今週のゲキレン&電王(4月2週目)
「ゲキレンジャー 修行その8 コトコト…ひたすらコトコト」
先週の続き、ゲキレンジャーを後一歩のところまで追い込んで、「俺の全てはソリサのためにあるからなぁ」ととどめを刺さずにソリサと帰っちゃうマガ。あきれ顔のメレやったんやけど、メレの衣装って風が強いと大変みたいやな。チャイニーズ衣装の裾、ひらひらしとったやんか。
ナツメちゃんの得意料理、豚の角煮って年若いのに渋い好みやねぇ。
ゲキワザ・ゲキゲキ砲のゲキバズーカ。○○バズーカってスーパー戦隊の必須アイテムやもんな。
今のゲキレンジャーの実力だとゲキゲキ砲に激気を込めるのに2分掛かるため、その間攻撃から守る役目を任されるジャン。
習うより慣れろで一回の練習もなしにゲキゲキ砲を試そうとするのも、スーパー戦隊の得意技やね。で、一人で守備をさせられるジャンは途中で嫌になって、攻撃始めるしね。こういう場合、あらかじめ蓄電池みたいに激気を溜めておくっていう装置も一緒に作らなあかんかったよな。
折角追い詰めたのに、またまたゲキレンジャーそっちのけで、ラブラブムードのマガとソリサ。マガにお姫様抱っこされるソリサやったけど、さすが身体能力が高いから、自分で飛びついてたもんね。普通やったらあんなにはいかへんわなぁ。
激気を込めるための繊細な指使いを学ぶために「猫ふんじゃった」を練習することになるレツとラン。いやぁ、「猫ふんじゃった」をネタにするなんて大胆やんか。
美味しい豚の角煮を食べるためには、我慢することを覚えるジャン。
ゲキゲキ砲とゲキトージャでマガとソリサを3分で倒しちゃったゲキレンジャー。ソリサも最初から切り札でいっちゃうんやもん(笑)。
理央の弱点を見つけたブラコってところで、来週へ。
「仮面ライダー電王 第11話 暴走・妄想・カスミ草」
ジュニアモデルのかすみちゃんとお父さんの間にキンタロスがしゃしゃり出ちゃう話の前編。
キンタロス、普段は寝てるくせに「ないた」という単語を聞くと突然目を覚まして良太郎に入るもんやから、良太郎も迷惑この上なしってところやな。しかし、関西人というのは関西に暮らしているとそう感じへんのやけど、どうも他の地方の人から見ると、土足で人の心の中に入り込んでいるらしいので、キンタロスの行動はある意味関西人を象徴しているともいえんことはないような気がするんよね。
カスミちゃんが衣装に着替えようとして洋服箪笥を開けると衣装がずたずたって、私が子供の頃に読んでた少女漫画によくある展開やと思ったんやけど、ちと古すぎやしませんかねぇ。
ファッションショー、大人のモデルに混じって、カスミちゃんが最後に出てくるやんか、一体客層をどう設定してるんよ。こんなん変やねんから、いっそどっかのジュニア向けのアパレルメーカーとコラボして、全員ジュニアモデルの方が違和感なかったんちゃうかなって思ったんやけどさぁ。
お父さん役は池田成志さん。私池田さんって劇団☆新感線でしか見たことなくって、普通の顔見るの今回が初めてかも(笑)。新感線のときは、なんだかめっちゃ毛深いオッサンの役とかなんよね、眉毛繋がってたりして。
久々に「俺、参上!!」赤電王の暴れっぷりが戦いを楽しんでる風で可愛いよね。でも赤電王自分が楽しんでるときは、少しでも長く戦いたいから、全然決着付けようとせんところがあるやんか。それで窮地に陥ったり、今回はキンタロスに入れ替わられたりしちゃうんやもんねぇ。
イマジンの契約者が、カスミの父らしいと知って、止めを刺すのをためらう金電王というところで来週へ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム07」カテゴリの記事
- 今週のゲキレン&電王(12月4週目)(2007.12.24)
- 今週のゲキレン&電王(12月3週目)(2007.12.17)
- 今週のゲキレン&電王(12月2週目)(2007.12.10)
- 今週のゲキレン&電王(12月1週目〉(2007.12.03)
- 今週のゲキレン&電王(11月4週目〉(2007.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント