今週のゴーオン&キバ(3月3週目)
「ゴーオンジャー GP-05 時々オカン!?」
オカンっていつの間に標準語になったんやろ。私、りりーフランキーさんの「東京タワー」が出るまで、オカンというのは関西男子が使う言葉やとばっかり思ってたんよね。
特撮的に言うと、去年デネブがオカンって呼ばれてたから、まぁ大きいお友達には通じるとしても、メインの視聴対象となる小さなお友達にオカンという言葉はいかがなものかと思うんやけどね。うちのオカンは「オカン」という言葉、嫌いやもんな。拒否反応を示す世代もあるっちゅうことや。
さて、本編。今日の連のレシピは納豆オムレツ。
関東の方では、普通なん?私は納豆食べない派なので、納豆オムレツなんてたぶん一生食べることはないと思うんやけど。
コイン占いをしてる走輔に顔を近づけて話す範人。これは範人の顔の方が小さいってことよね。走輔、範人の1.5倍は顔でかいんちゃうん。
今日は、ヨゴシュタインの作った蛮機獣・ジシャクバンキ。
ジシャクバンキにくっついてまうヨゴレシアとキタネイダス。くっついたキタネイダスちょっと可愛かったりして。
ゴーオンジャーのテーマソングCMでコメント呼んでる人の声って、BLEACHのルキアの声に似てると思うんやけど、そんな売れっ子がCMのコメント読むとも思われへんしなぁっていっつもこのCM見るたびに思っちゃうんよね。
クレープ屋さんでバイトする範人。手際がよくて、こんなにちゃっちゃとできるんやったら、連と食事当番代わってもええんちゃうん。
範人がバイトする動機が「お金もらって、女の子としゃべれる」ってことなんや。行く行くはホストにでもなりそうな考えやんか。
走輔、思いっきり口にオムレツ突っ込んでるところやのに、セリフ入ってるやんか。これも全編アフレコやからできることやよね。
ジシャクバンキが暴れ出す。マンタンガンが磁石によってめっちゃ引っ張られてるのに、ゴーフォンが普通に呼び出してるのは何故?さっき女の人が携帯掛けてたら、すんごい雑音が入って聞こえなかったのにね。
その頃範人は女子高生に囲まれて大喜びしてたけど。モッツレラチーズとか言いながら、指曲げてピースしてたけど、あんなん流行ってるん?
範人が遅刻してきたことに怒る走輔。正論やけど、走輔が怒ってもあんまり皆がそれに反応してないやん、それってどうなんやろね。
連に対してバイトしてるのは皆に焼肉を食べさせたいからと嘘をついてしまう範人。なんと連は卵料理しか作ってなかったんや。
走輔に範人の言葉が信じられないと言われたことで「このわからずや」といって、キャンピングカーから飛び出す連。なんか乙女チックやんか。ちょっと古い漫画見てるみたいな。
バスオンにまでお人よしと言われちゃう連。連が範人を信じるのは、キラキラ光る瞳の人間に悪い奴はいないってねぇ。ヨゴレシアの瞳だってキラキラ光ってるように私には見えるんやけど。
範人、調子に乗って出来上がったクレープを空中に投げ上げ、車の窓から飛び出して空中で1回転して掴み、女子高生に渡すというあり得ないパフォーマンス。それもこれも女子高生にキャーキャー言われたいってだけの動機やからねぇ、ある意味立派かも。
範人がちゃんとバイトしてるか見に来た連も、怒るどころか手伝うとか言って小麦粉こねだしたりしてるし。人に美味しいものを食べさせるのがめっちゃ好きなんやろな。
ジシャクバンキがパワーアップして再登場。
その場所に行くために、クレープを待ってる女子高生の前で謝る範人。
先週は男の子が軍平のことゴーオンジャーって知ってたし、今週は女子高生たちが範人のことゴーオンジャーって知ってたやんか、ほんま「なんでやねん」よね。
ゴーオンジャーがジシャクバンキに引っ張られてる所に、鉄球付きのクレーンで現れる範人。なかなか知恵者やんか。ひょっとして、こういうガテン系のバイトもやったことがあって、クレーンの免許持ってるんかいな(笑)。
バイトをしていた本当の理由を言った範人。今日の教訓は「自分を信じてくれる人に嘘を言ってはいけない」そして「嘘をついたら、ちゃんと謝る」ってことですか。
皆はジシャクバンキに引っ張られてるのに、全然影響を受けないグリーン。グリーンてボディも武器もアルミなんですか?
