今週のゴセイジャー&W(4月3週目)
「ゴセイジャー epic10 ハイドの相棒」
プリンを食べるゴセイジャーたち。アラタのプリンを食べるエリ。「アラタの物は私の物。私の物はときどきアラタの物。だってパートナーでしょ」って言うやんか。スプーンくわえて拗ねてるアラタは可愛いけど、でもエリがアラタをこき使ったり、アラタの物を取ったりするの見てると2歳くらいの弟をいじめてる5歳くらいのお姉ちゃんみたいに見えて、「弟いじめたらあかん」と説経したくなるねんけど。
ゴセイジャーを見てる小さいお友達にもあんまり良い影響与えないような気がするんよね。
皆が仲良くしてるのを見て、一人出て行くハイド。海に花束を投げたハイドの前に現れたウォースターのクラスニーゴ。
クラスニーゴに無茶に立ち向かうハイド。クラスニーゴはハイドの相棒マジスを倒した仇だった。
ハイドがクラスニーゴにやられそうになった時、マジスが盾になって助けてくれ、クラスニーゴとマジスが崖から海に落ちる。
マジスは亡くなったのに、クラスニーゴは復活してきてもうたんか。
マジス、ゴセイグリーンやったし。いやぁ仙ちゃんこれだけなん。もったいないちゅうねん。もっとセリフとか聞きたかったんやけど。
もう1回ぐらい過去話で出演せぇへんかな。
博士のところに、さかな君博士がやってきて、エンゼルフィッシュ星雲があるってところから、天知博士とさかな君博士が自分の得意分野勝手に話だすし。まぁ、科学者なんて自分の専門以外は興味が無さそうって、素人目には見えるもんな。
さかな君初演技やそうで、確かにいつものさかな君よりも顔がこわばってたような気がしたなぁ。
ハイドにさかな君博士の手伝いをさせるアラタとモネ。
水族館でハイドがさかな君博士に話を聞くやんか。そのとき「最近は寒流の魚と暖流の魚が漁師さんの網に入ってくることがある」って解説してるの聞いてたら、さかな君博士のいうてることって説得力あるよね。
クラスニーゴは海を熱湯にして地球の自然を破壊しようとする作戦。そこにハイド以外のゴセイジャーがやってくる。そうかハイドがいたら、一人で無理に戦おうとうするので、わざとさかな君博士にくっつけたんや。
「広く大きく海を護る」って素敵な言葉やったよね。どのお魚もバランスよく、どれも増えても減ってもいけないって、日本人って、すっかりそのことを忘れてるんちゃうん。
4人がクラスニーゴ相手に苦戦してるところにやってくるハイド。ハイドが自分の使命を自覚でき、力を取り戻したゴセイジャーがクラスニーゴを倒す。
そして巨大戦。ゴセイグレートってウォースターより頭一つでかいんや。今日のは背中にでかい羽背負ってたから、スタジオの移動とか撮影の最中とか物引っ掛けたりして、歩き難そうに見えたんやけど。
まぁ、天誅を下して一件落着。
ネタばれCM見てびっくり。データスも巨大ロボになっちゃうんかよっ!!
来週は、モネのチアリーディングが見られるんやけど、特技がチアリーディングって認識してエンディング見ると、やっぱり動きにキレがあるなぁ。
「仮面ライダーW 第31話 風が呼ぶB/野獣追うべし」
そういえば昔「野獣死すべし」なんて映画があったなとサブタイトル見て思い出した。
さて刑務所から一人の男が出所し、探偵事務所におやっさんを訪ねてきたところから。
尾藤イサム役の小沢さん。こういうのは持ち役やから、間違いがないよね。デコピンがめっちゃ上手いし。
おやっさんは尾藤の件で調査していたらしい。でもそれが探偵事務所に無いってことで出て行っちゃう。
王道の任侠ストーリーやんか。刑務所から出てきたら、自分のショバが弟分に乗っ取られた上に社長になっちゃってるって。「仁義なき戦い」とかって、そういうストーリー展開とちゃうかったっけ?任侠物あんまり好きじゃないので、だいたいの雰囲気しか知らんねんけどね。
照井がおやっさんのことを「かつて組織と戦った男か」って、任侠物のセリフやんか。
翔太郎と尾藤の前に熊のドーパントが現れて、Wに変身するけどフィリップ側の方が強すぎて、うまく戦うことが出来なくなる。
もう31話やもんな、新しい形態が出てくるための試練なんやけど、今までは映画に新形態が出てくるのに合わせて、テレビドラマの方も盛り上がって
きて、新形態がお披露目になるけど、今年からは映画で盛り上がれないから、どうも新形態の登場も印象が薄いような気がするんやけど。
熊のドーパントは尾藤の弟分だったマル。翔太郎に「熊はどこだ」とかって言うてたけど、テレビ見ながらお前が熊やろと突っ込んじゃったし。
亜樹子がスリッパをくわえたのを見て、おやっさんの別荘に木彫りの熊があったのを思い出す翔太郎。
その木彫りの熊をウェザードーパントが奪い取るけど、あれってなんかただの木彫りの熊でしかないと思うんよね、今までの仮面ライダーのストーリー展開としては。
探してる熊って別のものやろ、たぶん。
フィリップは普通にWになるよりも、フィリップが土台になるファングフォームを選ぶけど、それでもフィリップ側が強すぎてうまく機能しなくなる。
翔太郎がWになれないことで愕然とするところで、来週へ。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム10」カテゴリの記事
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月4週目)(2010.12.30)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月3週目)(2010.12.20)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月2週目)(2010.12.14)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月1週目)(2010.12.07)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(11月4週目)(2010.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント