« 必殺仕事人2009 第14話 「武士の異常愛」 | トップページ | 劇場版超仮面ライダー電王 ボールチェーンマスコット »

2009.05.05

今週のシンケンジャー&ディケイド(5月1週目)

 「シンケンジャー 第十二幕 史上初超侍合体」

 丈瑠が屋敷を出て街をさまよってるところから。
 ジイの独白から丈瑠の悩みをジイも一緒に背負ってるのが分かるよね。ジイは捜さないって、捜して無理矢理連れて帰ったら、余計逃げ出したくなるもんね人間って。

 ジイの腰につけてるの、今日のは特に大きかったやんか。なんか狸の尻尾みたいに見えたんやけど。
 丈瑠がいないことで、不安な面持ちの茉子と千明の前で、何事も無いような顔をするジイ。偉いっ!!若いトップを補佐する重役はこうでなくっちゃ。自分がわなわなしたら、若い子が不安がるってのよくご存知やなぁ。

 丈瑠の気持ちを想像してみる茉子。その人にぺこぺこすると言うことはその人の全てを預かることになるって、日本中の社長と呼ばれる人間にこのセリフ聞かせたいやんか。茉子みたいな考え、初めのうちは持ってたとしてもそのうち慣れてきて忘れたりしてる社長って多いんちゃう?
 それを忘れずにやってる社長が、会社を大きくしていくんとちゃうやろか。

 泣いている保育園児に紙ヒコーキを作ってあげるところまでは普通にある展開やけど、丈瑠が実は迷子になってたってのはおもろいエピソードやんか。

 腑破十臓、血祭りドウコクに怒られて、三途の川を逃げていったのを見て、薄皮太夫がしばらくは動けないみたいなこと言ってたけど、それって今週だけのことなんやろか?

 保育園児のお父さんが怪物に襲われて亡くなっていたことを知る丈瑠。丈瑠が父親から獅子折神を受け取るところの思い出のシーンやってたけど、丈瑠のお父さんって血祭りドウコクを封印した時に亡くなったって先週やってたよね。ということは丈瑠に赤獅子を渡したところで矢を受けて傷だらけなのに変身して戦ったんやろか?その辺の時系列は今後きっちりやってくれるのかなぁ。

 ナナシを引き連れて現れたウシロブシと戦うシンケンジャーたち。5人揃って変身せずに素で戦うってのひょっとして初めてやったっけ?
 みんなの決意表明もよかったけど、お父さんが紙ヒコーキ折ってくれて、「どんなに重たくても背負い続けろ。落ちずに飛び続けろ」って言うところ、静かなシーンやったから余計に沁みたよな。

 で、丈瑠の命は皆に、皆の命は丈瑠に預けるって、まだシンケンジャー12回しかやってないのに、こんなところでこんなに強い結束が生まれるって、今までのスーパー戦隊にそんなのあった?って聞きたくなるがな。

 巨大化してから空飛ぶナナシがうようよしててどうしようって時に、殿に「考えてることがあるのですが」とマニュアルを配りだすブルー。
えぇぇぇこんなところでぶっつけ本番かよと突っ込んでしまったんやけど。
 ダイテンクーがシンケンオーに合体するんやけど、電王も超ならシンケンジャーも超。先週と今週は小林先生祭りやからなぁ、スーパーヒーロータイム。

 超侍合体、ごてごてもここに極まれりって感じですなぁ。胸のところについてる虎の足邪魔にならんのかねぇ。そして背中に背負ってるものも。ひょっとして丈瑠のお父さんが言ってた「重たくても背負い続けろ」ってこれのことかよって突っ込みたくなるやんか。

 一件落着して志葉家に戻ってきたシンケンジャーたち。ジイ強がっててもめっちゃ心配してたんやろな。
 先週の最後に映った鯉のぼり、どういう意味があるんやろうって思ってたんやけど、結構泣かせるアイテムやったね。

 「仮面ライダーディケイド 第15話 超モモタロス、参上」
 
 ディエンドたちと戦ってビルの下に落ちちゃった赤電王ってところから。

 デンライナーの内装。さらば電王のときからナオミちゃんのいてるカウンターが真ん中に変わったやんか。なんか狭い感じ。
 とくにウラとかキンとかでかいから、余計狭苦しくないかなぁ。

 電王の世界をコハナに説明してもらう士と夏海。コハナちゃん、台詞回し上手くなったよねぇ。長いセリフもすらすら言えてる。

 デンライナーの食堂車の隣、写真館になっちゃってる。リュウタが一生懸命落書きしてたけど、うっかり見てると見逃してまうやんね。

 イマジンのボスをたたくのが、士のやること。とりあえずはMユウスケを捜すんやけどね。先週から今週の掛けて、テンションの高いモモの声ずーっと続いてたから関さんものど辛かったやろなぁなんて思っちゃったんやけど。

 イマジンに取り付かれた警官から、次は自転車に乗った子供に乗り換えたイマジンを追っかけて戦いだすけど、ワニイマジンめっちゃ強かったよね。あんなにボコボコにされた赤電王見たことなかったやん。「ここまでかよぉ、元の姿に戻れないままで」ってそんな弱音吐くの聞いたことなかったやん。いつの間にか良太郎がいないと駄目駄目なモモになってもうてるんかいな。

 士が知ってるってことで、実体を取り戻すことができるモモタロス。それにしても「ちょっとくすぐったいぞ」って言うたから、電王がどんな武器になるのかと思ったら、首を後ろから引っ張って無くなったと思ったら、そこからユウスケが飛び出してくるわ、腰周りが1周したと思ったらモモタロスのバックルが出てくるわ、最後にはモモの首が起き上がってくるわって凄すぎるぞ。その上、あんな撮り方するから、巨大化しちゃったのかと思ったし。

 モモに憑依されていたユウスケ、クウガに変身しちゃったよ。クウガの世界以降、ずっと変身封印してたのに、びっくりしたよね。ひょっとしてこれが例の問題の原因なのかと疑ってしまったんですけど。

 「状況はだいたい判った」といってライダーキックをモモタロスの首にお見舞いしちゃうクウガ。もう何回見てもこのシーン笑ってまうんやん。

 ユウスケ散々やんか。Mユウスケで大暴れさせられるし、ゴウラムに似たものに変えられちゃうし、モモの放った必殺技でお尻に剣先突き刺されちゃうし、そのまま「俺の必殺技ディケイドバージョン」で振り回されてワニイマジンにぶつけられるし。

 またまたモモのおっさんギャグ爆発しちゃったよ「恥ずかしながらモモちゃん、帰ってまいりましたぁ」ってこんなん知ってるの40歳以上やで。
 デンライナーで皆が大暴れしているところに、幸太郎と小太郎が入ってきて、こっから映画に繋がるんやね。

 そしてディケイドの方は、来週からカブトの世界って思ってるところに、ジークが来るし。最後に全てをジークがさらっていくちゅうお約束は鉄板なんやね。でもそれがめっちゃ嬉しいんやけど、見てるほうとしては。

 ブルーレイ宣伝隊長の矢沢なモモタロス。モモタロスってカラオケ行ったら絶対矢沢歌ってるやろなぁ。「地下鉄には寂しい顔の奴らが~。(中略)でも俺は~畳じゃ死なねぇぜ~」とか。モモの「I LOVE YOU OK」なんて聞いたら悶絶死する女子いっぱいおるんちゃうん。
 

 

 
 

|

« 必殺仕事人2009 第14話 「武士の異常愛」 | トップページ | 劇場版超仮面ライダー電王 ボールチェーンマスコット »

スーパーヒーロータイム09」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のシンケンジャー&ディケイド(5月1週目):

« 必殺仕事人2009 第14話 「武士の異常愛」 | トップページ | 劇場版超仮面ライダー電王 ボールチェーンマスコット »