ブラックとグリーン二人で攻撃してたけど、この攻撃をするためにジシャクバンキと戦う時に自分の持ち道具出してなかったんや、ブラックは。赤・黄・青の武器はジシャクバンキにくっ付いてたのにね。
今日から5台揃って活躍やけど、エンジンオーのメインの合体はまだ3台だけなんや。
吸着によって剣を奪われたエンジンオー。エンジン武装で斬り付けられた左手をバルカに変えたけど、なんか中途半端な合体のような気がするんやけど。
一応今日は、ジシャクバンキやっつけることができたけど、バルカのまんまなのであまりかっこよく見えないよなぁ。
バイト途中でほっぽりだしたので、バイト代もらえない範人。まぁ、それが大人の常識でしょ。
これから範人は女の子にちやほやされたい路線を突き進むのか、いろんなバイトをやったことがある(ただし中途半端やけど)経験を話に組み込む路線を進むのか、どっちになるんやろ。
連は大人の目から見たら、オカンというより片思いの中学生かよってくらい相手のこと信じてたけど、小さなお友達への教訓をメインに考えてみたら、まぁこれくらいのほうが判りやすいってことになるのかな。
来週は、やっと黒・緑中心の話から離れるみたいやね。
「仮面ライダーキバ 第8話ソウル・ドラゴン城、怒る」
音也「すがすがしき春風の会」ってこういう言葉遊び好きやねぇ、井上先生。
マルダムールの子犬ちゃん、めっちゃ可愛いよね、ちゃんと音也の後ろ追っかけてるやんか。
オープニング後のCM、キバのテーマソングの後は電王のジークヴァージョンのかと思ったら、平成ライダー主題曲集やて。へぇ~、クウガとアギトってエイベックスじゃないでしょ、版権買ったんかな?それに驚いたんよね。
さて、この平成ライダー主題曲集、今までコツコツ買い集めてきたのとダブルからなぁ。龍騎~ブレイドまではプロテクトがかかってて、一応(!)今までMP3に変換でけへんかったから、嬉しいちゃぁ、嬉しいんやけどね。
でもレンタルでええかなと。4月になったら職場近くのレンタルショップ偵察に行くつもり。
しかしこのCDも3月26日発売やで。いったい仮面ライダーファンの財布をどこまで頼りにするねん。
次狼のベルトのバックル、めっちゃ光ってるやんか。ライダーベルトに負けへんやん。
ゆりに話し掛けるおたく。そういや昔、宅八郎ってのが出てきたのってこの頃やったっけ?なんかめっちゃ懐かしかった。
そのどさくさに紛れて、マルダムールの客に襲い掛かるガルル。ありゃ、人間体に戻ってもちゃんと服着てるやん。でも昼の日中に襲うやて、見境無しよね。
必死でジョッキのコーヒーを飲んでる音也には申し訳ないけど、奥の方でボールとじゃれてる子犬ちゃんのほうに気がとられてまうんやけど。
倒れた音也のわき腹を突付くゆり。ゆりってこういうお茶目なことするんや。
小さな書類上のミスを言い立てて自分の父親を自殺にまで追い込んだ名護。
この変に潔癖症なところが危ういよね。最後までちゃんとした人格を保ったままの名護でいられるんやろか。
おぉ、半魚人登場。半魚人が吹き出す水にも爆発するのとただの水のと種類が違うんや。
フェンスが倒れてゆりが動けなくなったところに半魚人の前に立ちはだかる次狼。次狼、バッシャーに頼んでゆりを狙わせてたんかいな。なんか昔の映画とかによくある手とちゃうん。
恵が海に突き落とされた所で、ファンガイアに向かって走ってくる渡。この渡の走り方見てると全然ヒーローの走り方とは言えんよなぁ。その癖を盗んでる高岩さんの走り方は可愛いけどね。
キバットもバトル好きなんや。ちゃんとライダーキックしてるし。でもよく見てないと見逃してまいそうやけどね。
ファンガイアが5人の執事を甦らせた時、まさか巨大合体するとは思えへんかったなぁ。
キャッスルドラン登場。ありゃ、初回登場ってどんなキャラでも圧倒的な強さを発揮するはずやのに、攻撃されてあっという間に海に落っこってるやんか。シュードランって、キバットに「カムヒア」なんて呼ばれてたけど、犬かよ。普段は海底に住んでる?
キャッスルドランの声って、ゴジラに近いよね。
恋する音也がバイオリンを奏でている頃、次狼に抱きつくゆり。
見たままゆりが次狼に惚れたと解釈するべきか、それともファンガイアにマルダムールの客が襲われた現場に必ずいる次狼を疑ってると解釈するべきか、どっちなんやろね。
来週の予告見て、「キャーーーー、村井さ~ん」とテレビ画面に顔を近づけてしまった村をんなでした。イクサが出てきたことより、村井さんが久々に登場される方が嬉しいんやけど。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム08」カテゴリの記事
- ケータイ捜査官7 「ねらわれたサード」(2008.12.25)
- 今週のゴーオン&キバ(12月3週目)(2008.12.22)
- 今週のゴーオン&キバ(12月2週目)(2008.12.16)
- 今週のゴーオン&キバ(12月1週目)(2008.12.08)
- 今週のゴーオン&キバ(11月5週目)(2008.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント