今週のシンケンジャー&W(9月3週目)
「シンケンジャー 第三十幕 操学園」
外道衆に操られてる疑いのある高校に潜入する"ことは"と流ノ介。現役高校生やから何の問題も無い"ことは"。今年は珍しく教育実習の先生が登場ですか。まぁ戦隊のメンバーが高校生に化けるのは毎年定番なんやけど、ちょっと高校生はきついやろみたいなんもいてはったよね。
去年は、ケガレシアが保健室の先生なんてのもあったけど。流ノ介が教育実習の先生、でも何の先生やったんやろ?
流ノ介と"ことは"が潜入捜査中を心配する千明にいろんな擬音が入ってたの可愛かったよね。ほんまイライラしてるのがよう出てたやん。ダイゴヨウ貸し出してるから、ゴールド寿司臨時休業なん?源太私服やったけど。
流ノ介たちが潜入するきっかけになった事件が、丈瑠の記憶として後から語られるのって、珍しい演出やんか。
外道衆が見つからなくて、人間に化けているのか服に付いているのかと話し合うシンケンジャーたち。
ダイゴヨウ連れてかなあかんとはいえ、学校に持っていくには大きすぎるよね、あのカバン。
外道衆が化けた人間を捜そうとする流ノ介、トイレットペーパーを手に個室から出て来て、手に持ってるトイレットペーパーに気が付いてトイレに投げ入れてたけど、いくらなんでも教育実習の先生がそんなことしたらあかんよねぇ。
"ことは"が潜入してるクラスの生徒だけやなく、先生まで人形のように自分の意思が無くってるやん。
とうとう"ことは"とえりちゃん以外全員意思が無くなってもうたから、えりちゃんを疑う流ノ介。
"ことは"たちが心配になって学校に現れるシンケンジャーたち。千明みたいな茶髪の子おらへん学校やのに、いくら潜り込むだけでもちょっと目立つやろと思ってたら、もっと目立つ人が現れて、口に葉っぱくわえた詰襟って、ドカベンの岩城かよっ!!こんな設定しても見てて喜ぶのは40歳以上の男子だけやろ。
えりちゃんまでが意志がなくなってしまい、自分が流ノ介のことを止めずにえりちゃんのこと追っかけてたら、外道衆に取り付かれなかったかもしれへんと悔やむ"ことは"。
"ことは"がえりちゃんの手首にまかれた白い紐に気付くんやけど、いつも"ことは"はそういう細かいところに目配りが出来て、問題解決のきっかけを作ってるよね。
ダイゴヨウのライトで照らして紐に繋がった紐を見つけ、どこからその紐が繋がってるのか調べる流ノ介たち。
結局美術室に辿り付くんやけど、ということは美術室に行った人がクグツカイの妖術に引っかかったってこと?高校やと美術は選択科目やから、クラス全員がいっぺんに意志をなくすことは無かったって解釈しとこかな。
クグツカイの野望は、「ここの人間を操って人と人を戦わせこの世の地獄を作ること」とかって言うてたけど、妖術をしかけられた学生たちはただボーっと机の前に座ってるだけやったから、クグツカイの妖術って効き目弱そうな気もしたなぁ。
クグツカイとシンケンジャーが戦いだすと、クグツカイは妖術を掛けた先生や学生たちを人間の盾としてクグツカイの前に立たせて、シンケンジャーの邪魔をさせるけど、"ことは"の機転で穴を掘ってクグツカイの後に回ってブルーが斬りかかってたやんか。いつの間に丈瑠からインロウマル預かったんやろ。"ことは"はスーパーシンケンジャーにならへんのやろか?
スーパーシンケンブルーによって、学生たちに掛けられた妖術は消え、巨大化するクグツカイ。
ダイカイオーはいいとして、ダイゴヨウに獅子折神が突き飛ばされたからどうなるのかと思ったら、まさかここで殿が余りになっちゃうなんて思いもよらんかったやん。でもって殿がいなくてもダイゴヨウを中心に戦えちゃうシンケンジャーも成長したってことですか。
巨大戦で殿が出る幕全然無かったし。
ダイゴヨウって、身軽やから攻撃が素早くていいよねぇ。ごてごて合体して、身体重そうなのってあんまり好きじゃないもんで。ダイカイオーの方は、一撃食らわしただけで、後はあんまり攻撃に参加してなかったような。
一件落着した後、ダイゴヨウの頭の上を飛ぶ獅子折神。一回目見たとき全然気が付いてなかったよ、私。
クグツカイ事件が終了して、再び転校ということにする"ことは"。そこにしゃしゃり出てきて「あの夕陽に向かってダッシュで~い」って走り出す流ノ介。そんな昭和40年代な学園ドラマ、今時の若い子そりゃポカーンだわな。
「仮面ライダーW 第3話 Mに手を出すな/天国への行き方」
園咲若菜って表の顔はラジオのDJなんや。で、そのDJのしゃべり方に全然似合わないブルースな曲流してるし。
鳴海探偵事務所の主要な業務はペット探しやて、昔やってた探偵ドラマでもペット探しが主要業務っていうのあったなぁ?なんやったっけ?
ラジオの話題はミリオンコロッセオで大金を掴んだという人の話。依頼人が訪ねてきて、ラジオを消されてしょんぼりするフィリップ可愛いやんか。
今週の依頼は、和菓子屋の看板娘・優子がミリオンコロッセオに通うようになって人が変わってしまったことで心配する親御さんの訴え。
優子を尾行してる最中に優子を見失う翔太郎と亜樹子。尾行するのにあんな目立つ赤い服ってのはねぇ、そりゃ翔太郎に帰れって言われるよ、亜樹子。
仕方ないので、情報屋ウォッチマンのところに向かう翔太郎と亜樹子。情報屋が見つけてきたのは、ミリオンコロッセオで大負けした男。
借金が払えないとマネードーパントに命を吸い取られてまうんか。
でもさぁ、このマネードーパントってウルトラマンマックスに出てきたシャマー星人にどことなく似てるんよ。
フィリップ、家族って言う言葉でフリーズしちゃってるやん。
やっと目が覚めて変身する仮面ライダーW。「街の涙をぬぐう二色のハンカチさ」ってWの決めセリフになるん?
マネードーパントにライダーキックをお見舞いしかけたところで、何者かに打たれちゃうW。なんだかちょびちょびと出してきますなぁ。霧彦の変身した姿、チラッとだけって。
ラジオ局に届いた投稿葉書からミリオンコロッセオの場所を探ろうとする翔太郎。
若菜の可愛さにメロメロになってたけど、翔太郎とフィリップ二人で若菜のファンって、めっちゃ解かり易い伏線やんか。
フィリップの検索によって、ミリオンコロッセオには路線バスに化けた闇バスが走っていることが解かる。
翔太郎に置いてけぼりにされて、机の上に蝙蝠に変身するカメラを見つけたときの歪んだ顔。いやぁこんな顔しちゃうと、仮面ライダー卒業してもコメディアンヌ(コメディアンの女性形)の仕事しか来なくなるぞよ。
闇バスとカーチェイスする翔太郎のバイク。派手に車ぶっ壊すだけやなく、バスの前面もかなりへこんでるやん。
バスの天井で変身してマネードーパントと戦うW。見てて冷や冷やするよね。ちゃんと安全確認してアクションしてるのわかってるけど。
マネードーパントとの戦いが有利に運ぶけど、マネードーパントを倒すと腹の中のコインも壊れてしまう。このコインにはミリオンコロッセオで負けて代金が払えなくなった人間の生命力が詰まってるって。どうやってマネードーパントを倒すんやろ。
ミリオンコロッセオの入り口がトンネルの真ん中にあるって、なかなかおもろい設定やんか。
「我が家・家族」と聞いてフィリップが再びフリーズしちゃって、マネードーパントが逃げたところで来週へ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム09」カテゴリの記事
- 今週のシンケンジャー&W(12月3週目)(2009.12.22)
- 今週のシンケンジャー&W(12月2週目)(2009.12.15)
- 今週のシンケンジャー&W(12月1週目)(2009.12.08)
- 今週のシンケンジャー&W(11月5週目)(2009.12.01)
- 今週のシンケンジャー&W(11月4週目)(2009.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント