« 神聖視し過ぎとちゃうん | トップページ | 北野天満宮 »

2011.02.28

今週のゴーカイジャー&オーズ(2月4週目)

 「ゴーカイジャー 第3話 勇気を魔法に変えて~マージ・マジ・ゴー・ゴーカイ~」

 ゴーカイジャーたち、船で大空を航海中、ザンギャックの飛行機に襲われて、不時着したところから。

 不時着した途端、現れたザンギャックの行動隊長たちとの立ち回りやし。全世界の火山を爆発させる作戦を遂行するために飛んでたら、たまたまゴーカイジャーの船とぶつかったってことかいな。

 マーベラスとハカセの二人が爆発で飛ばされて、その前に現れる魁君。マジレンジャーの時のBGMもちゃんと流してくれてるやんか。
魁君、マーベラスとハカセに「お宝を見つけたければ、俺を捕まえてみな、ただし変身はせずに」って言う。

 今週はハカセがメインの話やから、ハカセの慎重な性格が描かれてたよね。

 ジョーとアインとルカはザンギャックの手下たちと戦ってたけど、3人揃ってブラックキャラ。カクレンジャーは見てなかったから横に置いておいて、アバレブラックとゴーオンブラック。ゴーオンブラックって誰がやってたか、すぐに思い出せなくて、半日ぐらいかかってたという(汗)。ごめんね、軍平。ゴーオンブラックの女子スタイルって、頭でっかちに見えたんやけど。

 魁君の後ろから現れた炎色のCGのサイボーグ(?)、あれって何?スーパー戦隊の化身みたいなのかな?

 マーベラスとハカセの周りが炎に取り囲まれたときも、突き破って行こうとするマーベラスと怖がってしまうハカセ。グダグダ言われるよりも行動するのがマーベラスの信条みたいやね、ハカセを炎の向こう側に放り出してしもうてるし。

 ジョーたち3人は、黒キャラの次は白キャラですか。この中で知ってるのはガオホワイトだけなんやけど、ガオレンジャーって名乗りを上げるときとか攻撃するときとか、いちいち地面を引っ掻いて砂埃を上げるポーズが入ったから、今思えば個性的やったよね。

 魁君を追いかけてきたマーベラスとハカセ。追い詰めたぜって、魁君とマーベラスたちの間は15mの幅の断崖絶壁やんか。
 それを飛び越えようとするマーベラス。いくらお宝探しのためとはいえ、めっちゃ無謀な性格やよね。

 飛び移ろうとしたところ、ザンギャックの行動隊長に邪魔されて剣1本でぶら下がってるマーベラス。
 ハカセって予知能力あるん?マーベラスの頭の上の岩が崩れてくるイメージが浮かんだみたいやねんけど。

 それで草むらに生えていた竹を切って、棒高跳びのように崖の向こう側に飛び移ろうとするハカセ。

 勇気が魔法で戦うマジレンジャーの本当の力って、懐かしいフレーズ。
 「34のスーパー戦隊の大いなる力を引き出せば、宇宙最大のお宝が手に入る」と教えて消えた魁君。
 34のスーパー戦隊からどんな大いなる力を引き出せるかってのを1年間見せてくれるのがゴーカイジャーってことやね。

 なんかゴーカイジャーとボウケンジャーが同じプレシャスを巡って奪ったり奪われたりなんてストーリーもありそうな気がしてるんやけど。それとかゴーカイジャーが奪ったものを捜査するデカレンジャーとか。

 今週はマジレンジャーになって戦うゴーカイジャー。やっぱりマジレンジャーの姿の時はマジレンジャーのBGMが流れないとねぇ。マージフォンに新しい魔法も降りてきたし。でもマジレッドはどことなく線が細いし(元祖は高岩さんやったから、もうちょっとムッチリし

てたやんか)、マジブルーが男の声ってのも気味が悪いちゅうか。1年間見続けてきてるってのは、記憶のどこかに染み付いてるものがあるから、違和感を感じ易いのかもしれへんな。だいたいマジレンジャーの頃にはココログに感想アップしてたやんか。そうなると1回の放映分で3回ぐらいは見てるから、余計染み付いてるんやで、きっと。

 ゴーカイオーがちょっと劣勢になったとき、マジレンジャーのキーが光る。これがマジレンジャーの大いなる力ということで、胸からマジドラゴンが出てきてマジゴーカイオーになる。
 で、マジドラゴンの活躍で巨大化したザンギャックの行動隊長が倒れて、終了。

 エンディングの曲に出てくるスーパー戦隊。村をんながドンピシャなのは3番のグループですなぁ。

 「仮面ライダーオーズ 第24話 思い出と恋と海のコンボ」

 これで24話目って、気が付いたらもう折り返し時点になっちゃってるやんか。
 
 化粧品会社の研究主任・ゆみに恋しちゃった映司から。っていうかゆみの美しさを見たら、男は全員ゆみに恋するのが今回のヤミーの力やったという、小林先生も面白いこと考えるよね。

 伊達とアンクは、全くヤミーの影響を受けず。映司の変わり様を楽しんでる伊達の笑顔の可愛いこと。
 ゆみを演じていた英玲奈さん、寒い時期に肩出しのドレスでよう頑張ったよね、この根性に脱帽するって。

 鴻上からセルメダルの収支報告を聞く伊達、今月のセルメダルの収支、マイナス523枚ってか。ということは1ヶ月に1000枚貯めなあかんのかな?セルメダル1枚1万円やったら、10ヶ月で1億円ってことか。

 真木がこたつの上に置いてあった、クスクシエの割引券の知世子さんの顔見て、大事なキヨちゃんを落としてしもうてたけど、何の発作やったんやろ。ひょっとしたら真木と知世子さんは小学校の同級生か何かで、知世子さんはいじめたつもりはなかったのに、人見知りの激しい真木は知世子さんのおせっかいがいじめに思えて、それが原因で人とちゃんと向きあって話ができなくなったみたいな裏設定があったりしてね。
 伊達かて、もらった割引券の上にみかんの皮積んでたけど、割引券使う気無かったんやろか。

 ゆみの前に現れた伊達。昔一緒に働いていたときのほうがキレイだと伊達に言われたゆみはヤミーの幻惑から目が覚める。えらいあっさり洗脳が解けたからびっくりやん。好きな男から言われたからかな。元々素直な正確やし。

 あれほど、姉・ゆみのことを見下していた妹も、ヤミーが出てきたらゆみを庇って逃げようとしてるし。

 恋の病でふらふらな映司を引っ張ってるアンクと比奈ちゃん。その前に現れるカザリ。アンクと比奈ちゃんにぶっ飛ばされて気絶したとき、アンクと比奈ちゃんの二人がかりで映司を変身させてたけど、比奈ちゃんって「変身」って言う時でも優しいやんか。これがWの亜樹子やったら、絶叫してたやろな。

 オーズの力でヤミーの毒が抜ける。カザリがなんだかなって感じで肩をすくめるのも、「さっさと行けよ」ってアンクにお尻蹴飛ばされるのも、クスッと笑えておもろかったし。

 エイが頭についてて、胸にサイがくっついてたヤミーが暴走して、でっかいエイのヤミーになっちゃう。でっかいエイのヤミーが天井破って飛び出したもんやから、瓦礫がゆみを直撃して大怪我をする。
 やっぱり伊達は医者やったんや。伊達は自分が着ていたTシャツを破って、ゆみに応急処置を施す。
 医者のチームを組んで世界を回ってたって。それにしても伊達やってる岩永さん、どれだけ鍛えてるねん。あそこまで腹筋割れてるのって、ちょっとやそっとじゃでけへんと思うんやけど。

 最近カザリの捨て台詞「僕のメダル預けとく」っての、ちょくちょく聞くような気がする。

 メズールのコアメダルでシャチ・うなぎ・蛸のコンボで変身するオーズ。エイと水中で戦うオーズ。贅沢にもCGです。何年か前には絶対テレビ予算では作られへんかったのに、どんどん進んでいくやんか。
 海の中でメダルが飛び散ったの見て、「うゎっもったいな~い」って思うようになってる自分がいてるという。だいぶオーズの世界観に染まってきてもうてるやん。

 蛸のコンボやから、腰の周りに8本の足が付いてて、この足結構活躍してたんやけど、でもフラダンスの腰みのみたいで、あんまり好きではないかな。
 とりあえずエイヤミーは粉砕されて、派手にセルメダルが飛び散ってたけど、あれは誰か集めたんやろか?

 救急車で搬送されるゆみと見送る伊達と後藤。好きな男の人に振り向いてもらいたくて、きれいになりたいという欲望。ヤミーの親になるにはちょっと弱かった気もしたけどね。
 よっぽど妹のほうが、ヤミーの親になる資格有りやったんちゃうん。

 

|

« 神聖視し過ぎとちゃうん | トップページ | 北野天満宮 »

スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゴーカイジャー&オーズ(2月4週目):

« 神聖視し過ぎとちゃうん | トップページ | 北野天満宮 »