これから城ホール
ということで、半年振りのコンサートに行ってきました。今回は小田和正さんのです。
生の小田さんは2度目でして、前回はFM802の14周年記念の時。そのときは、他にもいっぱいアーチストが出てたもんやから、3曲くらいしか聞かれへんかったんやけど、今日はアンコールも入れて3時間近く、小田さんの歌に浸ってきました。
スタンド席やったんですが、ステージの後ろ側、つまり小田さんの後姿をたっぷりと拝める席やったんやけど、前回の時もそうやったんやんか。イー○ラスって大阪城ホールはいつもあんまり良くない席なん?あんまりコンサート行かへんからなぁ。次の時は、Lチケでも扱いあるんなら、そっちで取ってみようかな。
小田さんのコンサート名物、ご当地紀行。新大阪駅の前での挨拶のあと、戎橋に立ってる小田さん、そしてくいだおれ太郎と小田さんがツーショットで撮ってたら、小田さんに気が付いた大阪のおばちゃん・おねぇちゃんが次々とおねだりして撮影会になってましたな。
その後、551の蓬莱の豚饅の思い出のシーンになり、四天王寺さんへ。
小田さん、行ったこと無いって言い張ってたらしいんやけど、現場に着いたら来た事あるってことに気が付いたんやて。それよりこのビデオ見てた私の方が、金曜日に四天王寺さんに小田さんが来てはったことに、「えぇぇぇぇーーー」でしたな。それを知ってたら・・・。小田さんは四天王寺さんで「声が出ますように」ってお願いしてはりました。
それから向かったのは通天閣。前回来た時より通天閣にお客さんがたくさん来てるってので、何故だろうとずっと不思議がってはりました。
そして最後に車を飛ばして行ったのが生駒山。見てるこっちはびっくり仰天やよ。東京から来た有名人が、わざわざ生駒山へ行くなんて、未だかつて見たことも聞いたこともなかったもん。
小田さんとしては眼下に広がる大阪の町並みを見たかったらしいんやけど、ガスっててよく見えなかったの、めっちゃ残念がってはったな。
年末のクリスマスの約束の時、ご当地紀行のビデオ色々流れるやんか。今年はくいだおれ太郎とツーショットの小田さん見られるかもしれへんな。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 最近ダウンロード派になってしまいました(2010.03.27)
- ELEMENTSでしょ、やっぱり(2009.01.29)
- これから城ホール(2008.06.07)
- あなたのジュークボックス(2007.01.09)
- 白組の4曲目(2005.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント