こんなん買ったんですけど
「ゴキちゃんグッバイって、1980円なんやけど高いか安いか」みたいな文面やったらしいんやんか。
何か名前聞いただけでも笑えるやんか、で即ネット検索したらおもしろい解説があったので、いっぺん試しに使ってみようかってことになったんよね。
かといって1袋6個入りなんで、いくらなんでもそんなにいらんやんか。なのでもう1人会社の女子を誘って、3人で2個ずつ分けることにして、密林で注文。
ネット検索したら、ついつい欲しくなるような派手派手な宣伝がすぐ見つかると思うねんけど、この"ゴキちゃん グッバイ"って、ゴキちゃん好みの味付けがしてあって、でも食べると3日後には、ゴキちゃんが喉の渇きに絶えかねて、自ら下水へ降りていってしまうんやて。
そしてそのまま息絶えるし、もしこれを食べたメスのゴキちゃんが卵を産んでも、卵も幼虫も干からびて死んでいくらしい。
なので、ゴキちゃんが勝手に出て行って死んでいくので、"ゴキちゃん グッバイ"って名前らしいんやな。
確かに目の前にゴキちゃんがいなくなるのは嬉しいんやけど、この薬が効いてるかどうかは、「そういえばゴキちゃん最近見なくなったなぁ」ってくらいのあやふやなものになると思うんやけど。
これから使うので効いてるかどうかの答えは聞かんといてね。たぶん1年後くらいに、分かると思うので。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- てびねり陶器完成(2017.02.28)
- 大坂夏の陣激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリー 完成(2016.11.03)
- 真田幸村関連ウォークラリー 後篇(2016.10.10)
- 真田幸村関連スタンプラリー 2件 前篇(2016.09.11)
- 大阪ダックツアー(2016.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
近頃、寒くなりつつ有りますが、大阪も年中、ゴキブリが出るものでしょうか?(北日本在住ですが、地下や飲食店には出るようです)
静岡に半年いた時は、12月でも暖かい建物には、居ました。ゴキブリホイホイは2週間で満杯でした。(主にチャバネゴキ?小さい奴です。)
投稿: 屯田兵 | 2007.11.19 11:50
>ゴキブリホイホイは2週間で満杯でした。(主にチャバネゴキ?小さい奴です。)
それは強烈ですね。
関西は冬場でも目立たない所にひそんでいるんじゃないでしょうか。
冷蔵庫の裏とか結構暖かいと思うんですよね。
金曜日に「探偵ナイトスクープ」でやってたんですが、7年間掃除したことがなくゴミが部屋の中に溢れかえってるワンルームに置いてあった冷蔵庫を何年かぶりに開けたら、ゴキちゃんの巣になってました。冷蔵庫ってだいたい5℃くらいでしょ。
ゴキちゃんの生命力、恐るべしですよね。
投稿: 村をんな | 2007.11.19 21:58