« やっぱりNHKのラジオかな | トップページ | 相棒 「亡霊」 »

2011.03.29

今週のゴーカイジャー&オーズ(3月4週目)

 「ゴーカイジャー 第6話 一番大事なもの」

 初っ端からお買い物ついでにジュエリーショップで指輪を物色するルカ。
 私が見てきた中で、ゴーカイジャーが一番金持ちかもしれへんよな。ルカが気に入って買いたいっていうた宝石が500万円やて。

 そこへ現れるお嬢様。店まるごと宝石買うって言うし。店員に20億円とか言われて、プラチナカード見せてたけど。

 「この世の中はお金で回ってるのよ」ってはっきり言ったことで、成金親父に気に入られてその家で働くことになったルカ。
 ルカって、このあっけらかんとした明るさがいいよね。

 ところでオープニングが終わった後にレンジャーキーがいっぱい映るところで普通なら提供のお知らせが入るはずやのに、今週は1社も入って無かったよね。なにこれ?でもその後普通にバンダイのお菓子とかおもちゃとかCM流れてたやんか。

 成金邸宅でメイド姿のルカ。2千万円の壺とか千5百万円の甲冑とか、もしうっかり壊したら精神的苦痛も込みで倍の金額をもらうって、金が有り余ってる人間の言う言葉ではないよね。めっちゃケチ臭いやん。物を金の価値でしか見てないし、それほど骨董に愛着があるわけでは無さそうやから、少々壊れたところでまた次の新しい物を買えばいいやん。

 世界一のセキュリティで守られているのが金の成る木。果実の代わりに半永久的に黄金が成る木。今金の値段が上がってるから、グッドタイミングな設定やん。その木を狙うザンギャックの行動隊長。

 ルカの仕事はわがまま娘の世話って言うことで、部屋の掃除してるんやけど、床に落ちてる物をあんなにポンポン投げてたら、結局片付かないと思うんやけど。

 可愛いグッズの中にあった軍手で作った汚いウサギの人形、これが今週のポイントやね。

 ザンギャックの行動隊長、なかなかおトボケでナイスな奴やんか。透明になれるのが得意技やねんけど、早く消えすぎてトラックに轢かれそうになってるし。
 金の成る木を盗もうとして、ルカたちに見つかる行動隊長。こいつを倒したら100万円っておねだりしちゃうルカ。なかなかなもんですなぁ。おねだりめっちゃ上手いし。
 ゴーカイチェンジで次に出てきたのが、昔のスーパー戦隊を知らない人間にもちゃんと分かるように、1+2サンバルカンって言うてくれてたから良かったけど、どうもガオレンジャー以前のはほとんど見たことがないのであまり愛着が無いねんなぁ。でも結構アクションは派手やよね。

 最後にボウケンイエローにゴーカイチェンジして、両手のスコップで行動隊長ぶっ飛ばしてたの見て、そうそうボウケンイエローって可愛いくせに大胆なところあったよなと思い出したやん。

 CMやけど、東京ドームアトラクションズが営業休止中やから、東京ドームホテルのに差し替えになってるやん。

 ルカがお金にこだわるのは、昔廃墟に隠れていた子供たちにパンを1個づつしか分けてあげられなくて、悔しい思いをしたからってことみたい。ザンギャックに根こそぎ奪われた星に住んでたことあるんやろか。

 金のなる木を奪うために再度現れた行動隊長の前に立ちはだかるゴーカイジャーたち。

 火の海になったお屋敷から大事なものを取ってくるために、ゴーゴーファイブに変身してレスキューモードで火を消しながら進むイエロー。他のメンバーはジャッカー電撃隊に、でも決めポーズの意味が私は分からないんやけどね。子供の頃ジャッカー電撃隊見てた人は、めっちゃ懐かしかったやろな。

 わがまま娘の一番大切なものは、軍手で作ったウサギやったという。そのために金の成る木が溶けても親子の絆が深まったから、それでよしってことですか。

 で、最後にイエローがチェンジしたのが、カーレンジャー。ゴーカイジャーにしてはちょっとちゃうなと思ったという。

 巨大ロボ戦、ザンギャっクのほうが宇宙にまで飛ばされて、爆破されてたけど、ほとんどこれという戦いも無しやったやん。
 
 でエンディング・テーマが終わって、来週の予告も終わっても、提供の告知無しやったけど、CMは東京ドームシティーのを除いて、ちゃんといつものパターンやし、ACのも入らんかったのに。 珍しいっちゃぁ、珍しかったよね。

 来週はゲキレッドが帰ってくるけど、2週に1回先輩レッドが出てくるとしても、約50回やと25人しか出てこられへんやんか。最後の方はまとめて何人かが出てくるんやろか。 

「仮面ライダーオーズ 第21話 1000と映画と戦闘員」

 仮面ライダー通算1000回目の放映ってことで、999回目の今週と1000回目の来週は、まぁお祭りみたいなもんですかね。

 一言で言うと、オーズに出てるおじちゃん、おばちゃん頑張り過ぎやろってところかな。実力がある人が頑張ると新人さんが霞んじゃうやん。

 仮面ライダーの映画を作ることにした鴻上。紙芝居屋のおじさんの里中君。ちょび髭付けてたけど、事務所的にええんかいなって心配するやんか。

 オープニングの後のCMでガンバライド第4弾のが流れてたけど、鴻上のナレーションのやつね。オーズとスーパー1のWライダーキックで倒されてたの王蛇やんか。ちょっと止めてくれる王蛇倒すのは。

 999回目を迎えたって、この9はサイボーグ009の9やんか。ちょっと素敵やん。

 ドクター真木に映画のカメラマンを頼みに行ってたけど、キヨちゃんもすでに仮面ライダー1000回記念のTシャツ着せてもらってたやんか。

 で、ハンディーなカメラで撮影してたけど、あんなんで撮ってるやて、文化祭かご家庭で楽しむような作品しかできないんちゃうん。
 やはり仮面ライダーの最初は、主人公が改造人間にされるところからか。平成ライダーしかしらない小さなお友達への劇場版に向けての予習って意味もあるんかな?

 後藤があまりにも棒読みちゃんなので、科学者の役を知世子さんとバトンタッチ。知世子さん、凄い迫力。

 今週のヤミーの親は、ショッカーの戦闘員の1000回分の怒り・痛み・虚しさを背負う男。

 ショッカーの基地で、またまた死神博士のセリフをとちって交代させられる後藤。確かに死神博士はドクター真木の方がぴったりやし。

 そのころショッカーヤミー相手に戦うのは、1000回にちなんだゲストの千秋と森下千里。龍騎が今年10周年やからねぇ、森下千里もすっかりお姉様に成長したやん。めっちゃ楽しそうやったし。

 「失敗から学ぶことが出来れば、成長するチャンスよ」って、ミュージカルな知世子さん。今週はなんでもありやな。

 オーズのショッカーヤミーが戦ってるところに、バースが参戦してきて、そこに鳥ヤミーまでやってきて、4人の乱戦ってところで来週へ。

|

« やっぱりNHKのラジオかな | トップページ | 相棒 「亡霊」 »

スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゴーカイジャー&オーズ(3月4週目):

« やっぱりNHKのラジオかな | トップページ | 相棒 「亡霊」 »