下寺町
昨日、日本橋の文楽劇場に朗読劇聞きに行ったんやけど、年賀状用の切手を買わねばならないので、天王寺郵便局に途中寄ったんやんか。
天王寺郵便局は、谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘で降りて行ったんよね。そこからまた地下鉄に乗っても良かったんやけど、時間的にも余裕があったし、まぁ歩ける距離みたいやしということで、初めて夕陽丘学園坂を下り、下寺町を歩いてみました。
下寺町言うくらいやから、ずっと道沿いにお寺さんが並んで建ってて、松屋町筋を挟んで向こう側は普通の大阪の町(ちょっと昭和の香り)やのに、こっち側はお寺さんで江戸時代がまだ残ってる感じ。大阪の真ん中やのに鬱蒼とした林もあるみたいやし。
坂の下にある寺町やから下寺町かいなと思いつつ。こんな石碑見つけました。
へぇ、大阪にも新撰組派遣されてたんやねぇ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- てびねり陶器完成(2017.02.28)
- 大坂夏の陣激戦地をめぐれーっ!!スタンプラリー 完成(2016.11.03)
- 真田幸村関連ウォークラリー 後篇(2016.10.10)
- 真田幸村関連スタンプラリー 2件 前篇(2016.09.11)
- 大阪ダックツアー(2016.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント