« 2月16日 関西ローカル3番組 | トップページ | 買換え需要の嵐がっ!! »

2007.02.18

今週のゲキレン&電王(2月3週目)

 「ゲキレンジャー 修行その一・ニキニキ激獣拳」

 最初に書いておくけど、なんというても今週はゲキレンジャーの世界を掴むのがせーいっぱいで、突っ込む余裕無しっちゅうことでよろしく。

 うぎゃーっていう雄たけびと共にパンダと樹から落ちてくるジャン。狼少年ケンかよっ!!この突っ込みの意味が判る人は45歳以上やな(笑)。パンダが間抜けすぎて朝からなんだこりゃって感じやったかな。

 中華風になったせいで、やたら漢字が増えて、テレビ見ながらメモを取るのも大変やんか。激獣拳とか臨獣拳とか画数かてめっちゃ多いし。

 オープニング見てたら、理央の男の子、西川貴教に似てると思わへんかった?衣装がそれっぽいからやろか。

 伊藤かずえが使うのが激獣レオパルド拳。戦ってた相手がリンシー。

 今日の敵は、臨獣マンティス拳のマキリカ。伊藤かずえが持っていたアタッシュケースから出てきたのが拳魔の腕輪。

 ゲキレンジャーは悪役の造型がかっこいいよね。カメレオンのメレもかまきりのマキリカも。

 理央の化身は獅子。拳魔の腕輪から3人の声がしたけど、そのうちこの3人も獣の姿で現れたりするんやろか。マジレンジャーのときみたいに、きっちり3部制やったりして。

 臨獣拳は弱き者どもの絶望を餌にするんやね。

 イエローがチータで、ブルーがジャガー。で、師匠のマスター・シャーフが爺ちゃん猫。

 獣拳とは激気を燃やして獣の力を手にする拳法。心に獣を感じた時にわきあがる情熱を激気という、その力を引き出すのが獣拳。

 で、イエローとブルーは獣拳ビーストアーツの戦士。そして戦いをサポートしてるのがスクラッチっていうスポーツ用品メーカー。

 アクガタを使う者たちが臨獣殿。

 変身アイテム、ゲキチェンジャー。変身アイテムが携帯電話でなくなったのって、すごいことちゃうん。

 ゲキレンジャーでは、敵方が呪文を唱えることで巨大化するってのは、無理が無くていいよね。ボウケンジャーのときは、ちょっと無理があったもんなぁ。

 まだゲキレンジャーの3人が巨大化でけへんから、今日のところはマスター・シャーフが巨大化してたけど、ジャンの最後のセリフ「猫でだいじょうぶなのかぁ?」が可愛いやんか。

 もう全然消化でけへんがな。来週まで覚えてられるやろか、ゲキレンジャーの設定等々。見てる私も「修行その一」って感じかな。

 「仮面ライダー電王 鬼は外!僕はマジ」

 売れないミュージシャン山越とカメレオンイマジンの後編。
 闇金の怖いお兄さんに囲まれて、お金を払おうとする良太郎。それを見て、「ガキのカツアゲじゃねぇんだぞ」というお兄さん。なんかガキ時代にはいっぱいカツアゲやってた雰囲気よね。どうなるんやと先週心配してたんやけど、パトカーのサイレンに気を取られてる隙に逃げるやなんて、案外あっさりしてたよね。

 良太郎が気を失ってる時にモモタロスがどんな行動を取ったとしても、良太郎は覚えてないんや。

 カメレオンイマジンに連れ去られた山越を追いかけようとして、でもビルの上から下を見て腰を抜かしちゃった良太郎、めっちゃ可愛いやんか。今までの仮面ライダーって、どんな高層ビルの屋上でもみんな平気な顔してセリフしゃべってたもんなぁ。

 お姉さんの喫茶店に良太郎を訪ねてくるハナ。やっぱりお姉さんのコーヒーの方がナオミのよりおいしいんやね。ナオミ、なんかパソコン操作して調合してるみたいやったし、コーヒーの上にデコレートしてるのが、めっちゃ甘かったりしてね。

 お金に埋もれている山越。一体なんぼぐらいの1万円札用意したんやろ。結構凄い量に見えたんやけど。

 山越は最後のチャンスに掛けていた新人発掘オーディションの時、迷子の女の子を警察に連れて行った為に遅刻して、オーディションを受けることができずにバンドを解散。借金してCDを自費出版したけどデヴューできたわけではなかったのが、心残りやったんか。CDを出せばデヴューできるって誰かに騙されたんかいな。

 過去に戻った山越が女の子の泣き声を聞いた所でイマジンが起動し、近くを走っていた車に向かって火を吐いたりしてたのって、自分たちが売れないことへのもやもやをはらしてたって解釈でええんかな?

 モモタロスの力を借りずにプラットフォームで戦おうとする良太郎。デンライナーの操縦席のバイクって品川ナンバーなんや。

 さすが数々のヒーローを演じてきた波岡君。力の入った顔つき、堂にいってるよね。

 プラットフォームなので、ボコボコにやられてしまう電王(この場合電王って言っていいんかな?)ボコボコにやられてる姿も徹底的やねぇ、高岩さんは。

 モモタロスに「ごめんなさい」を言わせる良太郎。なんか健気やし。

 俺の必殺技パート2ダッシュ。ダッシュって(笑)。東映公式にもこれに付いて一応理屈付けて書いてはったけど、私にはパート2とパート2ダッシュの違いは、気合の入り方やと思ったんよね。

 結局山越はオーディションに落ちてバンドを解散し、自分の力で夢を追いかけることにしたんか。路上ライブやっててもファンが付いてないようじゃ、スカウトされることもないやろうし。役者とかミュージシャンとかって、厳しい商売よね。

 やっと仲直りし、お互いのことが分かりかけてきた良太郎とモモタロス。しかし次なるイマジンが…ってところで来週へ。

|

« 2月16日 関西ローカル3番組 | トップページ | 買換え需要の嵐がっ!! »

スーパーヒーロータイム07」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。