今週のゲキレン&電王(7月5週目)
「ゲキレンジャー 修行その22 キュイキュイ!セレブとデート」
ゲキレンジャーたちに負けて、八つ当たりをしまくる理央から。
そしてシャークの前でスーパーゲキレッドに変身しようとしてるのに、変身出来ないジャン。まぁ、今までの展開から言っても特別な変身であるスーパーゲキレッドに2週目で簡単になれる訳はないわな。でも気がつかんうちに当たり前になってるのが、スーパー戦隊やけど。
大地の拳魔が隠されていたのは臨獣殿の地下やて。じゃぁ、元々臨獣殿は大地の拳魔のお墓やったっていえるよね。
カタとラゲクに大地の拳魔を復活させるのは止めるように告げられる理央。カタとラゲク、大地の拳魔が生きてるときよっぽど酷い目に合わされたと見えるなぁ。
大地の拳魔は生き胆を抜かれてるから復活せぇへんのか。それを預かってたのがシャッキーやったんやけど、津波に流されて生き胆行方不明。
そんな大事なもん、シャッキーに保管させるのが間違ってるやんね。
普通の感覚やったら、生き胆無くなったから探してくれって他のメンバーに頼むんやろけど、シャッキーは「まぁ、いいか」でほったらかしやったんやろな。
生き胆はセレブ娘のアリサが南北家のプレシャスとして受け継いだということで、アリスに譲ってくれるよう交渉するためにやってくるジャン・レツ・ラン。
この店を貸切にしてと200万円出すアリス。どうも高級ブランドは飽きたのかめっちゃチープな店やよね。それが究極のセレブってことなんかな。
いくらなんでもセレブにしては品が無いと思わへん?ほんまの金持ちやったら自分で財布持たへんやろ。
臨獣拳タブーのお声は重鎮・広川太一郎さん。なんか広川さんの懐かしのフレーズ聞いちゃったりなんかしちゃったりして。
アリスがゴテゴテアクセサリーを付けてるのを見て、キュイキュイの場所に連れて行くジャン。ぼちぼち薮蚊の時期やからなぁ。あんなカッコで木なんかに登ったら、薮蚊に餌ばら撒いてるようなもんやんか。まぁ虫除けスプレーはくまなく振りかけてもらってるやろうけど。
先週、ゲキレンジャースーツの下何色着てるんやろ?って、思ってたんやけど、白やったね。そしたら、どうしてスーパーゲキレンジャーの時は、黒にしたんやろ?
メレに、過激気をまだコントロールすることができないことを知られてまうやて、めっちゃ大問題やんか。
生き胆はメレが、アリスはタブーが、どちらを追いかける?ジャンというところでCMへ。
ゲキレンジャーの変身アイテムは今までみたいな携帯とは違うから、ランやレツに連絡取られへんのよね。そこがウィークポイントってことか。今ごろ気が付いたで。
タブーに連れ去られたアリスを追ってきたジャン。やっぱりそこがゲキレンジャーとボウケンジャーの違いやな。ボウケンジャーやったら生き胆の方追いかけていってたと思う(嘘、嘘。そんなことないよね)。
アリスはタブーの餌になるべく、ガンガン燃え盛る火の上に吊られてるし。そしてロープが切れて、火の中に落ちていく危機一髪のところでスーパーゲキレッドに変身してアリスを救助。
ジャンは、なかなかスーパーゲキレッドになられへんかったのに、イエローとブルーはあっさり変身出来てたやんか。ちょっと腑に落ちんかったんやけど、レッドが変身してるから共鳴して変身することができたって解釈しといたげよかな。
ゲキゲキ砲もスーパーゲキレンジャーが使うとスーパーゲキゲキ砲になるんかいな。で、そうなると豚の角煮が豚の丸焼きになってまうって、ねぇ。やっぱり「豚の角煮っ」て叫んで欲しかったんやけど。
タブーが巨大化したときのアリスの驚きようが、素直でグッジョブちゃうん。
スーパーゲキファイヤーが初めてぶっ倒れた攻撃がおならちゅうのも締まりが無いよなぁ。
スーパーゲキファイヤーがゲキシャークを合体させて、スーパーゲキシャークファイヤーって、ゲキシャーク合体させたら、やっぱりカッコ良くなれへんやんか。
大地の拳魔・マークが復活し、ゲキレンジャーも新たなメンバーを加えるんか。そして満月の夜、洞窟から現れた男。ガオシルバーかよっ!!
