« 今週の蜂の巣 番外編2 | トップページ | 今週の蜂の巣 番外編3 »

2011.05.10

今週のゴーカイジャー&オーズ(5月2週目)

 「ゴーカイジャー 第12話 極付派手侍」

 シンケンジャーの姫を迎えた後編。
 ジョーが一晩帰って来ず、みんな心配してるのに、飯を優先させちゃう傷だらけのマーベラスから。

 ジョーがザンギャックに刃向かったきっかけは、捕まえた子供たちを始末せよと命じられたから。
 ザンギャックの兵士が来てる制服の背中にくっついてるの、なんかダンゴムシみたいやと思わへんかった?

 ジョー、「それでもザンギャックの軍人か」って殴られてたけど、大昔やってた兵隊物のドラマみたいなセリフやん。
 裏切り者の兵士は逃げ出しても捕まえられるように、首輪されちゃうんやね。

 シドにしてもジョーにしても正義漢やのにザンギャックの部隊に入ったってことは、宇宙の悪を懲らしめるみたいな宣伝文句に釣られてしもうたんやろな。
 ザンギャックに逆らった限りは逃げ続けるか死ぬかだということで、別れて逃げるシドとジョー。で、シドがやられる。

 バリゾーグにシドの記憶を蘇らせようとするけど、結局殴り飛ばされるジョー。まぁ話の展開上ここでジョーをやっつけちゃう訳には行かないとはいえ、傷だらけやねんから、ジョーを倒すこともできたのにしなかったということに、ちょっと期待したいんよね。
 考えすぎかな、ただ単にワルズ・ギルの命令が無かったから、自分の剣を取りに行っただけやったんかもしれへんけど。

 ひたすら食べるマーベラス。フライドチキンとホットドックの山盛り。めっちゃ喉つまりそう。20歳過ぎとったらここにビール欲しいところなんちゃうん。

 マーベラスとジョーの出会い。ジョーがゴーミンたちに囲まれてるところに、助けに入るマーベラス。「俺の欲しいのはお前だ」、「お前の剣の腕と、その目が気に入った」。凄いスカウトの言葉やん。

 ジョーの首に巻かれてる発信機、無理に外そうとすると電撃が走るって言うてたやんか、なのでゴーカイレッドに変身してから外すのかと思ったら、そのままやったもんな。耐えろよって、どんなけ根性あるねん。マーベラスとジョーが知り合ったきっかけって、ゴーカイジャーの他のメンバーも知らんかったんかいな。

 今回はジョーの話やったけど、ルカがゴーカイジャーのメンバーになった話も出てくるんやろか。 

 さすが皇帝から送られた指令隊長だけのことはあって、ゴーミンとかの数がいつもの10倍ぐらいおるやんか。

 ということでゴーカイジャーたちのゴーカイチェンジもいつもより多めです。いっぱいいろんなのが出てきた中で、一番反応してもうたんはミドレンジャーやったけどね。

 皆のところに向かうジョーに白の秘伝ディスクを渡す姫。懐かしいねぇ、秘伝ディスク(なんて書きながら秘伝ディスクの名前忘れてたけど)。
 

 素で戦うゴーカイジャーたち。御本人たちは、こんなもんやと思って立ち回りしてるかもしれへんけど、今までの戦隊で素でこんなハードな立ち回りしてるの、あんまり無いこと知ったらびっくりするやろな。特にハカセなんか、ドラム缶にぶつけられてるやん。

 皆の危機にやっと間に合うジョー。そしてシンケンジャーに。知ってるテーマソングがかかると歌いながら見ちゃうよね。
 工事現場の資材置き場みたいな現場のバックにキレイな桜。せっかくシンケンジャーのテーマ流れてるんやから、桜の花びら散ってたら前編でジョーが剣の稽古してたのと連動になって良かったんちゃうん。

 ってことで、指令隊長も倒されたので巨大化。シンケンジャーのレンジャーキーが使えるようになったので、シンケンゴーカイオーに。
 何がビックリしたって烈火大斬刀、めっちゃデカイ。持ってるシンケンゴーカイオーよりデカイって、すごいね。

 今日の飯は豚丼。ジョーが手羽先が良かったなって、手羽先の方がコラーゲンが多そうやから、怪我には良いかもね。

 「仮面ライダーオーズ 第33話 友情と暴走と残されたベルト」

 恐竜ヤミーと戦うバースとそれを眺めているカザリ。そこにやってくる映司とアンク。
 この時の映司の衣装、紫の上着着てるやん。それも赤い衣装の上にやからね。ちょっと取り込まれかかってるところ表してるやん。
 アンクは紫のメダルを使って、自分の身体を取り戻そうと企んでるし。

 恐竜ヤミーの攻撃で変身解除しちゃった映司の身体から出てきた3枚の紫コアメダルをつかむ腕アンク。欲張って3枚掴むから弾かれてまうんねん。まずは1枚だけにしといたら奪えたかもしれへんのにね。

 で結局、プトティラになっちゃうし。伊達を攻撃し始めるプトティラ。で、後藤のアイデアでプトティラとカザリを戦わせるんやけど、カザリより強いんや。

 クスクシエの映司の部屋に戻ってくる5人。仲違いしてドタバタやってるところに知世子さんがのぞきに来るけど、ベッドで映司・後藤・伊達の3人が並んで「なんでもありません」って言うてるほうが怪しいって。
 知世子さんも呆れてたし。

 映司の高校時代の友人がレジャーランドの入場券を置いて行く。で、皆でやってくるんやけど、今週もロケ場所の苦労が忍ばれるよね。

関東に住んでる人なら行ったことあるとか、宣伝みたことあるとかするんやろな。相模湖の近くで、いい眺めやし。でも大阪人なので、こんな場所があるなんて、初めて見た。

 映司たちをレジャーランドに招待してくれたのは、若きネットベンチャー社長でレジャーランドの経営にまで手を出した北村雄一。
 高校時代引きこもりやった北村がネットベンチャーの社長ってのは有り得そうな話やけど、お金が儲かったからって、レジャーランドに手を出すのは危険な香りがするな。
 人との交渉が苦手やから引きこもりになってしもうてるのに、レジャーランドの経営となると色んな人間の欲望に巻き込まれるからねぇ。ただ単に買った不動産を右から左に転売するんやったら、ええんやろうけど。

 前で映司と比奈ちゃんと北村が真面目に芝居してるのに、後ろの3人ちょこまかし過ぎ(いや、こんな馬鹿馬鹿しい芝居好きなんやけどね)。伊達なんか、すっかり小学生になっちゃってるし。フィールドアスレチックに突進する伊達に付き合わされる後藤の迷惑そうな顔(笑)。

 網でさらわれる比奈ちゃん。怪力キャラやったはずやのに。
 比奈ちゃんを捜し回る姿を見ていた北村にメダルを投げるちびアンク。メダルの大きさ同じやのに、伊達が持ってる時とちびアンクが持ってる時では大きさが違うように見えるよね。ちびアンクが持ってるの見ると、結構大きいなって思うやん。

 で、ちびアンク、なかなかメダル投げるの上手いから、普段でもボール投げとかして遊ぶの好きやろなと見たんやけど。生まれてきたヤミー見ながら、手を叩いて喜んでるのがめっちゃ可愛いんですけど。

 ヤミーと戦うバース。思いっきりプロレス技やんか。

 映司の役に立ちたいという欲望で、白い鳥になったヤミー。
 北村の歪んだ愛情って言うのか、「映司を利用したいんじゃない、映司がより映司らしくいられるために全力を尽くしたいだけだ」って言うてたやんか。映司を独り占めしたいってのが見え見えやったけど、「映司を利用したいんじゃない」って口では言ってるけど、内心は映司というよりもバックの政治家である親兄弟を利用したいと思ってるっていう裏設定があったほうが私としてはおもしろいんやけどね。
 例えば、大型レジャーランドの経営に手を出したけど、客も来ないし土地の値段も下がって、売るに売れなくなって資金繰りに困ってきたから、国に買い取らせたいって下心があるとかさ。折角先週、映司の身元が分かったんやから、それ使わないと面白くないやん。

 アンクが邪魔なので網で捕まえちゃう北村。
 比奈ちゃんを探しているところに現れる白い鳥ヤミー。後藤がバースへ変身するのためらってたけど、どうするんやろねぇ。このまま引っ張り続けるのかなぁ、夏の劇場版まで。それとももう変身しないのか。

 後藤が黒ビニールでぐるぐる巻にされ、映司ももう少しで紫のメダルに取り込まれそうになったときに、間に合うアンク。

 アンクに気がつく松本の表情とか、松本を睨みつけるアンクとか、その辺の間合いがよかったやん。
 
 その様子を見ててにっこり笑ってるちびアンクがまたかわいいしねぇ。

 最後に今オーズが使えるメダルがズラッと並ぶけど、こうして見るといつの間にかずいぶん増えたよね。とはいえ、使いこなせない恐竜のメダルが5枚やからなぁ。

 
 

|

« 今週の蜂の巣 番外編2 | トップページ | 今週の蜂の巣 番外編3 »

スーパーヒーローターム11」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のゴーカイジャー&オーズ(5月2週目):

« 今週の蜂の巣 番外編2 | トップページ | 今週の蜂の巣 番外編3 »