« 日番谷冬獅郎 | トップページ | 手貼り式ラミネートコーティングフィルム »

2011.02.01

今週のゴセイジャー&オーズ(1月5週目)

 「ゴセイジャー epic49 未来への戦い」

 ゴセイナイトからダークゴセイパワーをアラタの情熱で取り除いたけど、3本の楔が打ち込まれ、ネガーエンドの儀式を始めるとブラジラが宣言したところから。

 アラタが天地博士の前庭にりんごの種を蒔いてたけど、あんな普通の種からりんごって芽を出すんやろか?
 もう最後の決戦が目の前に迫ってるっていうのに、こうほのぼのしちゃってるのがゴセイジャーやったんやなぁ。

 ブラジラの前に、モンスドレイクとかの亡霊が現れてたやんか。モンスドレイクちょっと懐かしかったよね。でも流星のデルプタ忘れてるやんか。折角これだけ並べたんやから、デルプタとメタルエリスも出して上げればよかったのに。

 ブラジラに操られ、ゴセイジャーのみんなに迷惑を掛けたからと言って、一人でブラジラの基地に乗り込んで、結局やっつけられて海岸に打ち上げられたゴセイナイト。このシーンに意味があったんやろか?先週、ゴセイナイトのために戦ったことで十分ゴセイジャーとゴセイナイトの絆の深さ描かれてたやんか。

 今週は、ブラジラとの戦いがメインやったから、それほどストーリーに突っ込むところが無くて、いつもより短くなっちゃっうのは、ご容赦ください。

 一番の見せ場は、ブラジラに対抗するためにアラタにランディックパワー・スカイックパワー・シーイックパワーを集中させようとするんやけど、それではブラジラと同じになるからと拒否するところ。衣装に火薬しこまれて弾着もあったしね(ひょっとして弾着、初めてやったかな?)よく頑張ったよね、アラタ。最後にレッドとして凛々しいリーダーになったやんか。
 オーディションの時、この可愛い男の子の中に、リーダーになれる要素が埋もれてたってことをよく見つけられたよね。
 1年間、今期はブルーがリーダーやなって言い続けてきたけど、無事ちゃんと育ってくれてよかったなと思いつつ、最終回へ。
 

  「仮面ライダーオーズ 第20話 

 カザリが9枚目のコアメダルを集めたのか…ってところから始まったんやけど、アンクのメダルコレクションノートにはセルメダルしか入ってなかったって、1週間引っ張ってこれかよ。

 アンクとカザリの駆け引き。どっちもどっちやんか。で、ビルの屋上から映司を投げ落としちゃったけど、いくら下が川でもあんな高さのところから落ちたら、変身解除してるねんから、普通なら複雑骨折でもしかねんで。ちょっとオーバー過ぎるやん。

 カザリが映司に気を取られてる間に、カザリが持っていた自分のコアメダルをアンクは取り返す。でもすぐに比奈ちゃんに奪われちゃってたけど。比奈ちゃん、アンクに鎖で縛られて橋桁に吊るされてたやんか。酷いよね。

 クルクシエにやってくる伊達。映司の写ってる写真見て、どっかですれ違ってるようなって、めっちゃ思わせぶりやし。

 真木、キヨちゃんに黒のレザーのお洋服作ってあげてたやんか。ますますキヨちゃんの頭のデカさが目立つやん。お出かけ用なんかな?

キヨちゃんもバイクに乗せちゃうとか。

 ヤミーが暴走し始めたのに気がついて、映司もアンクもお互いにヤミーを倒すために動き始める。コアメダルを集めることに関しては、裏切ったり裏切られたりしてるのに、半年以上、ヤミーを倒すという共通目的で戦って来てるから、だいたいお互いのことが分かってきてるんやな。で、嫌々ながら許してるところもあるやん。

 映司が怪我してるから、万全の体制で戦う事ができないオーズ。そこへ助っ人で現れるバース。銃を後藤に渡しちゃったから、ちょっと戦いが不利なような感じやよね。

 バースのパンチ攻撃で脱獄犯がヤミーから飛び出したら、急に身軽になってるやんかヤミー。

 オーズとバースが苦戦してるところに、アンクのコアメダルを届けに来る里中君。めっちゃカッコイイんですけど。後藤がヘタレ中やからなぁ。実は後藤よりバース適任者やったりしてね。

 オーズがアンクのコアメダル3枚でコンボになったとき、アンク複雑な顔してたよね。今までこんな顔したアンク見たことないやん。
 どこか寂しそうやったしね。

 アンク、コアメダル3枚を腕の中に入れた時、でっかい羽が一瞬出てきたけど、すぐに元に戻っちゃったやんか。
 カザリも8枚まで自分のコアメダル入ってるし、メズールのコアメダルも身体の中に入ってるはずやのに、普通に人間態やしな。

 アンクが何故そのままなのかという疑問が残ったまま、来週へ。

|

« 日番谷冬獅郎 | トップページ | 手貼り式ラミネートコーティングフィルム »

スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゴセイジャー&オーズ(1月5週目):

« 日番谷冬獅郎 | トップページ | 手貼り式ラミネートコーティングフィルム »