今週のゴセイジャー&W(8月3週目)
「ゴセイジャー epic26 護星天使、爆笑!」
商店街のイベントでお笑いのステージを見に行ったゴセイジャーたち。
なんか見たこと無い漫才師が出てたけど、髭男爵のバーターなんやろうけど、でも一応ほんまもんの漫才師が出てくるって、スーパー戦隊としてはめっちゃ珍しいことちゃうん。
みんな笑ってるのに一人意味が判らんと???顔のハイド。そして大爆笑していたモネや他の観客達が突然消えてしまう。天狗のヒットが持っている瓢箪に吸い込まれてしまったのだ。
瓢箪に吸い込まれたらすぐに天狗のヒットの養分になるとかって言うてたけど、今回のストーリーの弱かったところは、瓢箪に吸い込まれたゴセイジャーたちや人間達が瓢箪の中でどうしたかっていう描写がなかったことちゃうやろか。
この間、ビデオに録画してあったデカレンジャーをDVDにしようと思って見てたら、デカレンジャーって2話で1つのエピソードやったんやんか。スーパー戦隊っていつから1話完結になっちゃったんやろね。1話完結やと、ストーリーをじっくり掘り下げる前に終わっちゃうからなぁ。
話を本編に戻して、天狗のヒットの持ってる瓢箪とか、肩についてるのって、蟹爪のフライみたいやよね。烏天狗をモチーフにしてて顔だけ見てたら、怖いけど、声が軽いから、なかなか幽魔獣としては、良いキャラクターやったと思うんやけど。
瓢箪は笑ったものなら誰でも彼でも無差別に吸い込むってことになってたのが、今回のミソやったという。
天狗のヒットを倒そうとしたゴセイジャーたちも、笑わないハイドとゴセイナイトの連携が上手く行かずに失敗し、エリとアグリも瓢箪の中に引っ張り込まれてしまう。
残ったハイドとアラタは、天狗のヒットを誘い出すために、アラタを笑かそうとするけど、全く笑いのツボが分からないハイド。
アラタが「そんなの関係ねー」とか「ゲッツ」とか「ルネサーンス」とかコスプレするの可愛かったよね。ちょっとクスッと笑えたし。
親父ギャグにめっちゃ反応しちゃうハイド。最初にモネが「人それぞれ笑いのツボが違う」っていうてたのがこんなところに生きてるやん。
爆笑してるハイドの声で現れた天狗のヒット。アラタ・ハイド・ゴセイナイトに囲まれて、ヒットの究極の技・おならでアラタを笑わせて瓢箪に引き込んでしまう。やっぱりアラタはお子ちゃまキャラやから、おならで笑っちゃうんやねぇ。
おならで笑わなかったハイドとゴセイナイトが深刻そうに相談したのが、さむーーーい漫才をすること。ほんま寒かったよね。
それに吊られて笑ってしまった天狗のヒット。天狗のヒットの笑いのツボが寒いギャグやったやなんて、笑ったから良かったようなもんの、めっちゃ一か八かやし。
吸い込まれそうになった天狗のヒットは瓢箪を壊したため、吸い込まれた人々やゴセイジャーが地上に戻ることが出来る。
で、人間サイズ天狗のヒットを倒し、巨大化したところで、巨大ロボ対決に。今日はハイドがメインの話なので、久々に海賊顔のゴセイグレート。
それにゴセイグレートとゴセイグランドの合体無かったやん。
ハイドの爆笑声って、高音でキザな王子様みたいな笑い声やよね。
「仮面ライダーW 第46話 Kがもとめたもの/最後の晩餐」
高校野球のため、1週遅れです。ご了承ください。
1年間隠されてきた秘密が明らかになった回。
フィリップは1度死んで、今いるのはデータの塊やて。ということはもうこのままの姿で100年も200年も生き続けるんかいな。
テラーによって、真の恐怖の中に生き続けると洗脳されちゃった翔太郎。カップを置いた音までもがテラーに結びついちゃうんやろか。
花火帰りの刃野と真倉。ちょっと映画がかすってるかな。それにしても上司の照井が大変な大怪我やっちゅうのに、めっちゃのんきやんか。
最近照井も鳴海探偵事務所に入りびたりで、あんまり風都署に寄り付いてなかったからな。
園咲家では家族全員が集まって晩餐会の真っ最中。とうとう冴子と若菜は1年間、仲が悪いままやったし。晩餐会の席でもナスカとクレイドールに変身して喧嘩始めるしね。エクストリームなクレイドールに踏みつけられて、ナスカのメモリブレイクしちゃったから、これでもう冴子は変身でけへんのかな?
ちょっとナスカのメモリが割れるのが目立たなかった気もしたんやけど。
うっかり見てると、メモリが割れたの気付いてない人もいたりしてね。
フィリップからの電話、「悪魔と相乗りする勇気」って言葉、これで最初と最後が繋がったやん。
風都の人間から集めたドーパントのデータが制御装置の中にあって、地球の記憶の全てを若菜に流し込むための制御装置になれとフィリップにいう琉兵衛。東映公式にも書いてあったけど、琉兵衛の口から説明されると、辻褄が合ってるのか合ってないのか分からないような説明も納得させられちゃうやん。
イービルテイルは昔園咲家が幸せだった頃の思い出の刷毛。刷毛のお陰で洗脳が解ける翔太郎。
フィリップの電話の言葉を思い出し、変身する翔太郎。そのときデータになったはずのフィリップが自分の意識を翔太郎に飛ばして、変身を可能にさせてしまう。フィリップが抜けてしまったクレイドールはバグってもうたって。
テラーとの最終決戦に、駆けつけるアクセル。完全にバイクモードやし。バイクモードのアクセルって、これが見納めかな。
エクストリームになったWがテラーと戦いはじめるけど、肉弾戦になるとテラーめっちゃ弱い。それに頭に付いてるカーテンとかスカートとか邪魔そうやしね。
テラーのメモリ、ブレイクしちゃったやん。
そして琉兵衛は燃えている屋敷の中で、昔を思い出し踊りながら亡くなっていく。ありゃぁ、あっさり終わっちゃったよ。ラスボスやなかったなんて。
ミュージアムの後ろにいたX財団がラスボスになるんや。なんだか最後が駆け足のような。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム10」カテゴリの記事
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月4週目)(2010.12.30)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月3週目)(2010.12.20)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月2週目)(2010.12.14)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月1週目)(2010.12.07)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(11月4週目)(2010.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント