今週のシンケンジャー&W(1月3週目)
「シンケンジャー 第四十六幕 激突大勝負」
影武者からお役御免となって、気持ちにぽっかり穴が空いてしまった丈瑠の前に腑破十臓が現れ、戦い始めたところから。
この二人は吹き替えきかんからなぁ、よくここまで立ち回りができるようになったなと感慨深く見てもうたやん。
変身した後は安心して見られるけどね。丈瑠がまだシンケンレッドに変身できたのには、ホッとしたよね。まぁ、よくよく考えれば、自分の力で火のモヂカラを習得したわけやから、ショドウフォンさえあれば変身できるってなもんやけど。
仮面ライダーにしても、他の戦隊物にしても、アイテムがあってこその変身やったりすると、アイテムが無ければレッドになれないみたいなところあるやんか。
薫姫は、若いのにようできた子やなぁ。今まで丈瑠を殿やと信じて戦ってきた流ノ介たちの気持ちもちゃんと分かってあげてるし。丹波みたいな男に育てられてきたのに謙虚やなんて、どんなけ大人やねんって感じやんか。
丈瑠と十臓の戦いに割ってはいるジイ。ジイを守るために十臓と相打ちになり、谷底に落ちる丈瑠とジイ。
外道衆が現れたところに駆けつける源太。なんで大安売りののぼりみたいなんとかいっぱい身体に巻きつけてるねん。尺の都合でカットになったんかいな。気が付くと源太髪の毛ちょっと伸びてないか?一人での変身やからか、今までと違う変身シーンやんか。
源太が倒されたところで、薫姫を中心に駆けつけるシンケンジャーたち。新しいシンケンレッドと心を合わせて戦ってる姿を見て、裏切られた気持ちになる源太。
ジイの述懐に丈瑠がシンケンレッドとして育てられてきた全てが凝縮されてたやん。男の覚悟みたいなんまで伝わってきたしね。
シタリの命の半分まで注ぎ込んだアヤカシ、1回で終了かいな。シタリにとっても大打撃なんちゃうん。
腑破十臓との最終決戦。騎馬対決とは凄いねぇ。なかなか馬を操るの難しいって聞くよ。馬の方が賢くて、駄目な人が乗ってたらちゃんと動いてくれへんかったりするんでしょ。ナパームが炸裂するなか、走り抜けるなんて、失敗でけへんし。
小林先生といえば、龍騎では最終回の前に主人公が死んでしまったり、電王ではさんざんイマジンたちが消えてしまうと引っ張っておきながら、結局消えずに残ったりとか(というよりも今後の展開の都合で消すに消せなくなったというのが本当のところかもしれへんけど)、そして今回は1年間レッドでがんばってきた丈瑠が実は影武者やったとか。ほんまどんでん返し好きやよねぇ。
「仮面ライダーW 第10話 さらばNよ/友は風の彼方に」
ファング態のWがナスカと戦ってるところから。とはいえ風都のマスコットが目に入ったことで戦いを止めるWと霧彦。
霧彦もこの間やっと超高速の力を得たばかりやのに、もう身体がついていかなくなってるやん。
バードのガイアメモリを一番最初に手に入れたのは、アカネ。彼女にガイアメモリを渡したのは冴子やったんや。
アカネが走り高跳びの記録が伸びなくて悩んでいた隙に付け込むやなんて。今までは自分の欲望をかなえようって言う大人にガイアメモリ売ってたのに、こんな真面目そうな中学生まで巻き込むんやから。
園咲家の地下室に秘密の場所があるのを知ってしまう霧彦。
今まで流通させてきたガイアメモリって、それを使う人間のデータを集めてたんや。霧彦もデータを集めるための実験材料やったやなんて。
逃げ出したナスカを追いかけたのが猫のミック。ミックにも負けるぐらい力が落ちてるナスカ。
バードドーパントと戦うためにジョーカー・サイクロン→トリガー・サイクロンに替わるやんか。
鳥撃つのに、「トリガー」ってシャレかよって突っ込んでもうたやん。
体内に入ってるバードメモリを打ち抜くしかないとか言いながらナスカが現れて、仮面ライダーに協力するやんか。バードドーパントが緑でナスカが青。Wも緑と青で、これって色を合わせたのか。それとも偶然やったのか。微妙にかぶっちゃったよね。
バードメモリが抜けて正気に戻るアカネ。
仮面ライダーWはベルトにメモリをセットするから正気でいられるんやけど、生体コネクタで身体の中にガイアメモリを埋め込んでしまう人間は精神も肉体もガイアメモリに飲み込まれてしまうってことか。
園咲家から一緒に出て行ってくれと冴子に頼む霧彦。その答えは「分かったわ、あなたがもう私には必要ではないことが。」って、おしゃれなセリフやんか。
そしてタブーの一撃によって吹き飛ばされる霧彦。なんだか足がニョキって出てるのが気になったんやけど。どうしてあんなふうな衣装にしちゃったんやろね。
W見始めた最初から、冴子はメスカマキリみたいに次々と男を食っていくんちゃうかなぁなんて、薄々思ったりもしてたんやけど、最初からレギュラーで出てたキャストが10回目で姿を消すことになるとは思いも寄らんかったで。
なんか平成ライダーシリーズの掟として、途中から出てきたキャラクターは途中で消えるみたいなのあるやんか。最初から出てたキャラクターは最後まで残ること多いやん。
普通の人間やった霧彦が、ドーパントとして成長していく姿を見たくもあったんやけどね、残念。
そして赤い革ジャンに赤いバイクのアクセル登場。アクセルやってる人、顔色悪くない?今からこんなんじゃ、先々心配やんか。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム10」カテゴリの記事
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月4週目)(2010.12.30)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月3週目)(2010.12.20)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月2週目)(2010.12.14)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月1週目)(2010.12.07)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(11月4週目)(2010.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント