今週のゲキレン&電王(10月2週目)
「ゲキレンジャー 修行その33 フレフレガッチリ!カンフー忠臣蔵」
ラゲクによって異空間に吹き飛ばされたゲキレンジャー+理央・メレから。
彼らが飛ばされたのは元禄15年師走の江戸。
街なかで浪人者を切りつける吉良上野介。でもこの吉良はムコウアに憑依されてるって、いくら電王が人気であちこちでパロディーが作られてるとはいえ、ゲキレンジャーまでまねせんでもえぇやんねぇ。
でも吉良の役、石井さんでよかったかも。お茶目やったし。だいたいこの頃の吉良っていつ赤穂浪士に襲われるかびくびくしながら屋敷の奥で息をひそめてたから、こんな街中歩き回ってるわけないしね。
毛利小平太役は、ブラック担当今井さん。電王で吊り下げられたり、毛利小平太役やったり、今井さんも毎年ちょろちょろ顔出しで出てはるよね。
ゲキバイオレットが「まだ息がある、運ぶぞ」って言うてたけど、どこへ運んで行ったんやろ?
遥泉院と聞いて、浅野匠頭の正室と判っちゃうラン。ランって実は時代劇ファンやったんやろか。
忠臣蔵と聞いて「中心が揺れるのか」と言っちゃうジャン、めっちゃ可笑しい。今までそんなギャグ言うた人聞いたこと無かったもんね。
血判状、めっちゃご立派やったけど、どっかの忠臣蔵の撮影で使ったことのある小道具やったんやろか。
普通このシーンには、吉良側から送り込まれた女中が出て来るんやけど、やっぱ時間の都合で無しにしたんやろね。私としてはちょっと物足りんかったけど。
大石内蔵助は自分と決め付けてるラン。凄い自信やなぁ。
江戸の町中を歩くために、着物に着替えたゲキレンジャー男子。ゴウ・レツなかなかヅラにあってるよね。ゴウが若旦那でレツがそのお付の手代って感じかな。
ジャンの着物って、K良太郎が着てるやつの色違いかよって思わへんかった?
ゲキレン男子の前に、長屋の1軒から突き飛ばされて出て来たのはメレ。おぉ、なかなか日本髪に着物姿似合うやんか。これで来春太秦村で撮影のDVD出演は堅いとみたな。
太秦のセットにゲキレン男子は背が高すぎるよな。どんだけ大男揃いやねんってくらい。
赤穂浪士討ち入りスタイルで江戸の町を走るゲキレンジャーたち。さすが太秦には達筆な筆耕係さんもいてはるんやな。羽織の襟「獣拳戦隊」の文字とかめっちゃ綺麗やし。
出たっ!!福本清三さん。清水一角やて。
ゲキレンジャーの面々、チャンチャンバラバラは苦手なので、いつも通りのやり方でって、ほんとに殺陣苦手っぽかったなぁ。
なかなか吉良上野介が見つからないので「根性で捜すのよ」っていうラン。あれぇ、時代劇詳しいはずなのに炭小屋のことは言わへんのかいな。
そのころ長屋では、寝てる理央にメレがキスしようとしてるところに現れるロン。記憶喪失になった理央を元に戻すため息を吹きかけるロンやねんけど、その前に自分のくちびるを舌なめずりしてたやんか。
そんな腐女子に媚びたような演出しても、そうそう腐女子の皆様も乗ってくるとは限らへんで。ちょっと見え透いてる気がせんでもないんやが。
吉良屋敷に、操獣刀を取り戻しに現れる理央とメレ。臨機を辿ってムコウアの居所を尋ね当てたけど、そういう手が有ったんよね。いつもならジャンがゾワゾワだって気が付くはずやのに。
ムコウアがやっつけられて巨大化し、ゲキレンと理央・メレがタッグを組んで、ゲキリントージャ。バエも久々の登場
ゲキリントージャとムコウアで松の廊下の寸劇付き。
テレビ本編でゲキリントージャ出て来るの、これが最初で最後なんやろうか?
操獣刀を取り戻して、元の世界に戻ってきたら、獣源郷が燃えて崩れ落ちてたけど、まさかこんな展開になっていようとは・・・。えらいこっちゃ。
でもやっぱり最後の顔アップは理央でしたなぁ。
電王の前の東映太秦村のCMが入ってたんやけど「きだ版仮面ライダー絵巻 オリジナル仮面ライダーショー 激突!電王vs信長」って相変わらず凄いショーみたいやんか。仮面ライダー響鬼前半書いてはった"きだつよし"さんの脚本って、相変わらず太秦村スタッフの男気に感心しちゃうなぁ。
「仮面ライダー電王 第37話 俺、そういう顔してるだろ?」
先週私が指摘したのと同じ事、良太郎言うてたよね「俺の必殺技パートなんとかよりは良いと思うけど」って。
この間は、キンちゃんの特訓で空手の練習やったけど、今週はモモによる電車斬りをかっこよく決める特訓。そのうちウラによる女子を釣る特訓もあるかな?そんなん無いわなここまで来たら(笑)。
モモもそれとなく良太郎と自分たちの未来は違っていくってこと、教えてるみたいやな。砂モモもちょっと寂しそうやったしね。
それにしても良太郎ったら、必殺技の練習やってるっていうより、バッティングの練習してるみたいやんか。
食堂車の営業時間が終わろうとしているのにお絵かきをやめないリュウタ。そこにキンがお風呂の底を踏み抜いて、ウラが流されたとご注進に現れるコハナ。
ということはキンがお風呂の底を踏み抜いたときに、ウラも一緒にお風呂入ってたってことよね。
リュウタの頭の中に入ってきてうるさく命令する男・カイ登場。
レオイマジンが吼えたら、なんか頭が金色の手下(ちょっとカブトのときにでてたゼクトルーパーを再利用してる気がせんでもないんやけど)が現れたけど、こういうのがウジャウジャ出だすと終盤戦になってきたなと思うよね。
ミルクディッパーで侑斗のために考えたコーヒーを披露する愛理ねぇさん。
ソフトクリームをかたどったカップのふたを開け中を見て侑斗笑ってたけど、何が入ってたんやろ。カップの形が面白くて笑うんやったら、ふたを開ける前から笑うやんか。
侑斗と仲良く笑ってる愛理ねぇさんを見て、嫉妬するR良太郎。上手くストーリーが回るように、段取りされてるよね。
オーナー曰く「ハナは単に子供に戻ったわけではない。姿が変わったのは未来の揺らぎともいえる。新しい路線がハナやゼロライナーのいた時間に繋がるかどうかという」って。
なんか意味深やなぁ、こりゃぁ最後の最後までコハナで行くぞという伏線みたいなセリフにも取れると思わへん?
ストレス解消にクラブへ踊りに来ているR良太郎。ダンスバトル、凄いねぇ。
撮影も大変やろうに、その間にあのダンスの振り付けの練習してたんやろな、そりゃぁ全身筋肉痛になるよね。
入荷をチェックするナオミ。葡萄とグレープフルーツとサツマイモを同じ箱に入れるんかよっ!!と思わず突っ込んでしまいましたねぇ。
侑斗とデネブがターミナルを見てる隙にゼロライナーに乗り込んで、暴走カードをバイクに仕込むR良太郎。そこに侑斗が現れたけど、R良太郎を追いかけずに、バイクに突っ込んだ暴走カードを抜こうとするのが普通とちゃうんって思ったんやけど。
侑斗を突き飛ばして外に逃げ出したR良太郎に襲い掛かるレオイマジン。キャーーーッ、待ってました山路さん。めっちゃ渋くてぞくぞくするお声だよ。今回の電王が始まって24分も待たされるやなんて。
暴走カードと共にパスをゼロライナーのバイクにセットしてしまったために、変身出来ない良太郎。
そう来ましたか。こないだまでがカードが無くなって変身できない侑斗やったやんか、それに対して今度は良太郎が変身できなくなるって、見せますなぁ靖子にゃんの脚本は。
そこへ走って助けに来る侑斗。ゼロノスに変身して戦ってたけど、くるくるって回転しながら、頭上の鉄筋に飛び乗るところなんて、めっちゃ美しい。
カイに「お前もう消すよ」と指差されるR良太郎。そして暴走し続けるデンライナー+ゼロライナーってところで、来週へ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム07」カテゴリの記事
- 今週のゲキレン&電王(12月4週目)(2007.12.24)
- 今週のゲキレン&電王(12月3週目)(2007.12.17)
- 今週のゲキレン&電王(12月2週目)(2007.12.10)
- 今週のゲキレン&電王(12月1週目〉(2007.12.03)
- 今週のゲキレン&電王(11月4週目〉(2007.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント