ケータイ捜査官7 「発進!ソリッド」
セブン寝てるやん、しょっぱなから。何も用事が無かったら、寝ちゃう時もあるんやね。
でもご隠居がソリッドを持ってきて、ケイタがディスプレイに手をかけた瞬間目を開けたやんか。何かに反応したってのが機械らしかったよね。モバイルパソコンに見えて、真ん中のモニター外したら変形しちゃうって、またまた機械好きにはたまらんシステムなんちゃうん。
ラジコンにもなるし、携帯を圏外にする電波も出すみたいやし。
ケータイ捜査官7としては、久々にシリアス系なストーリー展開やったよね。闇サイトでその道のプロを雇って窃盗を繰り返す白カラス。
最初にプラチナを盗まれた会社、古風な建物やったやんか。鍵を開けられても、非常ベルが鳴るわけでもなくね。一応、警察は金庫のある部屋に防犯カメラ仕込んではいたけどさ。
このドラマ見てるといつも思うんやけど、勝野洋さんって刑事役が長いから、ほんまに堂に入ってるよね。息子がもたもたしてるから際立つと思わへん?金庫破りが犯行を行ってるところをモニターで確認しながら「こいつが出てきたところを現行で抑えるぞ」って言い方とか、リアルな感じやし。
窃盗団を追い詰める仕事まで任せられるようになったって、ケイタ凄いよね。ちょっと前までなら桐原が担当してたやろうに。
白カラスのところに携帯電話がつながった時、ケイタ誰かになりきってしゃべってたやんか。誰やと思う?私は寺島進かなと思ったんやけど。可愛かったよね。
ロジウムを盗み出した窃盗団の運び屋が白カラスとの待ち合わせ場所に、先回りするケイタ。白カラスが現れる前に所轄のパトカーが来たところは結構はらはらしたなぁ。ここでソリッドの高速で走る機能と携帯への妨害電波を発する機能がうまいこと活躍したやんか。
ご隠居が言ってたもう一つある機能って、何やったんやろ。セブンにスピーカーとシーカーをフル装備させることができる機能ってことやったんやろか。
白カラスの逃げ道を防ぐために、パトカーのまねをしたセブンのいたずらっ子な顔、可愛かったよね。
そしてとうとうケイタがアンダーアンカーのエージェントとして仕事してること、刑事さんにばれちゃったよ。最後に「危ない仕事は大人に任しとけ」って言うてたけど、まさにそうやね。未成年に窃盗団追いかけるような仕事はさせたらあかんよね。
| 固定リンク
「今宵もイケメン」カテゴリの記事
- 俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK(2009.05.13)
- ケータイ捜査官7 「明日未来」(2009.03.19)
- ケータイ捜査官7 「ゼロワンの解」(2009.03.12)
- ケータイ捜査官7 「真の敵」(2009.03.05)
- ケータイ捜査官7 「目覚める遺伝子」(2009.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント