« 今週の蜂の巣 番外編 | トップページ | 黄砂!! »

2011.04.26

今週のゴーカイジャー&オーズ(4月4週目)

 「ゴーカイジャー 第10話 トランプ勝負」

 トランプでポーカーをするゴーカイジャーたち。そこにザンギャックの来襲が。

 たくさんの戦艦の中で、緑色のだけは落とすなとジョーが言う。緑色はザンギャックの特別破壊部隊やて。
 ギガロリウム砲は驚異的な力を持っているけれど、使い方を誤れば地球を滅ぼしてまうんか。
 
 地球が滅び無いようにするためには、ギガロリウムを奪うしかないってことで、ルカとジョーが潜入することにする。

 ゴーカイチェンジでゴーカイジャー→ボウケンジャー。チェンジしたときイエローがよしって両手をグーにするやんか。そうそうボウケンイエローってこういうポーズよくしてたよな。ボウケンジャーには潜入するときのグッズとか揃ってたよね。

 特別破壊部隊の戦艦内を歩くためにルカが用意したのが、ゴーミン風に作ったバケツの被り物とダンボールを切り抜いて作った胴体。このチープな手作り感がなかなかやんか。

 またゴーミンが何の疑問も持ってないちゅうおトボケなのも楽しいしね。ザンギャックの青いのに連れられていったのが、休憩室かな?

そこでポーカーをザンギャック相手にさせられることに。

 で、ルカが本気を出すって、イカサマポーカーの名手ってことか。それにしてもトランプを配る時、上から順じゃなくて、間から抜いていくなんて、素晴らしい手際やったよね。

 ルカがどんどん勝っていくので、戦艦中のゴーミンたちが観戦に集まってくる。最後の勝負のところで、行動隊長ヨクバリーノにイカサマを見つけられてしまう。ゴーミンたちにイカサマとかって言われても、お前が言うなって感じやったけどね。

 でもこの展開、昔の任侠映画のまんまやんか。ヨクバリーノも賭けポーカー好きやったんやな。ヨクバリーノに勝ったらこの戦艦から逃がすけれど、負けたら賞金首として突き出すってさ。

 ヨクバリーノの相手をするのはジョーになる。ジョーの手札はオープンカードで、2・7・9・5とかとか。その上、ヨクバリーノは手札をトランプの山の真ん中から取る。でフォーカード。
 ジョーがカードを交換して、机に並べ1枚ずつオープンしていくんやけど、スペードの10・J・Q・Kと来て、最後の1枚にAが出てくる。ロイヤルストレートフラッシュって、そりゃぁ、ヨクバリーノも怒るって。

 でルカとジョーが囲まれたところで、現れる残りの3人。なぜかハカセだけバケツやなくて、バイクのヘルメット。バケツ被ってるのにマーベラスは自信有りげな顔してるし。

 ルカがイカサマポーカーやってたのも、ゴーミンたちを持ち場から離れさせて、その隙にギガロリウムを奪う為って、なかなかの策士やんか。ルカが作戦考えたんかな?ジョーとかマーベラスはそんなこと考えそうにないしね。

 戦い易いように緑の戦艦爆破して地上に降りてくるゴーカイジャーとザンギャック。そしてギガロリウムをナビィに預けて戦い始めるゴーカイジャー。ナヴィが外に出てくるのって、テレビ上では初めてなんちゃうん。

 トランプにはトランプってことで、ゴーカイチェンジはジャッカー電撃隊。
 ビッグボンバー発射するまでの手間の掛かることって、どうよ。いやぁ、昔の攻撃はのんびりしてたというか。敵から攻められる隙だらけというか。

 ヨクバリーノとの巨大ロボ戦。ギガロリウム返してやるって言うて、ワルズ・ギルたちの乗ってるザンギャックの戦隊母艦に直接投げつけてまう。ギガロリウム、ぶつけられてもカスリ傷程度みたいやったよね、母艦の方。これは母艦の強度が凄いというべきか、武器の設定だけは凄いというべきか。

 で、ガオライオンが登場して、ヨクバリーノ粉砕。

 最後、何故ジョーがヨクバリーノと勝負したときに、ロイヤルストレートフラッシュが出たかっていうタネ明かしがあったけど、ルカがこっそりトランプの山をすり替えてたって。
 あんときヨクバリーノやゴーミンたちがワイワイ言うてたから、うまいことトランプをすり替えられてたけど、そうでなかったらジョーは負けてたかもしれへんかったってことで、「俺まで囮にしてたってことか」ってジョーが怒ってたんやろか。その辺の意味は、???やったんやけど。

 マーベラスが全然カードで勝てないのは、全然考えて無いってからでしょ、きっと。

   「仮面ライダーオーズ 第31話 恩返しとたくらみと紫のメダル」

 真木邸で遊ぶカザリとアンク本体。あの豪華なお屋敷の壁に向かってサッカーボール投げつけてるの見ると、そんなに力入れてないの分かっててもハラハラするがな。
 真木が財団から持ち出したものは、紫のコアメダル。10枚が1つの容器に入れられて封印されてたんやけど、真木が1枚抜くことでグリードになるってことは、オーズの最後は各コアメダルを10枚容器に収めて封印していくことで終わって行くんやろか?

 ブロンズ金融で借金の督促電話をしてる男や女たちが夜中12時になったらヤミーが身体から現れて、メダルを1枚はきだす。それを集めてバイトの兄ちゃんに渡すと、それをバイトの兄ちゃんがウヴァの所まで持っていく。

 オープニングでキャスト見たら、メダルを集めてた兄ちゃん坂東巳之助君やんか。巳之助君、仮面ライダー大好きらしいから、めっちゃ嬉しかったやろな、ライダーのゲストに出られて。でも1回目見たときは、歌舞伎役者とは気がつかんかった。

 クスクシエ、新学期応援フェアで全員学生服。いやぁ、知世子さんのセーラー服ってちょっと無理あるなぁ、知世子さんがブレザーで比奈ちゃんがセーラー服の方が良かったかも。

 真木の実験室、すっかりぐちゃぐちゃ。伊達は「立つ真木、後を濁さず」なんてつぶやいてたけど、思いっきり後を濁してるやん。濁してないのはパソコンの中のデータだけやし。

 メダル集めの兄ちゃん、メダルをウヴァのところに運ぶだけで1回に3万円もらってるんか。でその内2万円を三原の家のポストに入れて行くねんな。
 三原が金を入れるようになって、母親が仕事に行かなくなったり、買い物し過ぎて借金したりするようになったからと、三原にお金を入れるのを止めてくれと頼むスズカ。
 スズカの母親はブロンズ金融から借金してたことが分かって、ブロンズ金融に乗り込む兄ちゃん。

 で、社員から出てきたクズヤミーと戦うために変身する映司。ヤミーを蹴飛ばしながら変身するのなかなかかっこよかったやん。

 ウヴァは兄ちゃんにもメダルを埋め込んでヤミーを作る。兄ちゃんは三原先生に恩返しをしたいっていう思いが欲望になっちゃったから、このヤミー信用金庫で銀行強盗した金をばらまいちゃうという、お金をばらまきたい欲望って。

 ウヴァがセルメダルを大量に集めてパワーアップしたのって、バースのやり方を真似たんかな?アンクみたいに人間に化けるのを思いついたのもウヴァやったよね。

 真木のところにあったメダルが、飛び出していったのはオーズやウヴァたちが戦ってる気配を感じたからなんやろか。それともオーズにはメダルを引きつける力があるんかな。

 オーズの身体に入っていった5枚の紫のコアメダル。その衝撃で外れたアンクの赤いメダルのうち1枚をウヴァに取られてしまう。

 倒れこんだ映司の目、紫に光ってるし。映司を病院に連れていこうとするところで来週へ。

 今まで、巳之助君の芝居見たことなかったんよね、舞台でもテレビでも。今回ボーッと見てる時はなかなかおいしい芝居する子やなって思ったけど、歌舞伎役者と分かった途端、見方が厳しくなってもうたという。将来、変身するお役もさせて上げて欲しいな、劇場版とかででも。舞台で踊ってるねんけど、そこに怪人が乱入してきて、ライダーに変身するという設定とか。イマジンが憑依しても大丈夫なはず。

 

|

« 今週の蜂の巣 番外編 | トップページ | 黄砂!! »

スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゴーカイジャー&オーズ(4月4週目):

« 今週の蜂の巣 番外編 | トップページ | 黄砂!! »