劇場版超仮面ライダー電王 ボールチェーンマスコット
今日、劇場版超仮面ライダー電王見てきましたよ。そしていただきましたボールチェーンマスコット。モモちゃんのほうでした。
袋開けんでも、上から触っただけですぐ判るよね、モモちゃんは。角があるから。
もしこのマスコット普段でもケータイとかに付けて使おうと思ってる人がおったら、ボールチェーンを通してる金具のネジ緩いから気をつけたほうがええよ。
私も以前、かばんにファイズとオートバジンのダブルマスコット付けてたら、オートバジンの方がネジを残して無くなってもうたことがあったんやんか。
なのでネジを一旦抜いて、そのネジ穴にアロンアルファかなにか2滴くらい落としてから、ネジを締めなおすことをお勧めします。それからボールチェーンも外れやすいから、目的の物に付けた後でセロテープ巻いとくとかしとく方が安全やと思うんよね。
それからうちの地元の映画館はガンバライドカードが品切れでマスコットしかもらえなかったから、ガンバライドカード目的の人は早めに映画見に行ったほうがいいかもしれへんよ。
さて映画のほうは、めっちゃおもろかった。テレビ本編でデンライナーから消えちゃったモモ・ウラ・キン・リュウタの行方とか、光写真館に遅れて降臨したジークの意味とか、どうしてデネブがおかんなのかとか、映画を見ればもっとテレビ本編が楽しめるっていう風になってたよ。
前回ディケイドテレビ本編の中でシルバラたちが高価そうなツボを盗んでるみたいなシーンあったけど、あれは全然劇場版とは関係なかったけどね。
子供時代の良太郎、「俺、誕生!!」のころより背も高くなってたんやんか。超電王シリーズの良太郎になっていくんやろうけど、お兄ちゃんになったなぁと親戚のおばさんみたいな目線になってしもてたという。
| 固定リンク
「村をんなの持ち物」カテゴリの記事
- 劇場版超仮面ライダー電王 ボールチェーンマスコット(2009.05.06)
- ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(2008.10.08)
- 大怪獣戦(2008.10.05)
- 必殺もの(2007.07.10)
- 今月のお買い物(2006.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント