仮面ライダーW&仮面ライダーディケイドピンズ
行ってきました劇場版仮面ライダーW&ディケイドMOVIE大戦2010。(ネタばれが少々ありますので、ご注意ください)
ということで恒例どおり劇場の売店でクリアファイルを買い、おつりでピンズのガシャを2回回してきました。
今回のピンズは7種、仮面ライダーWのルナトリガー・ヒートメタル・サイクロンジョーカー。それからクウガとディケイド、フィリップ、翔太郎。
見ての通り、私の戦利品は翔太郎とディケイド。ピンズについてるしおり見てると、翔太郎よりフィリップの方が似てるかもしれへんな。
さて映画のほうですが、面白かったです。ちょっとネタばれ、
また「イカでビール」かよっ。
ディケイドの複眼って紫色やった???
蜂女が色っぽすぎるぞよ。
仮面ライダーキバーラ、めっちゃかっこええ。
鳴滝さんが!!!
おぉ、ドラス復活!!
次郎さんがっ!!!
死神博士のガイアメモリって・・・
吉川さんが完全に主役やん
アバレキラーか?あれは
上記のシーンの時に村をんなは一人で笑ったり、「おぉ」って呻いたりしてました。
3部編成で、第1部のディケイドが終わった時に周りの小さなお友達が「もう終わったん?」って親に聞いてましたなぁ。確かに小さなお友達には、ちょっと難しかったかも。
劇場版になって、やっとディケイドもきれいに終わりを迎えることができたんやけど、テレビドラマの最終回が不完全燃焼じゃなく、このラストに繋がるようにいったんきっちり終れれば、良かったのになぁなんて思ったんやけど。
3ヶ月ほど時間をおいて見たディケイドやったけど、記憶の中にはまだきっちり残ってたから、何の問題も無かったよ。そして井上君ですが、俳優として成長したなぁとその辺りも楽しめたしね。
最後は平成ライダー勢ぞろいで悪の化身を叩きのめすという勧善懲悪で締めくくってあったから、すっきりと映画館から出れますよ。やっぱり大爆発とか、巨大ロボとかは映画館で楽しみましょう。
| 固定リンク
「ガシャ&食玩」カテゴリの記事
- タイガースミントタブレット(2011.06.19)
- 黒崎一護 地獄編ver.(2011.02.11)
- 日番谷冬獅郎(2011.01.29)
- 勝利のお父さんストラップ(2011.01.09)
- がんばれ!ニッポン!、クリアファイル(2010.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント