« 仮面ライダーキッズ 「仮面ライダーキバ現る!」編 | トップページ | ハギーが水落ち!! »

2008.01.28

今週のゲキレン&キバ(1月4週目)

 「ゲキレンジャー 修行その47 ピカピカ!俺の道」

 メレがロンにさらわれる所から。
 ゲキレンジャーの皆でメレを助けるために臨獣殿に向かおうとする所へ道案内に現れるバエ。久しぶり~。つうかいつの間にメレの胃袋から出てきたんや。

 臨獣殿では壁に縛り付けられているメレ。いやぁ、朝7時半からの番組としてはすれすれとちゃうん。

 すんごい雪が積もってる中をさまよう理央。凍死しそう。エンドロール見たら谷川岳ロープウェイって書いてあったけど、そんな凄い所までロケに行ってまうんやもんなぁ、キョーレツやで。

 雪の中でのジャンと理央。理央「生きる理由も、血の滲むような思いで手に入れた強さも、弱さを憎むこの感情も、全て仕組まれた歯車の一部でしかないと知った時の俺の気持ち。お前なんかに判るかっ!」おぉ、理央やってきて1年分の感情全て注ぎ込んだってくらいのセリフやったんちゃうん。

 ランとレツが危機一髪の所で現れるジャンと理央。
 ロンをWキックで吹っ飛ばして、メレを助ける理央。「どうして」っていうメレに「俺に理由を言えというのか」と抱きしめる理央。このシーン見たとき、全国の理央ファンの悲鳴が聞こえたような気がしたで。この悲鳴と絶望で理央の力、倍増やな。

 幻気を吹き飛ばしてまう理央とメレ。やっぱりこの二人はこの姿じゃなくっちゃねぇ。その上、黒獅子顔出しヴァージョン、理央だけ顔出しってどうよと思わんこともなかったんやけど。

 7人の名乗り聞いてたら、今日が最終回でもおかしくないくらいの盛り上がりやったと思わへんかった?

 ロンに吹き飛ばされて、「お前の慰み物になどならん」って叫ぶ理央。「お前の慰み者」なんて、ここ最近時代劇でもあんまり聞けへん言い回しやんか。

 サンヨに止めを刺すメレ。おいおい結局おいしい所を持っていっちゃったのがメレなのかよ。

 ジャンと理央もロンを爆破して巨大化させる。そしてサイダイゲキリントージャに合体して、ロンを撃破。あれっ最終回までどうするん?

 理央とメレをスクラッチに誘っちゃうジャン。だいたいゴウ兄さんは元々理央と友達やったし、ケンはざっくりした性格やから気にしてないみたいやけど。

 おいおい、カクシターズがラスボスなんて、前代未聞やろ。それになんかえづいてたけど、サンヨが何か吐き出すんかな?
 番組の最後がサンヨのアップってどうよ?

 「仮面ライダーキバ 第1話運命・ウェイクアップ!」

 最初に言っておく、小さいお友達はか~な~り置いてきぼりだぁ(笑)。

 1回目にざーーーーっと見た時の大まかな印象は上記のとおりやね。せやかて、1986年を知ってる人間は、その当時と現代のファッションの違いとか判るけど、小さいお友達には何がどうとか判らへんし。話があっち行ったり、こっち来たりして混乱するわなぁ。

 それに小さなお友達の親御さんたちも、22年前言うたら小学生くらいやろ、せやからその当時のファッションやヘアスタイルででてきてもあんまりリアルに懐かしさを感じるかどうか???やと思うんやけど、どうやろ。まぁ、村をんなくらいの年になると、そうそうそんな感じやったよねぇ、あんな服持ってたかもみたいなところあるけどさ。

 まぁ、気の強いお姉さんが二人出て来ることは判ったっと。
 86年のお姉さんのほうは、前髪の形が懐かしかったりしてるけどね。もうちょっと眉毛太くても良いかも。

 おぉ、一番最初に出て来た怪人は定番の蜘蛛ですなぁ。

 そこに現れる黒衣のおねぇさん。決め台詞がたどたどしい。うぅこれはちょっとヤバイ。

 ということでオープニングで一番気になるのはJAEさんのメンツです。他はどうでもええんかって。いやどうでもええってことは無いけど、どうせ1年見てる間に嫌でも覚えるしね、そうせかんでもってところかな。
 高岩さんがメイン。どんな演技を見せてくれはるんやろ。

 まぁ、今日は様子見なので、こってり書かないつもりやけど。

 ななちゃん、北岡法律事務所の前で撮影ですなぁ。

 姜君が第1話のゲスト悪役。イケパラからこっち姜君開き直っちゃった感じ?イケメン路線捨てて、個性派俳優路線に切り替えたんやろか。そっちの方が長生きはできるけどさ。

 自動車電話、懐かしいぞ。
 バイクの前輪を素手で掴んでまう不動産会社の社長。仮面ライダー新1号かよ。

 キザな思い込み野郎、井上先生絶対こういうの配置してくるよね。

 1986年で取り逃がしたから、2008年でも馬ファンガイアいるってことか。それも人間のエネルギー吸い取ってるから、年取ってないし、イケメン俳優になっちゃってるよ。
 カメラマンさん、さっきななちゃん撮ってた人と同じやん。

 ほほぉ、ファンガイアが現れるとバイオリンが勝手に鳴り出すんですか。
 そしてキバットに指をかませて変身するんや。

 キャーーー。野生的な高岩さんだぁ。
 で、キバにやられたファンガイアの魂はドラゴンの餌にねぇ。

 まぁ、なにか龍騎の香りやら、ファイズの香りやら漂ってますなぁ。ヒット祈願で縁起をあれこれ担いでるような…。

 電王からキバになって戸惑ってる皆さんへアドバイス。まずは高岩さんの華麗なテクニックを楽しむところから入ってください。
 電王ほど判りやすくないんで、食いつき悪いけど、それは電王が特異だったのであって、今までの仮面ライダーはこんなもんです。

|

« 仮面ライダーキッズ 「仮面ライダーキバ現る!」編 | トップページ | ハギーが水落ち!! »

スーパーヒーロータイム08」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゲキレン&キバ(1月4週目):

« 仮面ライダーキッズ 「仮面ライダーキバ現る!」編 | トップページ | ハギーが水落ち!! »