動物物のスーパー戦隊で、満月といえば狼ってのは定番なんですかねぇ?
胸のペンダント、ビデオ一時停止して見たら、狼だよね、あの模様。
まさか決めゼリフは「まいったぜ」じゃないでしょうね(笑)。
初め見たとき、この男子が白虎???って思ったんやけど、ペンダントの模様で違うと判ってホッとしたがな。村をんなは白虎をオッサン系と信じてるんでね。
あっそうそう、関西ローカルだけで見れるCMやと思うねんけど、ひらかたパーク夏休みのアトラクションはゲキレンジャーなんよね。それでそのCM読んではるのがマスターシャーフ-。「ひらパ~」っていうのもマスターシャーフーが歌ってはるんよ、可愛いでぇ。めっちゃレアでしょ。
「仮面ライダー電王 第26話 神の路線のチケット」
劇場版とのコラボシーンから。あれガオウライナーっていうんや。今から予習できてありがたいやん。
うわぉ、渡辺裕之さんまでちょこっと映してるし。
先週はウラで今週はキンちゃんが良太郎に入るんやね。で、キンちゃんが入った良太郎はその場に残って、元の良太郎は現在に戻って来てるみたいやねんけど、その辺の裏技ができるのがあのスプレーなんかな?
先週えらいあっさりやっつけられたスパイダーイマジン。2体に分かれるタイプやったって、オイオイやなぁ。
ミルクディッパー、尾崎が手伝いに来たから、ハナちゃんはデンライナーに戻ってきたんか。ナオミのコーヒーえらいことになってるなぁ。ちっちゃいお友達はこういうギャグ好きかもしれへんけど。朝ご飯食べながら見てた人は、嫌やったかもね。
デンライナーにようやく戻ってきた良太郎。人力車の車夫の笠かぶらされたり、首から竹の入れ物提げさせられたり。こうなるとK良太郎が向こうに残ってるのではなく…って感じもするよね。どうなってるんやろ。
侑斗の前に現れるもう一人の侑斗。
2001年11月18日、星を見にいく家族が乗ったのはホンダの乗用車。仮面ライダーにホンダの車が出てくる久しぶりに見たような気がするなぁ。カブトの時は、バンとかリムジンとか軍用車とかが多かったような記憶があるやんか。
紫電王、「バーーン」って言いながら撃つの可愛いねぇ。
イマジンと紫電王が戦ってる時に、柱の陰に隠れてたのはもう一人のほうの侑斗ゼロノスやよね。今までけちけちカード使ってたのに、変身してるってことは、未来ではカードがいくらでも使えるってことに変更されたんやろか。
赤電王、がに股で歩くのが、モモらしくていいよね。モモ&赤電王っていつからがに股で歩くようになったんやろ。最初の頃の赤電王ってこんなに大げさには歩いてなかったでしょ。
星の絶景ポイント・希望が丘。侑斗、思いっきり天文ヲタク。このセリフ、難しいよね。何回NG出したんやろか?なんてね。
またまたゼロライナーに無理矢理乗せられる良太郎。
ありゃ、まだ劇場版とのコラボ続くんや。
最後に、ミュージカルモードのオーナーがポケットから出してくる特別のチケット。劇場版チケットの特典、このカードでも良かったんちゃうん。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム07」カテゴリの記事
- 今週のゲキレン&電王(12月4週目)(2007.12.24)
- 今週のゲキレン&電王(12月3週目)(2007.12.17)
- 今週のゲキレン&電王(12月2週目)(2007.12.10)
- 今週のゲキレン&電王(12月1週目〉(2007.12.03)
- 今週のゲキレン&電王(11月4週目〉(2007.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント