダー電王 第5話 僕に釣られてみる?」
先週の萌え萌えシーン「ごめんなさいは?」から始まった電王。
イマジンのにおいを感じるモモタロス。「イマジンはあんたでしょ」と突っ込まれて「そうでした」と足を下ろすモモタロス、この間がいいねぇ。
アバンタイトル、今回は割りに長めやったよね。
少年サッカーチームで補欠の少年・大輝。いじけてますねぇ。自分が試合に出してもらえないので、途中で帰っちゃうなんて。
イマジンがフロントガラスにぶつかって急ブレーキをかけたトラックから落ちてきた荷物の下敷きになる大輝と良太郎。いやぁ、いくらなんでもそんな積み方はないわな、運送業の基本中の基本やんか。
怪我が治っても試合には出られないってつぶやく大輝。こういうマイナス思考がイマジンをひきつけるってことか。大輝やってる男の子芝居上手いやん。
良太郎の病室には、看護士さんや女性の患者さんが良太郎を取り囲んで、嬉しそうに見つめている。
ウラタロスに入られたU良太郎の声やってる人って、市丸ぎんの声の人やねんて。座右の銘かな「言葉の裏には針千本。千の偽り、万の嘘」
尾崎から入院費を払うのに持ち合わせが無いからと財布ごと借りちゃったU良太郎。よくよく考えたら事故やねんから、トラックの運転手から治療費出るはずやのにね、ウラタロスはほんま悪智恵が働くなぁ。
かにイマジン。シザースの兄弟やんか、顔がよう似てるちゅうねん。
やっと三浦の出番が回ってきたねぇ。お姉さんの取り巻き尾崎のほうが目立ってたもんな、今まで。でもこの尾崎と三浦。もうちょっと、漫才コンビみたいな感じで息合わせるというか、掛け合いの練習してもらいたいもんやと思うねんけど。
モモタロスとウラタロスのバトルがとうとう始まったぞ。良太郎も大変だ。
ウラタロスのやる気の無さがいいなぁ。モモタロスが電王になるのに呼ばれた時の「バイバイ」とか。かっかきてるモモタロスの前で、指見てるところとか。さすが市丸ぎんの声の人をキャスティングしただけのことはあるよな。
ポーズつけるのに、ハナに「どいてろ」って裏拳したところもお茶目やん。
サッカーネタやからか、ちっちゃな石柱蹴飛ばして、かにイマジンにぶつけるなんて、おしゃれ。俺の必殺技きめようとしたところで、良太郎の身体が動かなくなって、かにイマジンに逃げられる電王。
デンライナー車内で喧嘩を始めるモモタロスとウラタロス。もう私までナオミちゃんと同じテンションで楽しんでもうたがな。
デンライナーの到着をいらいらしながらハナは待ってたけど、あんな場所やとデンライナーに乗り込めるドア無いやろ。
最後モモタロスのセリフ「お前の身体は俺のもんだからな」ってどっかで萌え死んではる人おるんちゃうん(笑)。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム07」カテゴリの記事
- 今週のゲキレン&電王(12月4週目)(2007.12.24)
- 今週のゲキレン&電王(12月3週目)(2007.12.17)
- 今週のゲキレン&電王(12月2週目)(2007.12.10)
- 今週のゲキレン&電王(12月1週目〉(2007.12.03)
- 今週のゲキレン&電王(11月4週目〉(2007.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント