今週のゴセイジャー&W(3月3週目)
「ゴセイジャー epic6 ブレイクアウト・ゴセイジャー」
逆上がりが出来なくて馬鹿にされた望君。
アラタの「逆上がりって何?」ていう浮世離れしたところがええやんか。
私は逆上がりが出来なかったんやけど、女子やからそれほど馬鹿にされるとかはなかったんやんか。やっぱり男子は沽券に関わるんやろか?
デルプタが今週の作戦担当。そして呼び出したのが韋駄天のヒドウ。
逆上がりの秘訣を調べてきたアラタ。でも腕の傷が痛くて失敗してたやんか。
望君は「逆上がりが出来なくても勉強すれば、良い学校に入れるし」って、中学受験するんかいな。
韋駄天と言うくらいやから、早すぎて動きが見えないヒドウ。レッドの作戦はヒドウの動く風を感じてその一歩先を攻撃するって、昔の剣豪みたいな攻撃方法やん。
ヒドウを攻撃しようとするところをデルプタに攻撃されるレッド。デルプタもヒドウ並みの早い動きしてるし。流星って名前が付いているだけのことはあるよね。
何でも5人でって言うていながら、今まで怪我したことを黙ってたアラタ。癒しの天装術で痛みをごまかして来たって、その辺は演技力が未熟なのが幸いしてたんやろうけどね。
風の動きを感じる特訓をするゴセイジャーたち。でも目隠ししてたら間違って仲間撃ってまうことかてあるやんか。
そして逆上がりの練習するアラタ。なんであんな高い鉄棒で練習するんやろ。低いのやったらすぐ出来ちゃうからかな?
デルプタと戦い始めるレッドやったけど、これから因縁の対決がずっと続くんやろね。
「どんな小さなものだって、この世に無駄な存在なんか無いんだ」、今週の決め台詞、アラタの口から聞くと、そうやなぁって思ってまうという。
デルプタとの戦いの中で逆上がりが出来ちゃうレッド。本番だと力が出せる人おるんよね、火事場の馬鹿力ともいうし。
「ウヘヘヘ、おもしろい」って言うてた癖に「また逢おう」って途中で消えてまうデルプタ。おもろいのはデルプタの方やん。
巨大ロボ戦、デルプタとの戦いでアラタが力を使い果たしてしまったので飛べなくなったからって、ランディックの力でヒドウを追いかけるって、こんなに走る巨大ロボ戦めったと見られへんで。中の人ご苦労様でした。
新たなカードが出てきて新たなゴセイヘッドも出現。こんなに毎週毎週新しいのが出てくると、小さなお友達も何がなんだか分からなくなってまうんちゃうん。
おもちゃよりもカードの種類が増えていく方がええんやろか。
ゴセイジャーががんばってる姿を見て、逆上がりの練習を始める望君。「この世の中に無駄な事は無いもん、やって見るのが大事なんだ」っていうアラタのセリフで締まるんやけど、でも逆上がりって必要なんやろか?体育の時間でも小中学校でしかやらへんしなぁ。
「仮面ライダーW 第27話 Dが見ていた/透明マジカルレディ」
今週のおかえりゲストはハリケンイエローやってた長澤奈央ちゃん。レギュラーでスーパー戦隊とケータイ捜査官7、ゲストヒロインでウルトラマンマックスと仮面ライダーW。ウルトラマンと仮面ライダー出てるとかってのはもう普通になってきてるけど、ここまで出てるのってそうそういてないんちゃう。
さて、本編。
翔太郎たちがやってきたのはマジックショーを見ながらお食事ができるお店。ただしただ券というのが亜樹子らしいんやけどね。大阪人はこういうの好きやしね。
フランク白銀のマジックショーに出てきた孫娘のリリィ白銀。長~い足から映してたけどこれで目が覚めたお父さん達いっぱいいたんちゃうん。
脱出マジックで消えてしまったリリィ。自分の意思で消えたり現れたりできない上にメモリーが抜けなくなってるって、めっちゃ明るい顔で言うてるやん。それにしても探偵事務所に現れた時も舞台衣装のままってどうよって気はしたけどね。
消えたままでも家に帰って、服ぐらい着替えてくることかてできるんちゃうん。
若菜がドライバーを井坂に預けたことを聞いた琉兵衛。井坂vs流兵衛勃発かな?そうなると井坂は琉兵衛にやられるような気がしてきたんやけど。
井坂を探し当てる翔太郎たち。井坂は耳の穴がガイアメモリのコネクタになってるんや。さすが直挿し派やね。マッドサイエンティストってことは直挿しの影響かもしれへんな。
フィリップの検索でダブリューのメモリはウェザーであり、気象を操ると推理する。
リリィはガイアメモリをくれた井坂に、調子が悪くなっているメモリの修理を頼む。自分よりもリリィのメモリに興味津々の井坂に嫉妬して透明のリリィに鉛筆立てをぶつける冴子。普通の男なら、どぎまぎしちゃうんやろうけど、井坂は全然動じてなかったやん。
そこに照井が現れる。照井のお父さんも警察官やったんや。
ウェザードーパントと戦うアクセルと共闘しようとして拒絶されるW。ウェザードーパントがこれほど強いのは多彩なパワーを持つというだけやなく、井坂の研究によってさまざまなメモリの能力を吸収して進化させられるようにしてたんやて。そしてリリィも実験動物。命の全てを消費して死に、井坂が使える仕様となったメモリだけが残るって。そのメモリはどうなるんやろ。井坂の身体の中でロックが掛かって出てけぇへんのやろか。例えば、今まで集めてきたメモリが井坂の身体の中にいっぱい刺さってるんかもしれへんな。
それともウェザーメモリのなかにデータをコピーして蓄積していくんやろか。
最後にフィリップの抵抗にあいながらも翔太郎が強行しちゃったツインマキシマムドライブ。1本のメモリは銃に装着して、もう1本は今までとは違う左腰のホルダーに装着したらWが凄い炎に包まれちゃってたけど。あの左腰のホルダーは何なん? ということで来週へ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム10」カテゴリの記事
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月4週目)(2010.12.30)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月3週目)(2010.12.20)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月2週目)(2010.12.14)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月1週目)(2010.12.07)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(11月4週目)(2010.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント