今週のゴセイジャー&W(3月2週目)
「ゴセイジャー epic5 マジカル・ハイド」
今日は青・黒の活躍する話。
望君はクラスで天才風邪が流行ってるってことで学級閉鎖。子供にしか罹らないねんけど、罹るとめっちゃ頭が良くなる風邪。望君は「知らないの?」
なんて言うてたけど、地球人の小学校で何が起きてるかなんて来たばっかりの護星天使は知るはずないよねぇ。
特訓と買出し組に分けるのにジャイケンして負けるハイドとアグリ。
エリに頼まれた買い物で、一々品定めしてスーパーを回るハイド。えぇ主婦になれそうやんか。ちゃんとエコバック持参やし。
買い物は日々の生活の基本やと言い放つしね。
ウォースターに狙われている女性を助けるハイド。大口をパカッと隠すのが可愛いやん、今週のウォースター。ウォースターっていう一般的な名前で呼んだら怒ってたけど。
家で天才風邪のニュースを見てるアラタ・エリ・モネ。アラタって女の子の中にいてても全然違和感ないやんか。
ニュースで子供の頭をよくするためにわざと天才風邪をうつらせようとする親子の顔がぼかされてたけど、戦隊物のドラマに出てくるニュースで顔をぼかしてるのなんて初めて見たやん。
モンスターに狙われていたのは、大学でウイルスを研究していた教授で、その子供も天才風邪ウイルスに感染していた。ただ風邪になるだけではなく、対策を高じないとビービになることが判明する。
学級閉鎖だったのが、天才風邪の子達も登校させてテストをしちゃう学校。それって親からの要望でテストしたのかよ。いくら頭が良くなってテストの点が良くなるからって、何のために学級閉鎖という制度があるのかってことやんか。ちょっと違和感のあるストーリー展開やったよな。
天才風邪の子供達がビービに変身してしまい、手を出すことができないアラタ達。
教授は天才風邪に感染した子供の体内に地球上に存在しないウイルスを発見し、その特効薬を作るためにはウイルスの発生源となった生命体の体液が必要なので、一人で宇宙人を発見したけど逃げちゃったって、それはしゃーないよね。
相手は怪物なんやから。
その話を聞いて、ウォースターの元に駆けつけようとするアグリ。でもビービの大群に行く手を阻まれる。
そして教授が天才風邪の特効薬のニュースに現れたので、教授の前に現れるウォースター。
が、実はその教授はハイドが化けてたという。へぇぇぇ、ゴセイジャーってそんな技も使えるんや。となると戦隊恒例の女装とか、今シリーズでは無しかな?
アグリとハイドの二人でウォースター相手に戦い始めるけど、ゴセイジャーってパンツが白やから野外での戦うシーンで膝とかお尻とかが土で汚れると結構目立つよね。
ハイドの放った弓がウォースターを貫通し、弓の先にウォースターの体液が付着する。それを使って教授が特効薬を作る。
ビービになった子供達は天装術で大きな土の入れ物の中に集められてたけど、上からビービがいっぱいうごめいてるの見たら、なんか虫みたいというか、なんというか。
巨大化したウォースター相手に、こちらも巨大化して戦い始めるけど、ハイドの踏ん張りで新しいゴセイヘッドのカードが現れ合体したら、頭が海賊になったのが珍しかったよね。私としては初めて見たような気がするな。
ということでウォースター粉砕して、町は何事も無かったようになってたけど、あんなに大量のビービに飲ませられるくらい特効薬作れたんやろか。で、それをどうやってビービにさせられた子供達に与えたんやろかってところは完全に無かったことになってるやん。
ハイドとアグリが今回の活躍について話してるとき、「ハイドのお陰だね」ってモネが肘でツンツンしたらそれをまねてアラタもツンツンしたり、アグリがしゃべってる時にアラタがアグリを指で突いてみたり、最後二人の女の子と同じようにスキップしてみたり、なんかアラタがメインじゃない時のゴセイジャーって、男子2人に女子3人の戦隊みたいに見えてまうがな。
「仮面ライダーW 第26話 Pの遊戯/亜樹子オン・ザ・ラン」
今週のドーパントは作家で人形遣いだったということが分かったところから。
パペティアドーパントに若菜を操るように命じる井坂医師。
亜樹子はリカコやリコに会っていたことを思い出したけど、半年くらい前のことやねんから、もっと早く思い出すやろ。あんな大きな人形、普通なかなかお目にかかれるもんやないし。
照井に呼ばれて作家の家に行くと、部屋は荒れ放題で、作家の妻は数年前に亡くなり、リカコも交通事故で亡くなっていた事が分かる。
作家の家が荒れてたことで、亜樹子は「リコちゃんはこんなところに」なんて言うてたけど、リカコが生きている間は家もちゃんとしてたかもしれへんやん、ねぇ。リカコの骨壷が箱にも入ってないって、それはどうよって気がせんでもなかったんやけど。
先週、リカコが亡くなってるのかもって書いたけど、まんまやったやんか。
ベンチの横に放置されていたため、ゴミの収集車にリコちゃん人形持って行かれちゃったやん。
男子は、女子が人形にすごい思い入れするの不思議なんやろか。男子にはただの人形って、物扱いやけど、女子にとって人形はただの物ではないやんか。
フィリップが探偵事務所に一人でいると突然パペティアドーパントに操られたクレイドールドーパントが攻撃してくる。
操られたことに腹を立てたクレイドールがタブーよりも強力な攻撃力を持ったことを知って驚く冴子。
アクセルを操ってWに攻撃を加えていたパペティアドーパントが、フロッグガジェットに録音された亜樹子の声を聞いて動揺したやんか、なんでなんやろ?確かに亜樹子の声は耳障りやって言うてたけど、でも動揺するほどのものでもなさそうやったけど。
井坂が若菜のドライバーをメモリを直差ししたのと同じようになるように調整したって。ドライバーを使っている限り、本当の強さを手に出来ないって。井坂の言葉に冴子は本当の強さを手にするつもりなんやろか?
今週はリコちゃん人形のアクション無かったのは残念やったよね。なんか見てると癖になりそうな面白さやったやんか。声はうるさかったけど。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム10」カテゴリの記事
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月4週目)(2010.12.30)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月3週目)(2010.12.20)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月2週目)(2010.12.14)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月1週目)(2010.12.07)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(11月4週目)(2010.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント