今週のゴセイジャー&オーズ(10月3週目)
「ゴセイジャー epic35 パーフェクトリーダーを探せ!」
初っ端から、何を食べるかでもめているゴセイジャー。でもアラタは買い物当番やから、もめてる中に入ってへんのよね。そこがアラタらしいとは思うんやけど。きっと何を食べたいか聞かれても、他の4人みたいにこれで無きゃ駄目とかっての無さそうやもんね。
そこにマトリンティス出現で出動しちゃうゴセイジャーたち。
ビービに襲われる街の人たち。今週は街の人たちとかビービとか、結構人数でてますなぁ。ゴセイジャーだけやなく、オーズの方にもいっぱい人出てたしね。
今週のマトロイドは、人類を閉じ込めておく牢獄を作るための人間を集めに現れる。また眼にも留まらぬ早業でゴセイジャーたちを翻弄しちゃうし、ゴセイナイトが撃つ銃は全然マトロイドに当たらないし。マトロイドに向かって銃を放つゴセイナイトの素早い身のこなし、なかなかのもんでしたなぁ。
マトロイドに、全てのマトロイドはロボゴーグの命令に従っている、ゴセイジャーにリーダーはいないのかといわれてしまう。マトロイドの語る組織論、めっちゃ正当やったやん。ビジネス書か何かから抜き出してきたかのようやったし。
マトロイドに言われて、今までリーダーがいなかったことに気付くゴセイジャーたち。今までマスターヘッドが司令官ぽかったけどなんて言うてたけど、でもマスターヘッドっていつの大事な話になると通信回線が切れてしまって、結局ゴセイジャーたちがどうにかせなあかんかったんちゃうん。
私はてっきりハイドがリーダーやったと思っとったんやけど。5人の中で一番冷静なだけやなく、結構指令も出してたよね。
ゴセイナイトが囮になってマトロイドを引付けてる間に人々が働かされている洞窟に入り込み、人々を助けるゴセイジャーたち。洞窟の奥に7桁のパスワードを入れないと開けられない頑丈な扉を見つけて、ハイドは0000000から0000001と一つずつ試し始めたやんか。
もう見てて、ハイドの性格出てると思ったよね。そっから始めるのかよって突っ込んじゃったし。ランダムに数字入れてもだんだん自分が何を打ち込んだか分からなくなるから、1から順に打ち込むのが良いのかもしれへんけど、私やったらそんなことでけへんな。
警告音が鳴った時のアラタのリアクションが面白かったやん。
7桁の数字を合わすのに1千万通りあると聞いて、実力行使に出るアグリ。ガチャで出した岩で扉吹っ飛ばしてまう。それを見たハイドがアグリにリーダーをバトンタッチする。
洞窟の奥の方で作業させられていた人を逃がしていたら、そこに現れる天知博士。ゴセイジャーたちもびっくりしてたけど、見てた私も天知博士また捕まってたのかよと驚いちゃったやん。
アラタ達も捕まったと思った天知博士に、なんの考えも無く「私達護星天使ですから」と言ってのけてしまうエリ。このエリちゃんと一つ屋根の下に住んでて、今までゴセイジャーの尻尾を捕まれなかったのは、たまたま運が良かっただけかも。まぁ天知博士が星のことと食べること以外はほとんど興味がないから気が付かなかっただけかもしれへんけど。
エリの大胆な行動に感心したハイドが、リーダーをエリに譲ってしまう。でもマトロイドが現れても何も作戦考えてないエリはモネにリーダー譲ってしまう。でもモネも作戦なんか考えてなかったから、アラタがいつもどおりにやろうと提案する。
ゴセイジャーたちは、とっさの判断で動けるくらいゴセイジャーのチームワークがばっちりなことに気が付く。
先週、予告見たときはブルーからレッドにリーダー格を移動させるストーリーになるのかと思ってたら、リーダーなしでも戦ってもチームワークで敵を倒すこができることの再確認やったんか。
でも組織論でいうとマトリンティスの言ってたことのほうが正しいやん。
巨大化したマトリンティスによってスカイックパワーが弾き飛ばされたけど、アルティメットゴセイグレートになって攻撃し、無事マトリンティスを粉砕。
折角皆で力をあわせてマトリンティスをやっつけたのに、家に帰ったら、食事のことでもめている4人。その話してるのをみてエリ丼を提案するアラタ。懐かしいぞよ、エリ丼。
折角やから、最後に天知博士登場させて、ぐちゃぐちゃにしても面白くしてもうたら、良かったのに。
「仮面ライダーオーズ 第7話 ダメ亭主と罠と大当たり」
今日のクスクシエのテーマは江戸ってことで、和定食を出してはったけど、ママさんどこの国の料理でも作っちゃうんや。凄いよね。
で、映司も比奈ちゃんが学校の試験中やったんで、臨時でバイトに入ってたんやけど、侍のカッコしてたやんか。時代劇もいけそうやん、刀握ってる手もごっついし、なかなかですなぁ。
比奈ちゃんがびっくりするたびに、獅子の鼻の穴が大きくなったり、こけしがびっくり顔になったりするのが可愛かったよね。
ガメルって、自分の額にメダルを入れるとヤミーが出てくるんや。常に自分の中でヤミーを育ててるってことかな?
アンク、ipad使ってるよ。ドラマでiphoneやipad使ってるって、オーズぐらいとちゃうん。アンクが9枚、カザリたちが17枚から27枚。それ以外は少なく見積もっても9枚。ということは35枚から45枚。だいたい50枚あるとしたら、グリードが5人やから、1人10枚で完璧なグリードってことかな。
アンクが表示させてたメダル数からいくと、赤いメダル2枚しかないやん。だから一番メダル持っていかれてんのがアンクやんか。それじゃぁ。片腕しか出てこられへんわな。
比奈ちゃんも着物に合うねぇ、こっちも時代劇いけるやん。
映司に屋根裏部屋に住んで、このままクスクシエで働かないかと勧誘するママさん。映司が怪我して比奈ちゃんに介抱してもらってるとき、めっちゃ作りこんであったから、たぶん映司が住むようになるやろなと思ってたら、やっぱりやったやん。
鴻上会長が、映司にプレゼントのケーキ作ってたやんか。で、秘書の里中ちゃんが後藤にそれを渡した時「傾けないようにしてください」って言うてたけど、言うてる里中ちゃんの持ち方、ちょっと傾いてたし。
ウヴァの罠に引っかかって、運河の近くにやってくるアンク。映司に助っ人を頼むけど、ヤミーと戦ってて手が離せない。確かにいつも一緒に行動できないからといって、映司にメダル渡しておくと、アンクがオーズの力を必要にしていても間に合わないこともでてくるよね。
ウヴァに腕を引き抜かれて、腕アンクになっちゃったやん。いくらなんでも腕だけやとウヴァに立ち向かうこともでけへんやんか。
かなりやばいやん。
後藤が映司に持ってきたケーキにはコアメダルが乗せてあったんやけど、クリームで汚れたコアメダルを太ももで拭いちゃうんや、オーズ。
顔がライオンになっちゃったよ。でも動きはライオンっぽくはなかったよね。
それより腕アンクがたいへんなことになっちゃってるし。来週の予告見てたら、子供達に棒でつつかれてるやん、蛇扱いやな。
| 固定リンク
「スーパーヒーロータイム10」カテゴリの記事
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月4週目)(2010.12.30)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月3週目)(2010.12.20)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月2週目)(2010.12.14)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(12月1週目)(2010.12.07)
- 今週のゴセイジャー&オーズ(11月4週目)(2010.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント